
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
構造用合板というのはJAS(日本農林規格)にて定められた強度や耐久性・耐候性などの品質を確保して製作された合板で、コンパネはそうした規格によらず作られたものと考えてください。
合板で耐震壁を構成するには所定の厚みの構造用合板をN釘という建築用の太い釘で所定のピッチで柱・梁・土台の四周と中央の間柱で打ち付けなければ耐震性を発揮できません。
コンパネで普通の釘を使って張っても効果はゼロではありませんが、期待した効果は得られませんし、経年と供に結露にやられて腐るリスクもあります。
また、耐震補強を専門外の人が行うのもおすすめできません。
耐震壁はバランス良く配置しないと地震時に建物がねじれて却って崩壊しやすくしてしまう危険がありますし、耐震壁の端っこの柱には抜け落ち防止の金物やアンカーを設置しないと地震時に耐震壁が地震の力を受け止める前に柱がすっぽ抜けて壊れてしまう危険もあります。
No.4
- 回答日時:
構造用合板もコンパネも差ほど無い(正確な説明は省くしいて言えばアレルギー持ちならコンパネはX)
障子を外して合板を張っただけなら気休め程度ですよ。
OSB合板を土台から天井裏の梁まで通して張らないと意味ない(3x8板)
きちんとした耐震化は床や天井を壊さないと出来ません または四隅の外壁を剥がして合板を張るなど
かなり大仕事になります。

No.2
- 回答日時:
板はそのつなぎ目の対応と周囲の止め方によります。
なんと言っても厚みが勝負です。もっとも筋交いでも強度を持たすわけですから、今回のことには余りこだわらくても良いと考えます。
例えば平釘の使用では劣るとか、古材の柱が材質的に弱くなりかけているとかは、いくら新しい部分だけを頑丈にした所で意味がありまん。(建築上の全体的なバランスというものもありますので)
大げさにはなりますが、本当に耐震の事をお考えなら柱の桁部分からのつっかい棒的な配慮とか、
ヒウチの追加、金物による鴨居などのはめ合わせ部分の抜け防止が効果的です。

No.1
- 回答日時:
コンパネとは、コンクリートを流し込むときの型枠に使うパネルです。
ですから、ある程度の耐水性があります。
構造用合板よりチト高めですね。
どちらにしても、糊で貼り合わせていますから、杉材など一枚ものと比べれば耐久力には劣りますが、まだコンパネのほうが長持ちします。
構造用合板は、長く使っていると、端の方から剥がれてくるなり、反ってくると思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア DIY作業場の床 3 2023/02/14 00:33
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
合板の庭使用
-
パイプベットの板の補強・買い替え
-
床材について
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の防水コーティングについて
-
虫食い?
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
ラワン合板や集成材などの木材...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
家を建築中 根太が米松で大丈...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
無垢材ってそんなに隙間が開く...
-
床のきしむ音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
合板の防水コーティングについて
-
虫食い?
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
カウンターの化粧版が熱で白く...
-
ラワン合板や集成材などの木材...
-
構造用合板のプレカットでどう...
-
ラワン合板について
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
パイプベットの板の補強・買い替え
おすすめ情報