
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
統一して使えば、どっちで書いてもいいんだけど…
ベクトルの長さに二重線を使いたくなる理由は、
絶対値との区別のためじゃないかな。
複素ベクトル空間では、実ベクトル空間よりも
絶対値の登場する機会が増えるし、
線型代数では、ベクトルの上に矢印を書かない
ことが普通だから、バッと見で
ベクトルの長さとスカラーの絶対値が違うように
書きたい気持ちがあってもいいと思う。
ベクトルとスカラーでは、フォントを変える
のが慣習だけれど、フォントフェースによっては
違いが見にくいこともあるから。
ベクトルの長さと行列式を区別するため
という説を見たことがあるけれど、
行列は大文字で区別することが多いからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 この問題で(1)はわかりました。 (2)、(3)がよくわかりません (2)は大きさで示すと|vベクト 1 2023/06/14 02:51
- 数学 数学 平面ベクトルにおける「一次独立」の定義は 3つのベクトルの大きさが0でない。平行でない。 でし 3 2023/04/10 02:25
- 大学受験 数学 ベクトル 成分 縦書き 横書き 同じ答案内で、ベクトルの成分を断りなく、 縦書きと横書きを混ぜ 2 2022/10/07 14:51
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 工学 問題で磁束密度を求め、ベクトルで表せとあれば、磁束密度の大きさをx成分、y成分に分解してそれぞれを書 1 2022/07/04 15:52
- 地球科学 温度風(鉛直風向シアー)の解釈について 2 2022/11/25 12:53
- 数学 ベクトルの一次独立が一通りに分解される理由 2 2022/05/19 19:53
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 工学 電気工学科の学生さんのベクトル解析の知識 4 2023/01/07 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
ベクトルについて
-
複素数の絶対値の性質について
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
平面の交線の方程式
-
「任意」ってどういう意味?
-
2つに直交する単位ベクトル
-
零ベクトル、零行列、零なのか?
-
高校数学の範囲外の知識は大学...
-
n次元ベクトルの外積の定義
-
内積、外積は何を求めてるの?
-
ナブラ ラプラシアン
-
平面上の異なる2点O、Aに対して...
-
数学がわかりません
-
ベクトルとcosθ
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
縦ベクトルと横ベクトルの違い...
-
行列式が1とはどういう意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
n次元ベクトルの外積の定義
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
2つに直交する単位ベクトル
-
平面の交線の方程式
-
「任意」ってどういう意味?
-
一次独立だけど、基底にならな...
-
なぜ2乗するのか
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
行列式が1とはどういう意味です...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
複素数の絶対値の性質について
-
縦ベクトルと横ベクトルの違い...
-
零ベクトル
-
一本のベクトルに直交するベク...
-
2次元における外積について
-
ナブラ ラプラシアン
-
Aはn次正方行列とする。零行列...
-
高校教科書のベクトル表記について
おすすめ情報