プロが教えるわが家の防犯対策術!

15年くらい前でしたか、免許更新に行った際、講習の担当係員が言いました。

車間距離はスピードに関係なく、2秒を目安にすれば良いでしょう。
前の車が通過した地点を、2秒後に自分が通過するようにすればほぼ安全です。
前の車が壁に衝突したとかいう場合は別にして、何かあって前の車がブレーキを踏んでもすぐには止まりませんから、2秒くらいで大丈夫です。

さて、2秒というのは置いておくとして。
車間は距離を目安にしますか? 
それとも時間を目安にしますか?
*ほら、例が適切ではありませんが、指示器を出すタイミングみたいな。

私は距離ですね。
どちらかといえば多目の車間を取る運転だと思います。
そのせいか前に入ってこられることがけっこう頻繁にあります。
前に入られるといっても、割り込みされた!みたいに感じる入り方をされるわけではありませんが。

A 回答 (8件)

距離を目安にするなら常にスピードと距離の関係を覚えていないといけません。


時間を目安にすれば、スピードと比例します

何秒が適切化は分かりませんが、適切な時間を空ければスピードに関係なく、適切な距離になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、講習の時もそう言っていた気がします。
ただ、しっかりとした目印になるもの、絶対音感みたいな時間感覚が必要だとも。

回答者様は時間派ですか。なるほど。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:07

40代のおっさんです。



車間のお話ですが…

(1)車間は時間に関係なく、周囲の車の動向で決まると思います。
例えばです。時間帯で混んだ道路を走行してるとき、車間は車の流れに合わせると必然的に詰まってしまうと思います。その時、周りの、例えば横入りする車もあります。直前の車がブレーキを踏むとき、その前の車との間で何かがある(急ブレーキしたり、目の前の車が割り込みされて回避しようとフルブレーキする等)この時に対応できるか?と思います。これは貴男が確かに車間距離を取っていれば避けられるかもしれない。でも、それ以前に、前の車のブレーキランプだけしか頭になくなっているときは、どんな距離でも衝突の確率は高くなりますし、大体の混雑時の追突はこれが多いです。

(2)車間の取り方に余裕を取るもあり、入られない車間を保つもありと思います。
(1)の条件を満足しながら、ゆったり乗る時は、不用心にならないように心がけながら車間距離をあけるのが良いと思います。急に横から他車に割り込まれてもブレーキング(もしくは最悪ハンドル回避)で避けられる構えでの運転。
もし、急ぎの時や、周囲の道路状況で横からの侵入を避けたい、でも前の車との車間距離もある程度キープしたい時は、横入りされたりしない貴男にとって運転上無理のない車間距離で対応するしかないと思います。この際は当然、(1)で挙げた項目は当然できてなければ、貴男が追突してしまうことにもなります。
それと、車を避けるために方向指示を出すのは当然ですが、一方、普通の運転でも追突されないように、自分が『これから止まるよ』の意志表示も大事です。ストップランプがありますが、自分は普通に信号等で停車する時は一度ブレーキランプを光らせる(軽くブレーキに足を載せるだけ)あとで、本格的なブレーキングに入ります。要は、後続車に自分の意志を確実に知らせるためです。良くフラッシャー付のストップランプもある?みたいですが、ごく普通の車はそんなのないはず。なので、運転を始めた20年以上前から、これは実施してます。当たり前の話ですが…(但し緊急時は本当に間髪入れずフルブレーキですよ)

一般道を走る時、自分なりに車間を空けて走っていても道路状況や、運転者のその時の状況(精神的なモノ、肉体的疲労等)でも反応が遅れれば危険性はたくさんあります。だから、基本は前の車の動向に応じた運転なのですが、その前の車や横の車、スピード出してる車、車線が狭くなる時等様々な要素で神経を使わなければならないと思います。

これが本当の徹底的教育を受けたプロドライバーの話す『防衛運転』の基礎です。

外部の走行(車・自転車・通行人)に関わらず、常に自分が事故に合わないように心がける。相手に突っかかったりしてもしょうがないし、自分の過失となれば大変です(状況に応じて過失の割合は変わることもありますが)

多分、貴男の走り方は、『横入りされようが急ブレーキされようが大丈夫な車間距離』のスタンスと思います。勿論これは安全運転の基本とも私は思います。でも、道路状況では車間も余裕に取れず、そこそこの流れの道もありますので、車間距離だけでなく、フレキシブルに周囲状況に反応する対応が適切と思います。

それとね…時速40キロと時速80キロの時の車の2秒当たりの進行距離…貴男の前の車に反応してブレーキングしたとして、同じ2秒できちんと停車できるか?です。前の車と貴男が同時に綺麗にリニアな反応で停車できれば理屈上問題ないと思います、でも車の性能差もあるし、タイヤのコンディション(減ってるか?)や環境条件、後続車の反応速度によっては恐らく困難と思います。そういった意味で、時間(秒単位)による目安は数値的判断はちょっと危険と思います。そんな時間的な定量的評価なんて、一般道の実走行では無理と思いますよ。

どうでもいい話ですが、物理の教科書で
S=V×T
ここでS:距離、V:速度、T:時間 となります。それぞれ全車と後者で速度差が微妙に違う、もしくは反応時間が違えば、ブレーキングの走行距離は理屈上でも後続車の反応が遅かったり、走行速度が速いほど、後続車はより走行して追突の危険性になります。単純な定量的評価でもある程度感覚的にもご判断が付くと思います。

この『防衛運転』は例えば自転車と人でもあてはまるし、不慣れな自転車と乗りなれた大人の自転車の運転でもあるし、自転車とバイクや車、バイクと車、車やバイク、自転車と歩行者の関係もあります。たとえスゴイ高いロードや車、バイクに乗っていても歩行者が一番弱者になるし、それぞれの相対で弱者の順位・評価が変わります。勿論弱者側の不注意であればそれなりの警察の判断、保険会社の判定があると思います。でも、結局は弱者側が怪我したり死に至ってしまっては、事実上交通上の強者側は過失責任となります。それはそれだけ強い立場の、より速度が出る車両に乗っているから。避けられない現実です。そこで、我が身を守り、無駄に悔しい思いをしたり社会的に厳しい立場にならないようにするのが、運転者側の基本理念と思います。

確かに、縦横無尽で好き勝手な人もいっぱいいるし、下手過ぎて周りに迷惑しかねないような運転をする、歩く人もいますよね。それらに怒りをぶつけるのもあるかもしれないし、時に事故にならずとも言い合いになるかもしれません。でも、そうなる前に自分を守る…くだらない出来事に関わらず、自分を大事にする・家族守るために、自分はいかに様々な降りかかる問題を未然に回避するか…私はこの点が最も大事だし、危ない目にあったら、相手が有責でむかついても、いかに自分が今後身を守れるか?に考えを集中します。だって、相手は自分の事わかっていないですから(自分の運転・行動の異常や過失すらわからない)ので、我が身守るのは自分しかないです。これが悲しいかな交通社会でもあると思ってます。みんな自由ですから…。

人によっていろんな視点・考え方があると思いますが、こうした事が、あるプロドライバーの教訓として余談ですが述べました。この人は40年以上無事故ですし、マイナスのアイスバーンの温度下で振動計や変位計等によって管理する車で走行することもある人です。人のふり見てわがふり直せ…全ては我が身守るため。自分だって気が付かず人に迷惑かける事もあるはずだから。これが結論なのかもしれません。

長文・主観や個人的経験の話、そして世の中当たり前の一般論の話ですが…ふと亡き人の言葉を思い出し…失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答にそっけないお礼で申し訳ありませんが、参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:09

基本的に距離ですね。



ブレーキを掛けて止まれる距離
当然、速度や気象、交通状況、時刻などを勘案してと言うことになります。

乗っている車の特性(乗用車にも乗りますし、トラックにも乗りますので)や積載物などで変わりますが、秒数とかで考えたことは無いです。

車線の破線の数は参考にすることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じです。秒数で考えたことありません。
ですので、この話を聞いた時は違和感があって、それで今も覚えています。

>車線の破線の数は参考にすることがあります。

よく言われますね、それ。
知ってはいますが数えたことはありません、やっぱり。

お礼日時:2013/06/20 23:08

適切な車間距離は、走行速度に正比例すると考えて良いので


距離を目安にする=時間を目安にする
となるはずです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれ?そうなのですか?
私、計算弱いので・・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:08

自分の場合には片側一車線を走ることが多いですが、なるべく、少し多めに取るようには気をつけてます。


目安っていう目安はないんですけど、その時その時の走っている感じでの感覚に気をつけています。
一定がよいと思うけど、あまりこだわりすぎないで、状況に応じて多少、上げ下げしてます。

結局のところ、その時の道路、交通の状態や変化に合わせて巡航速度や、加速・減速の具合も微妙に変わるので、状況に合った、なるべくなら無理の少ない走りがまず先に来ます。
あとは先行車の感じや、周囲の危険度などによってその都度多少の変化を考えながら、短すぎず長すぎず、ちょうど良いくらいからわずか空けるような感じで、走るようにはしています。

でも、実際には先読みがうまくいかなくて減速が多くなってしまうことも、よくありますけれど。
安全第一ということで…早目に車間を調節にいきますです。

2秒というのも、ひとつの目安になるんじゃないでしょうか…?
気付かないうちに、走行時の感覚が、短めのものになってるということもあるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も回答者様と似た感じですね。
私の場合は速度調整にブレーキを踏むのが面倒なだけですが(笑)

>2秒というのも、ひとつの目安になるんじゃないでしょうか…?

そうですね、目安になると思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:08

車のレーダーを目安にしています



距離と速度で算出した適正値よりも近付くと、注意を促してくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レーダーを必要と思ったことがないので使ったことがありません。
が、そんな機能があるのですか!便利なのですね。
安いのを物色してみようかな。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:07

それは距離だと思います。


前を見ながら運転に集中しているのですから、時間などイメージしている余裕はないはずです。
運転では常に視覚によって周りの状況を注意しているので、運転する上では距離の方が断然目安としては有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おや、このカテゴリはとんびさんの守備範囲でしたか。
で、断然距離ですか。
まあ、ポルシェの速度域で秒なんて数えてたら死んでしまいますね(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:06

 


距離は一瞬でわかる
2秒は2秒待たないと判らない

走行中の車同士の間隔は距離ですが、
自分が停止してるなど速度差が大きいときは相手の速度から衝突までの時間を予測して行動してます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく、2秒を目安にその距離をキープしろという意味なのだろうとは思いますが。
回答者様は距離派ですか。なるほど。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/20 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!