dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観覧ありがとうございます。

私は今浪人しているのですが、
学費の事情と、メリハリをつけたくてバイトを考えています。
因みに体を壊してしまいやめてしまいましたがバイト経験は最近まであります。

アパレルのバイトが募集していて、一日7.8時間くらいの勤務です。

塾もあるので週2日はお休みを必ず頂こうと思っています←

そこでなのですが、もしこのバイトの面接が受かって、
週4日の勤務、週2日の休み、あとの1日はバイト入ったり入らなかったりという生活になったら浪人生として両立は難しいでしょうか?

素直になると1日7.8時間の勤務を4日は勉強時間足りるのか、やってみないとって言ったら終わりなんですが、わかりません。
でも頑張ればなんとか…みたいな感じで諦めがつきません←

私は服が大好きで、好きな服屋さん、家からも近い、給料も学費に困らないようになるくらい、
ということでなかなか諦めがつかないんだと思います。
思いますというかそうです。

やはり諦めつけた方がいいでしょうか。

まとまってなくてすみません。
このような経験のある方、
これに対しての意見をお聞かせください。

A 回答 (1件)

どういった学力で、どんな志望で、現時点での合格の見込みがどうか書かないでこんな質問をすること自体が???だと思うんだけど、



普通に考えたらバイトなんてしている場合じゃないよね。
他の受験生が、寝る間も惜しんで勉強しているのに、フルタイムに近い時間働いて自分に不足している学力をつける時間が充分残っているのだろうか?それで合格できるくらいなら現役で合格できたんじゃないですか?

もし予備校へ行っているとしたら大学一年分かそれ以上の学費がかかっているはずだし、そうでなくても生涯賃金でいえば一年分捨てているのと同じです(一年間他の人より働く年数が少ない=200万円~1000万円+αの損)。

まあアパレルがいいなら大学行かなくてもいいでしょうから、受験をあきらめた方がいいのかもしれません。

予備校へ行くお金がないなら、宅浪にして一日中勉強した方がはるかにましです。

もしあなたが、毎日ゲームを8時間やって大学に受かるでしょうか?という質問を読んだらどう思いますか?
それと同レベルの質問です。

もう勉強しなくても合格しそうなんです、というならいいでしょうけど、そんな人は浪人していないでしょうから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!