dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて投稿します。

わたし20歳、彼は27歳。籍をいれてから1年ほどです。
デキ婚で3歳の子供がいます。

子供の年齢で察せるかと思いますが、妊娠が発覚した時にかなり両親ともめました。
家出同然に家を出たので娘を誘拐されたと特に父親が大騒ぎしたあげく、二度と顔も見たくないと言われ今に至ってます。

先月の終わりの事ですが、弟からメールがきて両親がしきりに孫の顔が見たいと言ってるそうなのです。
1度、家まで来て大騒ぎされたので引っ越した後の住所は両親に教えてません。
このままフェードアウトしちゃおうと思ってたんですけど、彼は関係を修復できるならした方が良いと言います。

修復できる気はしないのですが、みなさんのご意見を聞かせてください。

A 回答 (11件中1~10件)

貴女の気持ちがまだ拘っておられるのなら 今は、まだ、やめておかれた方がいいと思います。



貴女が、30歳くらいになられたら、またその頃は、ご両親への思いも変わってくるでしょう。

あと、10年たてば、お子さんも中学生くらいになりますから、そのころ

会わせたらどうでしょうか?

今は、お子さんも可愛いさかりですから、親も子育てやその他諸々、口出しされて

またまた、喧嘩になる可能性があります。

後、10年ほど待ちましょう。


ご両親もまだ50代でしょう?

後、10年でも60代ですから 慌てる必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、少し時間をかけて考えてみようと思います。
両親は50代です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:35

こんばんは


一児の母です…
妊娠された当時は17?18歳位でしょうか
もし自分の子供が同じ状況になったら?と想像した事ありますか?
私も主人もきっと卒倒してしまいます

でも、質問者様の立場になって考えてみれば
授かった子供を自分がまだ若いと言う理由だけで中絶できるか?
とても出来ません。私も出産する道を選んだと思います

何が言いたいかというと、親御さんも質問者様も純粋に自分の子供を守りたかった
親御さんは貴方を…
貴方はお腹の赤ちゃんを

気持ちは同じなんですよ
親は子供の為であれば鬼にでも悪魔にでもなれる
だから中絶しろとか誘拐だとかの騒ぎになった訳です
母親として赤ちゃんを抱いた事のあるお母様が出産に反対したのには
それなりの葛藤や迷いもあったはずなんです
許すとか許さないとかじゃなくて、同じ親として理解してあげれませんか?

無事にお子さんも産まれて、3年もの月日が経った
どちらが謝るとかじゃなく全てを水に流して
お子さんの成長を一緒に喜んでくれる祖父母と
新しい親子関係を築いても良い頃合じゃないのかな?

確かにこのまま親御さんと絶縁して生きて行く事も出来るでしょう
でも親御さんはいつまで元気でいられないのです
まだ20歳の質問者様には老いや死なんて想像出来ないかも知れませんが

修復なんてする必要ないですよ
「心配かけたね。でも元気にやってるよ」ってあなたがご主人に愛されて
幸せに暮らしている事がわかればそれで良いんですよ
親なんてそんなものですから

幸いな事に気の利く弟さんがいらっしゃるのですから
弟さんにご両親との橋渡しをお願いしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

17歳の時です。
想像したことはないですね。

そこまで深く考えてはいなかった気もします。
彼が絶対責任は取るって言ってくれなかったら産む選択ができたかどうか微妙な感じです。

元気で幸せにはやってると思います。
弟とは連絡をとってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:48

他の方も書いておられますが、



弟さんから「親が孫に会いたがってる」らしい、、、とメールが

来たからと言って

会いに行くのはどうなんでしょうかねぇー??

本当に孫に会いたいのなら、親御さんさんも弟
さんを通して

貴女にコンタクトをとってくるはずですよ。

もう少し、待って見られたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会いに行く気は全然なかったですね~。
待ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:41

50代の父親。

意見と言うより感想です。

> 妊娠が発覚した時にかなり両親ともめました。
> 娘を誘拐されたと特に父親が大騒ぎしたあげく、二度と顔も見たくないと言われ今に至ってます。

うーん、私の感覚では、
もめるのは当たり前だし、大騒ぎになるのは仕方がないかな? って気がします。
もみ消そうとする親御さんもいるみたいですから・・


> 家出同然に家を出た

ってことは、揉め事は未だに解決していないってことですね。
揉め事起こした本人が逃げてしまったのだから・・


> 両親がしきりに孫の顔が見たいと言ってる。
これは、微妙かな? 
本音はそうかもしれんけど、
「二度と顔も見たくない」と言ったことを忘れててるなら釈然としませんね。

> 修復できる気はしない
まあ、ここは穏やかに「気持ちの整理が付いていない」と表現したほうがよいかと思います


ほかにも色々書きたいことはありますが、お互い年代もちがうし、続きは機会があればと言うことで・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親が何を考えて言っているのかは全くわかりません。
修復は考えたことがなかったので今更という気はしてます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:40

弟さんのメールだけでは、何の対応もしない方が賢明かと思います。



弟さんは別に、親に姉一家に謝りたいから仲介して連絡してくれと言われているわけではないのですよね?
ただただ「孫の顔が見たい」と言っているだけなら、貴方にも夫にも謝罪することなく孫の「顔」が見たいだけなのかもしれません。

親が貴方と夫を許し、誘拐騒ぎや顔も見たくないと言った事を撤回すると言うなら会いましょう。
夫もまた同じです、関係を修復したいなら義親に激怒されるような結婚の仕方をしたことを、頭を下げて2人で謝罪できるようになってからかと思います。

弟が言ってるから。
親が孫の顔を見たいと言っている「らしい」から、では行動しない。
最新の注意を持って、お互いに歩み寄れたらの話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲介してとか、謝るとかそういう話は一切ありませんでした。
孫の顔が見たいと言ってるとゆう話だけです。

ゆっくり検討してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:39

行ってあげればいいじゃないですか。



妊娠した年齢を考えれば、親御さんが色々言ったのは当たり前ですよ。
(言わない親の方が異常です。)
売り言葉に買い言葉でエスカレートしたんじゃないですか?


ここで意地を張って絶縁したらこの先に待っているのは後悔しかないですよ。

子供が成長するにつれ親御さんの気持ちが理解出来るようになります。今はウザいだけなんでしょうけど・・・それが、まだまだ子供の証なんですよ(失礼!)

どこの家庭でも孫はかわいいんです。大ゲンカしたって親子だから仲直り出来るんです。他人だったら、はいサヨナラで全部終わりですしね。

旦那さんは感情的に物事を考えていないようですから(良い旦那さんですね)、お子さんの笑顔を第一に考えてみてはどうでしょうか?

「今まで心配かけてごめんね」だけでもわだかまりがかなりなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、言われますよね。
ゆっくり考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:37

反対されたから合わせたくない…変わっていないのは貴方自身では?


今貴方も人の親になり、大事な子供が同じことをした時に100%応援できますか?
大事だからこそぽっと出の今のご主人に貴方を取られたことを受け入れられなかったのではないでしょうか?
私も18歳で妊娠をしました。両親は就職したばかりの私や主人をもちろん叱りました。産むことにも前向きではありませんでした。
それが親ではないでしょうか?
大事な娘だから幸せになって欲しい…子を持つ貴方ならもうこの気持ちはわかるのではないでしょうか?

そして何より貴方のご主人がそんな親を非難せずに応援してくれる…今最高の環境ではないでしょうか?
子育てに悩んだ時…絶対実母がいるいないではやっぱり違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんまり変わってないとは思います。
応援はできるんじゃないかな。わかんないですけど。

彼は割と罪悪感があるみたいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 23:46

きっとあなたの子供が関係を修復してくれますよ



私の義父は生まれたばかりはダメでしたが
生まれて2年(2歳)たったら打ち解けました。

あなたも親になったんだから親の気持ちはわかるでしょう。

親子の縁はきっと死んでも切れません

この回答への補足

そういうもんですかね?
両親と直接話したわけではないので向こうの様子は良くわからないです。
切れてるものだと認識していました。

回答ありがとうございます。

補足日時:2013/06/11 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違って補足の方に書いてしまいました!

お礼日時:2013/06/11 22:32

>彼は関係を修復できるならした方が良いと言います。



彼がサポートしてくれるから大丈夫
彼を信じましょう
段取りは弟と相談しましょう(家の様子とか聞く)

うちも同じような状況でした

孫ができたら、変わりましたね!
それまでのことは、もうすべて関係なしと言うくらい!
人間ここまで変われるかって思いましたよ!

>修復できる気はしないのですが、

あなた次第です
あなたが、「まぁいっか?」って、その一言ですべてが解決します
だから、あなただけが障害なんです

お孫さんから、おじいちゃんとおばあちゃんを奪っちゃいけません

>みなさんのご意見を聞かせてください。

私は、両親の好物を持って、遊びに行くべきだと思います
「おとうさんただいま! この子が孫の〇〇です」って
それで、すべて丸く収まります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに変わってしまいますか。
あまり想像できません。
弟とは相談してみます。今のところ、こちらから行く気にはなれてません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:34

 もう成人して独立しているのだから好きなようにしたらいいと思います。

ただ、できるならパートナーとはなるべく話し合って。もし彼が無理解と感じるなら補足ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
彼とはメールがきた時から何度か話し合ってます。
そこは問題ありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!