dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子マラソンの出場選手決定で世論がわきましたが、ところで、男子3名女子3名って一体誰が決めたのかしら?

それともうひとつ、男女のレベル差が大きいときは、たとえば男子1名女子5名で計6名の枠はかえないという調整はできないのかしら?

A 回答 (3件)

この間TVでやっていたところでは、「国際オリンピック委員会(IOC)」と「国際陸上連盟」で決めているようです。

(他の協議についても同様。サッカーならIOCとFIFAで「23以下」という制限を設けている。)

調整は多分不可能です。
というのも、その方法を取れば長距離系はアフリカ勢が、短距離系はアメリカが、メダルはおろか入賞まで独占してしまいます。
そうならないように枠制限を設けている理由ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/18 11:39

>一体誰が決めたのかしら


紛れも無く『IOC 国際オリンピック委員会』でしょう。

>男子1名女子5名
これはさすがに無理でしょう。
今でこそ短距離界が活気付いていますが、中長距離に集中何て言う事になったら大変ですし。
せめて、通常の3名の他に
前回大会のメダリストには優先出場権を与えても良いかなぁと思うんですけどね…
辞退は個人に任せるとして…
それも難しいんですかね…
そのほうが儲かると思うんだけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ゴルフの場合、前年優勝者は無条件で試合に参加はできる制度になっていると聞きますので、同じようなことは無理でしょうかねえ。ただ、次まで4年ありますから、ゴルフと同じように考えられないとは思いますが・・・。

お礼日時:2004/03/18 11:43

近代オリンピックの提唱者、クーベルタン男爵の言葉


【オリンピックは参加することに意義がある】

オリンピックは全世界的な運動会みたいなものです。
学校の運動会などでは100M走は各クラス男女二人づつ、とか決まってますよね。足の速い人間が集まっているクラスでもそうでないクラスでも二人づつ選出しなければなりません。「ウチのクラスは男子3人、女子1人にします」ということはできませんよね。
そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/18 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!