dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半になり、周りの知人たちに恋人ができて(もしくは結婚したり)どうしても友達付き合いだけでなく交際相手に割く時間が増えることはあると思います。
ただ、交際相手がいない人間にとっては寂しい。
自分だけ置いてけぼりを食らった感じといいますか。
ちなみに・・・「恋人がいない歴=年齢」タイプです。。。

ただ知人の中に1人(知人Aとします)、そんなことは分かっているだろうけども付き合ってる方がいる人(知人B)に未だ学生時代通りの感覚を求めている人がいます。

ランチや買い物を2~3時間楽しんだ後、皆それぞれ予定が入ってて(デートとか)ランチ後に今度はカラオケにでも・・と誘っても断られます。
1,2回こんな事があると、普通なら環境も違うし自分たちとは別に交際範囲があるんだな~と寂しいけど仕方ない・予定がある人に毎度毎度誘っても駄目かもと思うと思います。

そもそも相手がいない自分たちを何とかしないとと(笑)
でも知人Aは、「Bさんが結婚して子どもが生まれたら遊びに行っても良いかな?何だったら子守とかするよ」と言い、何か自分よりも「結婚」に近いことを揶揄する言い方で遠まわしに近い内に結婚するのか詮索してる感じがして何となく知人に結婚して欲しくないのだろうなと感じました。
自分と同じフィールドに居て欲しいのだろうなと。
ただ良い印象は受けない雰囲気でした。気持ちは分からないでもないですが、私は知人Bの足は引っ張りたくありません。

最近は一緒に資格勉強しているらしく良い距離感を保つというよりは学生時代に近い感じになって機嫌は良いようですが、いずれはきっと知人Bは結婚し比重が変わると思います。
時々、知人Aが根掘り葉掘り聞こうとしてて少し困った顔で受け答えをする知人Bを横目で見ていると度が過ぎるようになったら止めた方がいいのかなと思うのです。
何か友達というより小姑みたいな感じなんです。今まで気づきませんでしたがもしかしたら依存心が強いタイプなのかもしれません。
恋人がいることに嫉妬というより、相手が離れていく・変わっていくことを恐れてるだけだと思うので
大きな害はないかもしれませんが良い感情ではないと思います。。。

こういうタイプだと、本当に依存し続けようと変わった場合の忠告の仕方はどうしたら良いのでしょう?
迷惑する当の本人、知人Bから伝えるというのがやはり適切でしょうか?
1番良いのは知人Aに交際相手ができることですが、性格的に難しいかもしれません。
(彼女も、恋人がいない歴=年齢なんです。。)

A 回答 (3件)

え?別に良いんじゃないですかね、放っておけば。


まあ「BにはBの生活や人生があるんだから~」とか言う程度で。
起きる前に心配してるわけですか?

まあね、おっしゃる様子だとAにしつこくされればBが離れて行くだけだと思うので。
「つかず離れずが友達の関係だよ」とかでしょうか。

あなたに恋人ができた日には大変なことになりそうですね。
そうなる前に少しずつ距離をとって行く方が正解かも。

そして誰もいなくなった。…となる。
でも、そこからがAさんの本当の人生だと思う。
人間、腹をくくらないと変われないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね、私に相手ができた方が大ダメージ与えるかも(苦)
実は最近彼氏ができそうでして(互いに気になってるのが分かってます)、知人Bとのこともあってどうしたものかと思ってしまいまして。
自分と一緒だと思っていると関心が薄いんだと思いますが、違い始めたら大変なのかも。
とりあえず今は、黙って見守ることにします。

お礼日時:2013/06/22 16:39

あなたがいちいち口出しすることじゃないのでは?



そうゆうお節介はやめといた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友達なので、できれば良い距離感を保って関係が続けば・・と思いまして。
1番口出ししないことが良いとは思ってます。
とりあえず見守ることにします。

お礼日時:2013/06/22 16:25

30代の男です


AもBも立派な大人なので放って置いて大丈夫です。
このまま放って置いたらちょっとした行き違いに発展するかもしれません。
ですが沢山の人が首を突っ込んでしまうと、ちょっとした行き違いでは済ませられない大問題に発展する可能性があります。
ここは友人達を信じそっとしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内心はとにかく、実年齢はれっきとした大人ですもんね。
見守ることにします。

お礼日時:2013/06/22 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!