
何度か経験している現象なんですが、お題の通りなんです。
一番新しい話だと、お風呂に子供が遊ぶ為に置いてある350mlの空のペットボトルが棚から落ちました。
換気扇も止まっていたしお風呂のドアも閉めていたので完全無風状態です。
空のペットボトルとは言え、手でそれなりの力が掛からないと倒れませんよね。
もっと凄かったのがあります。
総重量1~2kgはある観葉植物がテレビの上から勝手に落ちたんです。
テレビの上には何ヶ月も置きっぱなしだし、勿論こちらも無風です。
そして、不安定な状況では置いていませんでした。
どちらの件も目線は外している状態で、何か動いた?と思い、そちらに目をやると落ちていく瞬間が見えました。
私は霊とかは見えませんが、こういう経験が1年~数年に1度あります。
こんな経験をされた事がある方、そして、これってどういう事なんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の部屋でも、物の積み方が、または置き方が悪いのかと思うほど、夜とか棚から物音が聞こえる時があります。
でも、あまり気にしてません。
よくあることなので。
質問者さまにお子さんがいらっしゃるとのことですが、以前、何かの番組で小さいお子さんがいる家庭でたまにポルターガイスト現象が起きることがあると言っていたのを思い出しました。
子供のうちって霊が見えたりする人がいますよね。
成長と共に見えなくなるけれども。
それと同じで、ポルターガイスト現象を起こす子供もいるようです。
それも大人になればなくなるという話をテレビでしていました。
普通に霊のいたずらの可能性も否定できませんが、このような話もあるようですよ。
No.3
- 回答日時:
一つの推測でしかありません。
お風呂場のペットボトルについては、あなたが落ちる瞬間を目にしたということは入浴中か、とにかく浴室内で何かされていたわけですよね?
お湯を張っていた、体を洗っていたなどとして浴室内はそれまでの人気のない寒い空間から徐々に室内温度が上がってきていると考えます。
ペットボトルが濡れた棚の面に置かれていたとすれば、ボトルの底にあるくぼみの空間にたまっている空気が、室温とともに暖められわずかながらも膨張しますと、ボトルを持ち上げ棚板面との摩擦が軽減し、ふくらみ逃げようとする空気に押され、例え傾斜がなくてもいずれかに動くことは考えられます。
水拭きしたてや、水分のたれたテーブルに熱いおつゆを盛ったお椀を置くと、上の原理でずるっと動いたなんて経験ありませんか?
テレビの上の観葉植物については、ベランダや棚、テーブルの上のものよりは、音がしている機器の上ということからもなおあり得る話で、そのテレビをつけた状態でテレビの上の面に手を置き音の振動を確認してみてください。
それなりにビリビリ振動を感じるようなら、その振動でわずかずつでも動いたのでしょう。
テレビ本体のケースの共鳴幅、音の大きさ、鉢の置かれて位置などいわゆる「ベスト」な状態がたまたま作られていたということで、今後も何度載せてみても必ず再現するといったものではなく、ある意味偶然の現象かもしれません。
以上、ご家庭の様子もわからない他人の勝手な推測です。
No.2
- 回答日時:
物が動くというのは皆さんは理解でき無いのかもしれませんが
霊のいたずらなんですよね 例えばありえない場所にありえない
物が置いてあるとか 昔こっくりさんとか学校とかでしたことない
ですか 驚くことに机が勝手に動いていましたよ その根拠として
皆さん目撃していました 多くの人が止めようとしましたけど 強大な
力で止めることができませんでしたね 人間ごと持っていかれたのに
は誰もが驚きましたよ 誰かさんは誰が好きなんでしょうか とか
質問すると親切に教えてくれるんですよね 笑い
例えば 証拠としてはコンビニらしき防犯カメラありますよね 商品が
勝手に動いているのが映像として残されていますよ 公開されて
いますから参照されてくださいね。
No.1
- 回答日時:
その手のことに詳しいわけではないで、この書き込みを読んだその道の方が否定される可能性は十分にありますが。
近くに幹線道路があるとか、近くの道をトラックなどの大型車両がよく通ったりしますか?
人間では感知できない揺れが実は日常茶飯事に起こっており、その振動で少しずつ物がズレていたりする可能性はないでしょうか。
ちなみに。以前住んでいた家は大型車両がよく通ってました。
振動を感じることはほぼありませんでしたが、物が落ちることももちろんありましたし、時計が寝ている私の上に落ちてきたこともあります。(文字盤の表面をガラスが覆っていますが、そのガラスを固定していた金具も緩んで外れてました)
接触が悪い電球を取り替えようとしたら、単に緩んでいたことが何度もありました。
霊が住んでいる場合、妙に寒い場所があったり、妙に暗い場所があったりするそうですから、そういった別の不思議なことがなければ、そちらの方面で考えなくてもいいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 夫婦 夫婦の問題:客観的に見てどう思われますか? 2 2022/07/07 23:55
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(暮らし・生活・行事) スズメ蜂の習性についての質問です。 田舎にある妻の実家に昨年に引き続きキイロスズメ蜂が巣を作っていま 4 2022/07/16 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 私が1人でいる時、たまに物がよく落ちます。 誰かいたりするとないのですがベランダやお風呂などに行くと 1 2023/02/25 23:07
- 超常現象・オカルト 古い一軒家への引っ越しを検討していますが… 6 2022/05/14 07:56
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(病気・怪我・症状) コロナの後遺症について 6 2023/01/18 08:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
エスタロンモカとアタラックスP
-
動かせない棚の下に水が!
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
木目の壁紙についてご意見ください
-
箪笥の匂いを消す方法
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
おはようございます いきなり質...
-
手動式 昇降 吊り棚の自作
-
カラーボックス(?)の塗装の...
-
壁に固定する棚について
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
五月人形のカビ除去の方法を教...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
コンビニの収納代行について質...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
おすすめ情報