dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

模試を受けた結果は 495点中 400点。

興味深いことに以下の特徴があり、アドバイスをいただきたいと思います。

リスニングは全部で100問。

1. 始まって最初の30問は、全問正解。
   スピーカーの声もほぼ細部にいたるまで聞こえ理解できる。

2. 次第に集中力が落ちてくる。昨日食べた餃子とか、職場の様子とか。
   まったく無関係のことを思い起こしてしまい、気がつくと問題が
   先に進んでいる。そして 非常に あわてる。
   当然 正解率は 極度に低い。

3. 最後の20問、全問正解。

どうも私の場合、中だるみ がひどいようです。

何回模試をうけても ほぼこのパターンです。

実際には、リーディングテストも すぐに続くのでしょうか。
テストの難易度うんぬんではなくて、長時間テストに 耐えられるのか。
大学の教室のいすに座って受けるのかと思うと もう ぞっとします。

皆さん どうやって切り抜けていらっしゃるのでしょうか。

ミント ガム類を 試験中に噛んでいてもいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんにちは。

社会人ですが時々TOEIC試験を受けています。確かにTOEICは長丁場なので精神状態をフラットに保ち集中力を切らさないでいるのが難しいですよね。私も元来が落ち着きのないタイプなのであの長時間試験は結構つらいです。

>実際には、リーディングテストも すぐに続くのでしょうか。
はい、そのままヒアリングに引き続いてリーディングパートに移行します。

またヒアリング中の集中力中だるみへの対処法なのですが、ヒアリングパート中に雑念が湧いてきて問題を聞き逃したときにはその設問は潔くあきらめましょう。そこで「あぁしまった」などと考えていると次の設問が始まってしまいますから、「雑念=軽い気分転換だった」と割り切って次の設問に備えましょう。しばらくするとまた疲れてきて「雑念→設問聞き逃し」になるかもしれませんが、そのときにはまたすっぱりあきらめましょう。多少設問を捨てても全体としてそれ程点数をそこなうわけではありませんから、被害の軽い間に修復すればいいと思いますよ。
また、集中力が切れていない状態でも設問が分かりにくく一瞬でも「あれ?」と思ったらこれもあまり深く考えないである程度勘で回答した方がいいと思います。どうせヒアリングの場合には設問を聞き返すことはできないのでそれ以上いくら考えても無駄ですから次の設問に備えた方が利口です(笑。
何回試験を受けても途中で疲れてきて中だるみするということは、聞き取りにくい設問を懸命に聞き取ろうとした結果疲れてしまうと言うことです。ですから同じパターンが続くということは、現状では実力的に変化がないと理解した方がいいでしょう。実際、簡単に聞き取れる問題ばかりならそんなに疲労することはありません(勤務先には帰国子女が沢山いますが、彼らはみな鼻歌まじりで疲れた素振りも見せないで950点前後を取っていきますから・・^^;)。実力が上がるにつれて疲れのパターンも変わってくると思いますよ。
ガム類は噛んでいても大丈夫だと思いますが、途中で新しいものに交換するのはNGだと思われます。ただ、ガムも長時間噛んでいると頭の中でリズムをとってしまったり、無味になった場合にかえって鬱陶しい(捨てたいのに捨てられないとか)かもしれません。あまりお勧めはしませんね。

最後にリーディングパートでは、途中で適当に休憩を入れながらやればヒアリングほど苦にならなりませんが、秘訣はあくまで軽いノリで回答することです。分かりにくいと感じたらじっくり設問を読むことはせずに勘で回答した方がいいと思いますよ(一つの設問に無気になって執着し過ぎると時間が足りなくなる可能性大です)。

長く書いてしまいましたがお役に立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですか。
では、あきらめて 適当にマークして、次の問題に集中することにします。

リーディングもしましたが、ほとんど正解でしたので、私は、リスニングの 中だるみ を克服する必要があります。

今日も 問題集をやっていて、この読み手の外人さんは いったいどんな気持ちで問題を読んでいるのだろう、2人の会話シチュエイションとか、とか余計なことを どんどん 想像してしまいます。

笑ってしまうこともあります(自宅でやっていて)。なぜなら、
携帯電話会社の サービス比較で、数値がたくさんでてくるシチュエイションで、$39.99 とか 5000 minitues とか その数値を読むときに、外人さんが 一瞬つまずくのです、かすかに 微妙につまずいて そこだけ スローダウンするのです。
それが 大変おかしく、 ヒック ヒック 笑っていたら 
次の問題に進んでも それが おかしくて。

もう 困ったものです。

お礼日時:2007/09/29 21:56

今日133回を受けてきました。


が、教室が蒸し暑く集中できませんでした。
空調入れると、音声が聞き辛くなるからとか、リスニング中は暑かったなぁ。

さて、私はいつも集中力を持続するために、チョコレートを食べています。試験開始前に5,6個食べておきます。
あとは、GATSBY FACIAL PAPERで顔を拭いてリフレッシュします。
教室で飲食禁止となっていますが、コーヒー飲んだり、チョコ食べるぐらいは見逃してくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おつかれさまです。

会場内では そうしたことを控えて エチケットを守ろうと思います。

空調の情報は 参考になりました。

チョコはいいアイデアですね。 カカオ成分もあるし、糖分があるので集中すると脳内血管内の糖分が消費されるので やってみよう。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/01 23:21

No.2です。


コメントありがとうございました。
うーん、もしかしたら質問者さんにとってはリスニング内容が簡単過ぎるのでしょうか?
でも満点じゃないんですよね? 私もリスニングに関しては400点ぐらいですけれども、まだ余裕がないです。
(リーディングは400点行きません)

TOEICって英語が本当に出来る人にはつまらないテストというか、別に受けなくてもいいような内容みたいですよ。
中級ぐらいの人には聴き取りと読解のレベルチェックに役立つんですけれども。

何のためにTOEIC勉強なさっているのかわかりませんが、必要あるならさっさと本番を受けてスコアを取ればいいし、特に必要ないならTOEICにこだわらなくてもいいような気がします。
笑っている余裕があって困るぐらいならもっと上を目指してもいいだろうし、これ以上の英語力が必要ないならこのへんでやめたって良いだろうし。
スピーキングやライティングが必要ならTOEICだけやっててもしょうがないですし。

ころで昼ご飯に半端な時間で困るんですよ。
試験は13時開始ですが、受付が11時20分から12時20分だか、とにかく12時を挟む時間帯でして、それで全部の終了が15時過ぎです。

参考URL:http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item110.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開始時間が 半端ですね。

これでは、昼飯 あるいは ブランチ で 眠くなります。

点数も下がるでしょうね。 そして また 受けさせようという仕組みなのでしょうか? だとしたら ずるい。 

文部科学省に 注意していただきたいです。

ただ交通を考えてそうなっているのかも。

しかし、どうせ週末開催なのだから、18時に終了の予定にすればいいかと思います。そうすると関係者が当日 試験用紙を整理する時間がなくなる 会場の後片付けの時間がなくなるとかいう 論理でしょうか?

今は、コーヒーとブラックガムしか良いアイデアは浮びません。

お礼日時:2007/09/30 21:18

 もともとTOEICは構成そのものが集中力を持続させないように意図的につくっているのじゃないかとさえ思うことがあります。



 会話スピードははやい上に、問題と問題の間隔もけっして長いとはいえない。いつも緊張状態でいないといけないのです。それに問題数100ですから、まずすべての問題に集中しきるのは不可能です。

 part2 とPart3のあたりということでしょうが、ここらは特に集中力が必要です。Part3はある程度、ポイントを把握しながら、英語会話を聞くながめの時間を集中を持続した状態にしないといけません。そのあとにはすぐ問いが続きます。

 つまり、多くの集中力はここに温存しないといけません。Part1は良いスコアをとらなくゃいけないから全問正解にしたいという意識がおそらく強くなっていると思いますが、そこで集中力をいれすぎているかもしれません。Part1では実際、それほど集中力はいらないと考えたほうが良いでしょう。気軽に落ち着いていても、耳だけしっかりしていれば、そこまで精神をとがらせる必要はありません。

 ですから集中力バランスを、1:3:3:3 くらいに考えてみてはどうかとおもいます。それに急に集中力をあげると精神疲労が一気にでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、やっぱりそうでしょう。主催者の意図を強く感じます。

それも実力の内だろうという考え方なのか。

スピーカー(話し手)も 一瞬つまって会話していることがあって、それが妙に気になります。気にしていると次の問題にうつっているのです。

PART 3になると さすがにつかれて、集中力が極度に落ちます。

アメリカにいたときは、最初の3日間は聞こえてくるものはすべて英語なので本当に疲れました。それをすぎると夜見る夢はすべて英語でした。あの感覚をどう表現したら良いのか。体の中から ひらがな が 抜けていく感じです。 滞在3週間目になると 漢字を忘れていました。自分の名前や住所も漢字で書けなくなっている。

その状態で TOEICを受けるときっと満点だと思いますが。


しかし、そういう状態にならない中で、TOEICを受けると、非常に中途半端な状態を計測されて それが私の実力だということになるのか、悔しいな。

集中力バランスの比率を参考にします。

今日は 映画シカゴの女優(ブリジッド ジョーンズの日記、の主演女優)のインタビューを聞いていました。なんて早口な。撮影に向けてのダンスレッスンの苦労話を途中から興奮して話すものだから 何言ってんだ?? もうわからん。

アンジェリーナ ジョリーも 本当に話すの早い。

アーノルド・シュワルツネッガーが知事に立候補するときのインタビューは全部理解できた。

しかし、こんなことしてもTOIECには 役たたないでしょうね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/09/30 21:33

TOEIC会場内でガムをかむことは、禁止されています。



「TOEIC公開テスト受験のしおり」より
●受験場の注意事項
3.試験教室内での飲食(ペットボトル・ガム・あめを含む)ならびに喫煙は固くお断りします(一部全館禁煙の会場があります)

模試というのがどういうものかわかりませんが、通常は公開テストは模試のときよりも緊張感が漂うものですので、本気で受ける気持ちになっていれば、集中力は続くと思います。それから、Part3,4は会話文や英文を聞き損ねても、質問と選択肢を読めば、ある程度は回答はわかります。聞き逃したときは、質問と選択肢だけを見て回答するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会場内で禁止であれば、入場直前まで しっかり ブラックガムをかみ、カフェイン摂取したいと思います。願わくば、ガムの息や匂いが周辺の受験者にいきわたらない。

模試は、市販の問題集で、TOEICのテスト結果を受験者から集めて統計的に処理してTOEIC本番に換算したもの、その他色色です。

最後は、TOEICの実際の問題集を行います。自宅では時間をはかって行いますが、これがなかなかしんどい。本番では もっとでしょうね。

本試験でのスピーカーの調子もありましょう。
今日は朝飯の30分後から始めたら 途中で眠くなってしまいました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/30 17:07

そういうものだと思います。

集中するので疲れますよ。
実際にはリーディングテストも休憩なしですぐ続きます。

受験票に書いてある注意事項によりますと、試験室内でのガム、アメ、飲み物は禁止です。

個人的にはガムの匂いが苦手なので、やっぱり禁止にしておいて欲しいですね・・・・。逃げ場がないですから。

何度か本番を受けていますが、回によっては途中で集中力が途切れて頭が働かなくなることがあります。穴埋めが嫌いなので、頭が止まったときは比較的苦手意識のない後ろのほうの長文を先にやって、後で穴埋め問題に戻ったこともあります。
でも基本的には自分の場合時間との闘いなので、あんまり飽きているヒマはないです。
とはいえNo.1さんがおっしゃるように、次々飛ばしますよ。私の英語力ではどんなに考えたって全問分かるわけないですから、考え込むだけ無駄なのです。


疲れるのは同感ですが、ちょっと真剣さが足りないんじゃないかという気もしますが・・・・模試だからでしょうか。
いっそのこと本番を受けに行ってみては?

模試を受けたということは学校か塾かそういう模試会場で受けているのでしょうか?
家で問題集を2時間通してやる気になれないです。
家できちんと時間を計って出来る人は偉いと思います。

私は大学卒じゃないので大学の教室というものに思い出も固定観念もなく、イメージに左右されないというのもあるのかもしれません。
たしかに狭いし、心地いい椅子じゃないですが・・・・

TOEIC「よくある質問」の中から、疲れることやスピードについての疑問
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_2.html
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このご回答 も 参考になりました。 

リンクも拝見しました。

続けてリーディングですか。

昼ごはん 食べたあとで、たぶん 寝てしまうかもしれませんね。

要するに 問題自体の難易度でなくて、そういう周辺の事柄が 悩ましい。

家で よくありそうな 参考問題集 で CD2枚いりとか、
ときどき CNN の CDとか
女優さんへのインタビュー集とか 気分転換で聞いています。

今は、YOUTUBEの動画で 短い演説とか、インタビューなどを楽しく見ていますが、わからない表現も多いです。しかし、TOEICの問題の傾向は、そういうものでなくて日常の中、職場とか、社会生活におけるシーンが多いようですね。

お礼日時:2007/09/29 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!