dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産手当金と出産育児一時金についての質問です。昨年9月30日付で退職し、今年3月8日に出産しました。退職前は一年間以上の社会保険の加入期間があり出産手当金がもらえることは社会保険事務所に確認済みです。現在は国民健康保険に加入しているので出産育児一時金の申請に市役所へ行ったところ「国民健康保険に加入して6ヶ月経っていないから前の保険でやってくれ」と言われました。この場合、社会保険事務所に出産手当金と一緒に申請するのでしょうか?

A 回答 (2件)

社会保険と国民健康保険とで同じ意味合いを持つものが給付されるときは、社会保険が優先されるように申し合わせがなされています。



出産育児一時金は出産費用の補助と言う名目で、社会保険でも国民健康保険でも支給されるものですから、双方とも同じ意味合いを持つものとなります。

ですから、今までの社会保険に出産手当金と同様に出産育児一時金も請求するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました! ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/31 14:38

そうですね、退職後6ヶ月以内に出産した場合は、出産手当金、出産一時金とも健康保険の方から給付してもらえますので、出産一時金についても、社会保険事務所の方で手続きをする事となります。


下記サイトも参考にされて下さい。

参考URL:http://www.premama.jp/howto/hyakka/etc/tetsuduki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございました!

お礼日時:2004/03/31 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!