
高3です。
入学したときから今までずっと理系のクラスにいて、
志望校も大阪大学の工学部を一応希望してました。
けど、高2くらいから理系科目、特に物理、化学が
つまらないと感じるようになり、代わりに英語、世界史に
興味が向くようになりました。
正直、理系科目よりも勉強してて楽しかったです。
結局理系に進んでしまったのですが、
やはり、今から東京外大を目指すのは無謀でしょうか?
ちなみに、5月に受けた河合の全統記述模試では、
英語の偏差値が75
数学の偏差値が68
理科は二つとも50くらいで、
判定は
大阪大工学部環境がB
神戸大工学部建築がA
神戸市外国語大がAです。
けどこの模試ってあんまり当てにならないですよね。。。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
関西在住でその路線なら「大阪大学外国語学部」に行くのが普通だと思うのですが、なぜ東京?単にオノボリさん志向?東京にあって大阪にない言語ってありましたっけ?
東京外語大は理数系の配点が極端に低いので雰囲気としては「私文系」に通じるものがあるのでは。理系からのシフトだとキャンパスは他と離れているけれど阪大のほうが違和感がないように思うのですが。入試では数学も使えるのでその成績ならうんと受かりやすいと思います。
学生の気質ってのは「どこまで数学をあきらめなかったか」に左右されるところがあると個人的には感じています。同じ文系でも私立と国立との差はこれが顕著。どうしても「地道でたゆまぬ努力や根気」が必要な教科だと思うので。
東京外大が無謀とは思えないけれど、英語はまだまだ伸ばさなければならないだろうし、周囲に同志も少ないだろうし、不利な戦いにはなるでしょう。
No.6
- 回答日時:
受けてないから仕方ないんだろうけれど、文系科目の学力示さずに、どうでしょうって言われても、我々は超能力者じゃ無いんで。
東京外大に行ければ良いし、ダメなら阪大(元大阪外大)でもどこでもあるんじゃないですか?
その状態で、なぜ東京外大限定なのか判りません。
理由があったところで、我々に判ることではないし。
無謀かどうかは学力によるし、他の選択肢をどう考えるかということもありますし。
まずは分野ありきでしょう。
最も無謀なのは、理系のことが好きでも無いのに理系に進むことです。
No.5
- 回答日時:
日本人にとって、明治維新以来一番のエリートコースは、
東大にはいって、官僚になることで、官僚になったあと
出世コースをかけあがり、事務次官(官庁のトップ)に
なるためには、東大文Iに入っておくのが一番確実とお
もわれており、実際そうでした。
同じ東大でも、理系出身者は、ビュロクラットとはよば
れず、テクノクラートとよばれ、技術屋さんあつかい、
旧省庁では、国土交通省などでも、確か、いいとこ
理系出身の次官は、2年に一度であったように記憶し
ています。
財務省、経済産業省などでは、理系の次官はありえま
せん。外務省も同じ。ということで、官庁のなかでも
主要官庁のトップになるためには、なにがなんでも
文系の学部をよい成績で卒業する必要があるので
す。
ここは、企業でもあまり事情がかわらず、理系出身
者が、一からはじめて世界的に大きな会社をつくって
しまっている、アメリカの、ジョブズのような例があま
りでないのは、このためです。
いま、医学部がもてはやされているのは、不況と
少子高齢化で、ほかの産業がぱっとしなくなった
せい。ここ10年くらい、いや5年くらいの現象にす
ぎません。
管直人や鳩山由紀夫が結果としては、政治家とし
てながもちしなかった例でもわかるように、日本社
会は、政治経済のセンスがなければ、トップには
とうてい、のぼりつめられません。
No.3
- 回答日時:
センター80%でB判定
http://www.toshin.com/centerlist/mainfrm_np.php? …
センター74%でB判定 ※ 阪大工学部環境
理系から東外大というよりは、現在阪大工学部環境B判定でセンター試験を見る限り東外大は難しい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現在偏差値65の自称進学校に通っている、 6月進研模試総合偏差値45の高校三年生です。診療放射線技科 3 2023/07/09 21:02
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学・短大 広島大学薬学部か理学部に合格したい高一です! 今偏差値60くらいの高校に通っていますが、夏休み終わり 2 2022/08/19 16:02
- 大学受験 東京大学理科3類に行きたいです。 8 2022/03/24 02:09
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 高3理系受験生です。 大学に入ったらアメフトをしたいです。 現在京大農学部を目指していますが模試成績 1 2022/11/08 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
浪人生でセフレとセックスする...
-
早稲田理工って東大京大落ちし...
-
大学選択について
-
あまり意識したことなかったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
浪人生でセフレとセックスする...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
おすすめ情報