
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
[No.2]の「大人でも難しい問題」の続きです。
「利」の部首はノギ偏でなく2画の旁であるリットウ(←刀)であることを、恥ずかしながら、私は間違えました。
質問者にお願い
「サンズイが木偏より後に来るのはなぜ?」
「“利”の部首はリットウと、何年生で教えるか?」
とお子さんの担任に質問してみてください。
No.2
- 回答日時:
一見簡単なようで、大人でも難しい問題です。
「満」のサンズイは3画でなく4画(←水)だし、「満」と「柱」の偏が何れも4画としてもサンズイと木偏の順序の規則がどうなっているのやら。
深く考えずに、必ず辞典を引けということなら別だけど、「なぜ、この辞典ではサンズイが木偏より後に来ているのだろう?」と、私は考え込んでしまいます。
ちなみに、私の疑問を解決する解説は、小学館版「現代漢語例解辞典」には見当たりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- その他(買い物・ショッピング) パートナーが欲しいと思うときはどんなときですか? 1 2022/07/08 10:44
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
対策を採る?取る?
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
魚へんの下の点々が大
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報