プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日オーストラリア戦をテレビで拝見しました。ペナルティエリアで幾重のチャンスがあったにもかかわらず、結局もたついて遠藤にボールを戻してしまうパターン何とかなりませんか?
本田もキープ力は素晴らしいと思いますがスピードが感じられませんし何よりチームに躍動感がありません。このままで良いと思いますか?

A 回答 (1件)

サッカーでは自チームがボールを持っている間は相手チームに得点されることはありません。


無理せず攻撃し続けることで相手がどんどん疲労していきます。
対戦相手はアジア最強の対戦相手オーストラリア。
日本は通算戦績では負け越している相手で、プレミアから二人、ブンデスから一人、オランダから一人とすごい陣営です。

オーストラリアの弱点は平均年齢の高さ。つまりオッサンなので右に左にボールを動かし続けるだけでどんどん疲労していきます。しかも数人を除いて日本人より足が遅い。
そのため、日本のオーストラリア攻略法としてはボールを動かしてボールを追ってくるオーストラリアを疲労させ、一瞬の隙でゴール前に迫りファウルなどを貰ってセットプレーからの得点。というのが鉄板です。この戦法でアジアカップでは勝ち、今回も追いつきました。

それに対し平均身長で勝るオーストラリアは守備時に日本からボールを奪ってすぐロングボールで前線へ蹴り込み、日本の守備陣形が整う前に一点入れるという戦術を伝統的に使います。これを徹底され、ドイツワールドカップでは敗退しました。

日本もオーストラリアがこの戦術を使ってくることがわかっているため、取られる可能性のある時は無理に前線にパスしません。ゆっくりボールを回していれば相手がより疲弊するからです。質問者様がもたついていると考えられたのはここではないでしょうか。

普通の崩し方でオーストラリアから得点を奪うことは、現在の日本では難しいです。
多分多少戦略をいじっても無理でしょう。
なぜなら昨年の対オーストラリア戦では同じメンバーで相手が一人少ないにも関わらず結局引き分けたからです。

ちなみに1950年代からの対オーストラリア戦績は
21戦 6勝 7敗 8分
27 得点、27 失点です。

どちらの戦術が強いというわけではなく、日本の形がハマれば日本が勝ち、オーストラリアの形がハマればオーストラリアが勝ちます。
相性的に引き分けが異様に多いのでオーストラリア戦は毎回ジリジリとした一点差のギリギリの戦いになる。と予習しておけば今後はそれなりに楽しめるのではないでしょうか。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!