アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初期投資の高いハイテクを駆使した農業が盛んに取り上げられていますが、農作物の価格は安定かTPPなどで安くなると思います。どのようなビジネスモデルで成り立つのでしょうか?

また、これらを使った農業を海外に輸出する物も盛んに言われていますが、物価を考えると素人目には到底成り立たないように思うのですが、成り立つのでしょうか?

先日、NHKで南アフリカで緑化活動をする話など注目されているという話でしたが、日経の記事を見ると1haあたり100-500万円程度掛かるようです。月収5ドルの家庭が紹介されましたが、仮に、初期費用が賄えたとしても、初期費用の回収前に施設の耐久年数が寿命を迎えるのではないかと思いますが、どのようなビジネスモデルになっているのでしょうか?

テレビを見ていて不思議に思いましたので、もしよろしければ教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。


参考
http://www.nhk.or.jp/ecochan-blog/400/156177.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240NI_U3A5 …
緑化費用は1ヘクタールあたり1万~5万ドル(101万~505万円)とみられる。

http://www.tochigi-agri.or.jp/shunosoudsan/html/ …
施設園芸で高度な施設(ガラス温室や養液栽培)の場合・・・・・2,000万円~
また、栽培施設以外でも倉庫や作業場・機械の購入やその他経費(種、肥料、農薬等)
にかかる資金が必要になります。

A 回答 (2件)

どこかの記事で見ましたが


野菜工場の6割は赤字、3割収支均衡らしいです。
ただ新規参入は多いようです。(でも倒産も多い)

あくまで個人的な想像では
農業は新規就業に関して補助金の多い事業です。
よって新規就業で数年得られる補助金を食いつぶしたら倒産もしくは廃業
でも他の新規就業者がまた補助金もらって始めるという流れを
ずっと繰り返しているような気がしますね。
たぶん長い間残っているのは商社や大学というバックがある会社が実験的に
行っているんだと思っています。

実際にニュースになるのは設立新しい会社ばかりですしね。
これが10年以上続く会社が取り上げられるようになれば
成り立つ事もあるんだと思うけど現状ではただの補助金目的の
きれい事だけいう採算性の合わない事業だと私も思っています。

だってこういう報道は貴方の言うように矛盾ばかりだからね。
個人的には全く信じてません。
    • good
    • 0

具体的には判りませんが、初期費用の回収が必要の無い資金(いわゆる援助等)の確保とかが考えられるのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、それはあると思います。ただ、多くの企業が事業としてやっていますので、普通に民間へ売れるようになる事を目指していると思います。そうしないと数が出ませんので、研究費負けしてしまう気がします。確実に何らかの予定はあると思うのですが、それがいまいち分からないのですよね・・・

お礼日時:2013/05/27 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!