
実は昨日も質問しました。
今日も同じような質問になりますが、僕が今一番何をやりたいかを、補足したいと思います。
(僕はド素人なので、見当違いな事を言うかもしれませんが、適当に流して下さい。)
うちにはUSENをひいています。
そのUSENからパソコンを使って、CDに音楽を録音したいと思っております。
その録音には”DAP”というソフトを使うようですが、その録音方法には”MP3”、”AAC”、”WAV”、”WMA”、”FLAC”、”ATRAC”・・・等の何を使うのでしょうか?。
僕の希望は出来るだけCDの原音のような、クリアな音楽を録音したいと思っております。
そもそもUSENはデジタル音源を流しているのでしょうか?。
それとも著作権の関係で、アナログ音源を流しているのでしょうか?。
音楽CDと全く同じ周波数やビットで、録音出来るのでしょうか?。
アドバイスお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>スカパーのチューナーはデジタル出力が無いので、このA/Dコンバーターというインターフェイスが必要なんですね。
いえ、スカパーのチューナーはデジタル出力(光)があるのでそのままデジタルで録音できます。
(USENのチューナーでデジタルにして録音したい場合にA/Dコンバーターが必要となります。)
そのためデジタル入力ではアナログ入力と比べてノイズなど心配する必要もなく品質(音質)も安定しているので安いデジタル入力のあるインターフェイスを使えばOKになります。
CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
http://kakaku.com/item/05601010353/
AREA 響音DIGI Plus SD-U1SOUND-T5
http://kakaku.com/item/K0000060279/
サンプリング周波数を機器の出力に合わせるだけでノイズレス&再生機器の音質に左右されない形で録音できます。
失礼致しました。
スカパーのチューナーはデジタル出力(光)があるのでそのままデジタルで録音出来るんですね。
デジタル入力ではアナログ入力と比べて、ノイズなど心配する必要もなく、品質(音質)も安定しているので、インターフェイスは必要ないと思いましたが、結局安いデジタル入力のあるインターフェイスは必要になるんですね。
No.3
- 回答日時:
DAP Manager
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se496842. …
このソフトですね。
実際、このソフトに限らず録音ができて無音でファイルを区切る機能のあるソフトなら何でも使えます。
放送はラジオのようにアナログでわざわざ流すような事はしません。
デジタル化されてインターネットや衛星で送られます。
でないと曲やアーティスト名などの情報表示、ノイズの問題なとが出ますから・・・
音質はCDよりは少し劣ります。
それでもFM放送と比べればはるかに高音質ですのでほぼCD程度と考えていいでしょう。
録音はアナログでしか出来ませんのでチューナーの音質や録音機器の品質に左右されます。
A/Dコンバーターというアナログをデジタルに変える装置を使えばデジタルでPCに録音できます。
BEHRINGER SRC2496 Ultramatch Pro
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
A/D・D/A、サンプリングレート変換・デジタルIF変換が出来る製品です。
ボタン一つでDACにもDACにもなる製品です。
もちろん、まともなアナログ録音装置あお使うこともできます。
ROLAND DUO-CAPTURE mk2
http://www.roland.co.jp/products/jp/DUO-CAPTURE_ …
ちなみに、私はUSENではなくスカパーのスターデジオを契約しています。
USENとは又違いますが同じように音楽を流しているデジタルラジオです。
なぜスターデジオかというとスカパーのチューナーはデジタル出力がありデジタルで録音できるからです。
PCにデジタル入力のあるインターフェイスを使いデジタルのまま録音しています。
アナログで録音するよりもずっと高音質で録音の際の音質劣化となるような要因が入りません。
音質はやはりCDよりは少し落ちますがデジタルのまま録音できるので許容範囲です。
http://www.stardigio.com/
A/Dコンバーターというアナログを、デジタルに変える装置があるなんて、今日初めて知りました。
スカパーのチューナーはデジタル出力が無いので、このA/Dコンバーターというインターフェイスが必要なんですね。
有効な情報を有難うございました。
No.2
- 回答日時:
回線がどうなっているかにもよりますが、たぶんチューナーからの音声出力をPCの[LINE IN]にいれて録音するということになるでしょう。
つまりアナログの音声出力をPCで録音です。ただPCというのはノイズの発生源でもあるので、試してみてノイズが問題にならないことを確認してからにしてください。
もしノイズが気になるようであれば、USB接続のオーディオインターフェースを用いたほうがいいと思います。
一例
http://kakaku.com/item/K0000471429/
でも手軽なのはやはりPCMで録音できるICレコーダーなんです。それほど高音質にこだわらないのであればICレコーダーで録音すれば十分ですよ。CDと同じ音声フォーマットで録音すればPCに取り込んですぐに音楽CDにできます。
一例
http://kakaku.com/item/K0000421215/
ちなみにインターネット回線で契約する「USEN on フレッツ」はWMA192Kbpsでサービスされているようですね。CDほどの高音質ではありませんから録音機器にそれほどこだわらなくてもいいように思います。
早速のアドバイス有難うございます。
昨日の質問でもICレコーダーを使うという、同じ方法を教えてもらいました。
ICレコーダーでこんな事が出来るんですね。
ちょっとびっくりです。
でも僕が持っているのは5~6年前の物なので、対応していないと思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
>その録音には”DAP”というソフトを使うようですが
「DAP Manager」というフリーソフトではないですか?
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se496842. …
それならAACかMP3でしか録音出来ないようです。
まあ、普通にPCで聞くならMP3でいいんじゃないかと思います。
>出来るだけCDの原音のような、クリアな音楽を録音したいと
そもそもUSEN専用チューナーの音声出力がアナログなんじゃないでしょうか。
また、AACでもMP3でも非可逆式圧縮方式ですから、元の音源に近いというわけにはいきませんが、普通に聞くなら充分でしょう。
というか、そこまで音質にこだわるなら、USENからの録音などという手段では無理ですね。
早速のアドバイス有難うございます。
USEN専用チューナーの音声出力は、デジタルのようですが、その音質を出来るだけ損なわずに、録音する方法がわからないのです。
色々な方のアドバイスを見て、ある程度はわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USENを録音する事出来ますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
外付けBDドライブを内蔵にしたらBDが見られない。
ドライブ・ストレージ
-
-
4
サポートの手厚いパソコンメーカーは?
ノートパソコン
-
5
パソコンを始めたい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
7
パソコンオタクが減った理由
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ルータの交換の際にIPアドレス等の設定はやり直し?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
PCを電話線がない部屋で使いたいのですが
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンをバッテリーなしで使うこと
ノートパソコン
-
11
Server OSが入っているノート型モデル
中古パソコン
-
12
スマホから家庭内LAN共有プリンタへの印刷方法?
Android(アンドロイド)
-
13
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
14
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
16
ネットワーク上から同僚に侵入されないか
ルーター・ネットワーク機器
-
17
dynabookのT350/56BRの故障
ノートパソコン
-
18
Wi-fi用タブレットでのメールアドレス
Android(アンドロイド)
-
19
印刷が遅くて困っています。
プリンタ・スキャナー
-
20
パソコンの電源を入れてないくてもFAX受信できる?
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンポからUSBに録音できる?
-
国会図書館にさがしていた廃盤C...
-
ひとつのmp3音源内に複数の...
-
mp3プレーヤーで、ダレイレクト...
-
音楽CDをDVD-Rに録音で...
-
車のナビでSD カードにCD 音楽...
-
ソニーのtc-v715というカセット...
-
CD-Rをパソコンで見るには?
-
MDってまだ使ってますか?
-
ネットカフェでウォークマンに...
-
NW-S738Fについて
-
ウォークマンに入っている楽曲...
-
MP3の使い方
-
HDDウォークマンをPCの外付けHD...
-
Media GoからSDカードへの転送方法
-
Wi-Fiなしでもスマホに画像や動...
-
moraの転送回数制限について
-
Adaptec Easy CD Creator 4でCD...
-
Nikon d7500を使用してます。 W...
-
Xアプリが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひとつのmp3音源内に複数の...
-
コンポからUSBに録音できる?
-
音楽CDからMDへ録音
-
カロッツェリアナビに録音した...
-
車のナビでSD カードにCD 音楽...
-
国会図書館にさがしていた廃盤C...
-
PC無しで何USBプレーヤーに録音...
-
MDのしくみ(超ド素人)
-
パナソニックのMD、CDレコーダ...
-
ダイレクト録音した場合、違法...
-
音楽CDをDVD-Rに録音で...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
ラジオ体操を自動で決まった時...
-
大量のMDをデジタルオーディオ...
-
MDの音飛び
-
MDって長年たつと音が消える?
-
MDが再生できない。
-
ICレコーダーからUSBメモリにPC...
-
PCM録音という録音アプリですが...
-
MDプレーヤーに音楽を入れる方法
おすすめ情報