dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大卒新卒で就職する大学生の者です。3つの内々定を現在戴いていますが、内々定辞退の時期で悩んでいます。理由は企業側が経営が傾いたりしたら企業側から内々定取り消しがあると知り、内定に変わる時期の10月ギリギリまで内々定を辞退しない方が良いと考えているからです。
1、内々定辞退を10月1日にすると内定に変わってしまうので9月30日に辞退するのが一番良いのでしょうか?

2、内々定の場合、自分より良い人材がでてきた場合でも人数調節のために内々定取り消しをする企業があると聞いたのですが本当ですか?

3、病気や留年などやむおえない理由以外で10月以降に内定辞退をした場合、企業側から損害賠償を請求される可能性があると聞いたのですが本当でしょうか?


お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 


損害賠償なんかありえません、採用活動に使ったお金は企業の活動費です。
会社の都合など気にせず好きな時に辞退してください。
内定になってからでもOKです。

内々定は辞退の可能性を考えて多めに出してる可能性があるので取り消しの可能性は否定できません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2013/08/08 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!