
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご本人もTOEICで採用されるとは思っていないと思います。
他の候補者と条件が同じ時、有利になる可能性のある点数はどのぐらいか?という質問と思います。
ネットに企業のまとめをしたものがあります。
例えば http://uguisu.skr.jp/toeic/hope_level.html
最近は得点だけを目指す勉強方法が幅を利かせているので、まあ800点はアピールの最低ラインではないでしょうか?
昔は大手企業でも理系大卒・院卒の会社平均が4、500点台などという時代もありましたが、就職が厳しくなったので同じような考えの人が増えて点数も上がっているようです。もっとも、企業は総合職の技術系新入社員に海外での実務で使えるレベルを求めているとも思いません。そう考えるなら、多くの場合、帰国子女クラスの語学力がないと話になりません。なので、人事も別枠で考えるだろうと思います。
800点まで120点。受験の時のように集中してできる時間を割けるなら、それほど遠い道ではありません。ただし、将来、海外勤務をしたくないとか英語での実務に興味がないのであれば、別のアピールポイントを探した方がいいです。入社のためだけの英語勉強は時間の無駄です。将来のビジネスマンとしての有りたい姿をとりあえず描いて、その中で英語が必要なパーツであればTOEICの点数を上げることは役に立つでしょうし、他のパーツがあるならそちらの力をつけることでもアピールの要素にできるはずです。
No.3
- 回答日時:
すでに回答されている通り、
英語の能力そのものを求める企業や職種はわずかだと思います。
また、英語を読み書きで使うような専門職なら、
900点あっても特別な評価はされないことが多いでしょう。
また、実際ビジネスで英語使うとなると、コミュニケーションが中心なので、
筆記試験の成績を企業がどこまで評価するか疑わしいです。
なので、点数が何点ではなく、
どういう目的でtoeic を頑張ったとか、どういう風に努力したとか、
プロセスのほうが大事だと思いますよ。
高得点を取れば、その説明により説得力を持たせることができる、という感じでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
目的...自分の場合は海外旅行で英語を使いたいという考えからでした。
確かにプロセスって大事ですね!
英語の能力だけでなく努力したことを評価されたら嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
理系なら、TOEICの点数以外のところでアピールしたほうがいいような
きがします。わたしは、留学前にうけたTOEICが750点で、留学先で
不便をかんじなかったので、準備なしでTOEICをうけて、750点程度で
あれば、十分と思います。
ちなみに、その後一年に数回英語をはなす程度の状態で、15年という
ながい空白をへて受験したTOEICの点数は915点でした。過去問を2
回1冊分やるだけの時間しかない、という条件のもとでの点数です。
というわけで、750点以上のTOEICの点数はあてにならず・・・
理由は、そもそも高度の英語運用能力をはかれる試験になっていない
からと思います。
理系であれば、専門的な話でつまずかないとか、専門分野の知識がし
っかりしていることのほうがよほど重要だと思います。
ご回答ありがとうございます。
確かにtoeicのスコアって必ずしも英語の能力と比例していないですよね。
もちろんtoeicスコアを一番のアピールポイントにするつもりはないので、その他の勉強も頑張っていきます!
No.1
- 回答日時:
建設分野の場合、建設会社でもコンサルでも95%以上が中小と呼ばれる企業です。
(⇒多くの企業は語学力を求めてない)toeicを必要となるのは海外展開している僅かな大企業です。しかし、海外事業を手掛けるにはtoeic云々より、現実的に議論できるかが問われます。○点と言うより、語学力を高めようと努力する人として評価されますが、具体的な点数は重視しないと思います。
なぜかと言いますと、技術職の場合、まずは技術力なのです。技術力があって語学力です。語学力については、発展途上国の場合、通訳を雇ってもタバコ1箱程度の費用すら掛からない。でも、技術力はなかなか向上しないものです。特に土木技術は、大学や院で学ぶ机上の空論は全く現場では役にたちません。どの企業でも技術部署は新卒をそのように思ってます。
私が評価するならtoeic800点の人より、土肩や測量、設計事務所など関連業のバイト経験者を優遇します。
建設分野なら技術士補(ジャビーなら不要?)や土木学会技術者試験(学生でも受験可能)その他色々取得しての前提でtoeicの点数を高めるべき。
参考までに。
ご回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
これからは現場で使えるような技術力を磨きつつ英語力も高めていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 来年から大学院に進学するのですが、学部の時に取ったTOEICのスコアって大学院の2年で就活する時にも 1 2022/09/13 00:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICスコアの書き方 2 2023/05/28 15:23
- 大学院 大学院の入試にTOEICが必要です。 但し、TOEICが何点以上の記載はありません。TOEIC L& 4 2023/08/27 08:00
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 新卒・第二新卒 就活のTOEICについて 2 2022/05/04 18:54
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- 英語 IELTSやTOEICについて 2 2023/07/17 18:22
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学院 教員に大学院進学の件について相談したところ、就活と並行すると中途半端になるから、今は進学に専念した方 3 2022/08/07 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEIC IPと公式のTOEIC
-
腕時計ははずしていいの?
-
<早めの回答お願いします>就...
-
本日のtoeicで不正行為(?)を...
-
英検、TOEIC、TOEFLのレベルの...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
日常会話の英語の辞書をさがし...
-
英検の合格ラインは合計得点で...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英検準一級って旧帝、早慶レベ...
-
TOEFL
-
コンマ(カンマ?)やピリオド...
-
今日、人生初のTOEICを受けてき...
-
both 以上の数の表現
-
同志社英語で分からない単語が...
-
英検は受験対策になりますか?
-
KidsとKid’sの違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就活中のtoeicの点数と入社前の...
-
腕時計ははずしていいの?
-
本日のtoeicで不正行為(?)を...
-
マークシート欄外への書き込み...
-
TOEICの身分証明書。
-
TOEIC試験のレベルの変化
-
理系院生のtoeicスコア
-
しょうのない質問。
-
TOEICとは一体なんですか?
-
TOEFLITP460点ってTOEICや英検...
-
TOEIC740点
-
TOEICのパート4対策に役立つサ...
-
TOEIC公開テストとIPテストのス...
-
TOEIC&TOEFLのスコ...
-
TOEICスコアサーティフィケイト...
-
TOEICのIPテストは現在もう新方...
-
TOEIC IP は TOEIC より高いス...
-
toeic650点越えるためにおすす...
-
TOEIC TOEFL の点数
-
S/WテストのスコアをTOEICに換...
おすすめ情報