
一昨日質問を投稿させていただいて
その件は解決したのですが新たな問題が発生したので質問させていただきます
スペック、メーカーマニュアル等は過去記事参照
【過去の質問】http://okwave.jp/qa/q8066370.html
【使用SSD】 SuperS SPEED S302-lite
【OS】 Windows7 64bit
前回の記事の後、無事に以前の状態に戻せたのですが
本日の夕方頃、突然OSに再起動がかかりメーカーのロゴから進まなくなりました。
BIOSにはアクセスできたので、SSDが認識されているかチェックしたところ
OSを入れているはずのSSDが認識されていませんでした。
接触不良の可能性も考えて、分解後一度抜き差ししてみて再度BIOSを見ても
変わらず認識されておらず、前に使っていたHDDの方に差し替えてみたら、
HDDは認識されています、
この場合、SSDの初期不良の可能性が高いのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>この場合、SSDの初期不良の可能性が高いのでしょうか?
この内容では判断できない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
台湾人とのチャットで“很高興認...
-
ノートパソコンへの4TBを超える...
-
テレビで見るのと実際に見るの...
-
《格助詞「に」の意義とは何か...
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
4TBのHDDが1.7TBしか認識しない
-
知覚的世界と物理的世界のズレとは
-
「認知と認識」、「観念・概念...
-
週末って金曜日のことを言うん...
-
当座預金は口座振込出来ない認...
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
先験的とは?二種類の「先験的...
-
usbでbiosアップデートを試みよ...
-
MACアドレスがよく00:00~とな...
おすすめ情報