
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北見君は、「頑固だが正義感が強い子供」というキャラクター設定のようですね。
正義感が強いというのは良いことですが、同年代の子供に対しては、若干、融通の利かない堅物、という印象を与えているのではないか、と思います。
仲間が一緒になって何か悪戯をしようとしていると、「他の人に迷惑がかかるので、そんなことをしてはいけない!」といったようなことを言う性格なのでしょう。
むろん、誰かがいじめられているのを見つけたりすると、真っ先に止めに入ったりもすることでしょう。
要するに、遊び盛りの子供たちにとっては、良くも悪くも堅苦しい存在なのだと思います。
北見君は、正義感が非常に強い子供なのです。
「ある性質・考えなどが極端に強いさま」を表わす言葉として「がちがち」という表現があります。
http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E3%81%8C%E3%81% …
北見君の「がっちん」は、この「がちがち」という言葉からきているのでしょう。
正義感が非常に強いので、このようなあだ名がつけられたのだと思います。
「ちん」は接尾語で、
「形容詞・形容動詞の語幹に付いて、そういう人の意を表す。」という意味です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「(正義感で)がちがちの(性格の)人」⇒「がっちん」
という構造でしょう。
No.3
- 回答日時:
ガッチンというあだ名について補足させていただきます。
〔早速のご回答ありがとうございます。イメージは理解できました。でも、どの言葉
からの連想なのか、とても知りたいと思います。補足させていただきましたが、もう
一度教えていただけないでしょうか。〕
北見君というキャラを調べましたが、どうも頑固(ガンコ)なキャラクターのようですね。
◎ガンコそう(頑固(ガンコ)そう)おそらくコレの ガンコの ガ があだ名の元かと思います
その他↓
見た目がごつい(ガッチリしている体格。がたいがよいの ガ でガッチン)
短気 (ガンコゆえに意見をゆずらず、怒りやすいという印象 我(ガ)が強いでガッチン
腕力がありそうな (私もこれはどうして、こう発想するのかわかりませんが、恐らく力(チカラ)という漢字がガに近いので自然と出たものと思います。ゆえにガッチン
わんぱくな わんぱく=活動能力、こういった人物は目立ち、トップか、トップに近いポジションにいる。ゆえに、意見をゆずらない。なので頑固 で ガッチン
ガというのは、意思の強さ、または、体力がある。というイメージが自然に浮かぶようです。
なんというのでしょうか、生まれ着いて育った中で覚える勝手なイメージというのでしょうか。
再びありがとうございます。理解できるようになりました。とても参考になりました。何度もご親切に回答していただき本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
~チンというのは、子供があだ名としてつけるものとして少し古臭い感じもありますが、よくあります。
たくちゃん、しーちゃん、の「ちゃん」が一般的ですが、さらに崩して「チン」となり、少しおどけた雰囲気と、親しみを醸し出します。
私の子供の頃、まさにガッチンという親友がいましたが、本名は「かつゆき」でした。どこからどう変化したのか不思議ですね(^o^)丿
この回答への補足
ご親友の場合、「かつゆき」の「か」を強調して、それから親しみを感じられる「ちん」をつけるという発想でよろしいでしょうか。「ガッチン」はイメージがないのでしょうか。
いま吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」という本を読んでおります。その本のなかに「北見君」(きたみ)という人物がいます。その人のあだ名は「ガッチン」です。名前とあまり関係ないような気がします。
No.1
- 回答日時:
そのキャラクターが、よくわからないのですが、私なりのイメージは、こうです。
腕力がありそうな
ガンコそう
わんぱくな
見た目がごつい
短気
といった感じでしょうか。
質問に不自然な表現はありません。完璧ですよ♪
この回答への補足
「ガッチン」という言葉は辞書で調べてみましたが、見当たりませんでした。よろしければ、どの言葉からおっしゃるようなイメージを連想されたのか、教えていただけないでしょうか。
補足日時:2013/05/26 17:43早速のご回答ありがとうございます。イメージは理解できました。でも、どの言葉からの連想なのか、とても知りたいと思います。補足させていただきましたが、もう一度教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 超常現象・オカルト 魔術師に本気でなりたいと思っております。 5 2022/03/22 15:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル この髪色はどうオーダーしたら美容師さんに伝わるでしょうか? 1 2022/06/28 20:23
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚、出産、育児、壮年、熟年、老人、痴呆・・・これが日本人の標準であこがれ、理想、あるべき姿なの? 2 2023/06/17 18:30
- ニュース・時事トーク 憲法改正しなくても国防軍を持てる 5 2022/05/02 07:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供が欲しくないのはワガママ...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
子供たち(一人ではない)だけで...
-
小学校の学級懇談会で、一人ず...
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
別に子供を産むなとは言ってな...
-
姪っ子(3歳)が苦手です。 姉(姪...
-
子供が3人います/あります ...
-
「成長」が早いものといえば、...
-
子出来ない夫婦は子連れの親戚...
-
夜のライブハウスに小学生は?
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
大家族は子供何人からですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
子供が職業体験に行くのですが ...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
新興住宅地、みんな仲良しが窮...
-
子供の頃、やってしまったこと...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
子供が3人います/あります ...
-
姪っ子達に時々イライラすると...
-
姪っ子(3歳)が苦手です。 姉(姪...
-
子出来ない夫婦は子連れの親戚...
-
手首のポッコリと子供の数
-
職場に来る親をどう思いますか?
-
未就学児童入場不可の意味って...
-
オイタするの意味って??
-
友達と遊ぶと子守係みたいにな...
-
トレーナーの着用の仕方
-
共有道路で子供が遊んでいたと...
-
グランマ→nana、グランパ→【?...
おすすめ情報