
本日、嫁がスーパーでアジを購入してきました。
頭と尻尾が付いている丸ごと一本(?)のものです。
サシミにして食べてしまったそうで
それを聞いて、「寄生虫とかいるんじゃない?」と言ったら
「刺身用と書いてあったから大丈夫」とのことでした。
アジのパッケージに、刺身用と書いてあれば
生食しても大丈夫なのでしょうか。
ちなみに当方の居住地は北海道で
アジは獲れないと思います。
たぶん、本州方面から輸送されたものだと思われます。
アジの身には、確実に寄生虫はいますよね?
輸送中、冷凍保存され寄生虫は死滅するので
刺身用と記載されているという認識で良いのでしょうか。
それとも、アジの身には寄生虫がいることはほとんどなく
「これは新鮮ですから生で食べていいですよ」というふれこみで
刺身用と記載されているのでしょうか。
しかし前述の通り、北海道ではアジは獲れないので
たとえ新鮮と言われても・・。
輸送で数日は経っていますよね。
今の時期は気温も高いですし。
考えていたら訳がわからなくなってきました。
こういった事情についてお詳しい方
ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
魚屋にいた元調理師です
鯵に関しては、99%大丈夫です≪今までかなりの数を扱ってきましたが、寄生虫の居た話は聞いていません≫
現在の魚の流通を考えると本州あたりの鯵でしょう
鮮度的に言うと取れて市場に上がって東京の築地市場に行くのが1日目
次の日に築地で競られて、各方面に、配送されるのが2日目≪北海道では2日目に北海道の集積場に行くのがやっとでしょう≫
そこから各魚屋が仕入れてきますそして店先に並びます
これが大体の流れでしょう
そして魚は、氷と海水で、冷蔵されて運ばれますので、3日ぐらいでしたら何でも有りません≪ご心配なく≫
刺身用と書かれた物を刺身にして、何かありましたら、店が有る程度保証しますと言う形に成ります≪店で買ってからの状態にもよりますので言いきれませんが≫
加熱用と記載されている物を、刺身にしても保証が無いだけです
魚の見分け方ですが、刺身にするのでしたら、ある程度体に張りが有り、鰓の色ですね≪新鮮な色≫
良く目を見なさいと有りますが、氷で締めすぎて冷凍に近い状態になると、白く濁り、脂が乗っても白っぽくなりますのであまりあてにはならないですね

No.2
- 回答日時:
自分で刺身を切ったのなら切断面からアニキサスとかが見えますから
気が付けば、取り除くと思いますよ
身に寄生虫が居る事はマレですね。
刺身用は仕入れてから数時間以内の物です
で、北海道でもアジは上がりますよ
No.1
- 回答日時:
輸送で数日はあり得ませんけど?なんか不思議な質問ですね。
質問者さんはお刺身は食さない方でしょうか?寄生虫の話をするならすべての魚、肉料理は食べれなくなってしまいますけど、いかがなものでしょう。
スーパーのパッケージに産地表示があるのでどこで水揚げされたものかから調べてはいかがですか?
基本情報として刺身用と書かれていれば、刺身で食べますし、加熱用なら生では食べません。
産地が北海道ではないから刺身には向かないなんて現在の物流を知らな過ぎです。特に足の速い青物は航空便ですし、トラック便であっても14時間を超えない範囲でしか輸送しません。
最長でも24時間後には消費地のスーパーに陳列されています。
鯵で疑問ならカツオや鯖も刺身などの生食は出来ないってことになるのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 東京湾LTアジ釣りの大物狙いについて 1 2023/04/10 12:11
- 食生活・栄養管理 狩猟民族であった人類は空腹時間が万年単位で圧倒的に多い 5 2022/09/03 01:09
- アジア 朝鮮人の鮨の食べ方 3 2022/08/29 07:00
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫食 炎上。 イナゴとか一部の昆虫はOKだけど、コオロギとか稀に死に至るとか、、。 4 2023/02/28 23:36
- 食中毒・ノロウイルス 刺身での食あたりについて 2 2022/05/16 13:16
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- その他(社会・学校・職場) 【マナー】 先日定食屋Aに行ったのですが、待ち時間に「明日定食屋Bに行く」という話をしたところ「別の 4 2022/04/20 01:50
- 魚類 マグロ、ハマチ、ブリ等、魚は刺し身とかでけっこう食べますが、 ほとんどの魚にはアニサキスや寄生虫が 1 2023/03/24 21:39
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
鶏胸肉の血管について
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
コンビニのパスタって…
-
刺身用の表示につきまして
-
卵焼きについて質問 何入れて焼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
甜麺醤(テンメンジャン)の英...
-
味が薄いプルコギ
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身3日ほど持ちますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報