
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マイレシピですが・・・
なす 4本くらい
豚ひき肉 100gくらい
Aサラダ油 大さじ1
しょうがみじん切り 一かけ
にんにくみじん切り 少々
豆板醤 小さじ1
Bテンメンジャン 大さじ1~2(お好み)
赤味噌 小さじ1
(なければ普通の味噌)
酒 大さじ1
とりがらスープの素 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
お湯 1カップ強
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 大さじ1(同量の水で溶く)
ごま油 大さじ1
白ねぎみじん切り お好み
(1)なすを乱切りにして水にさらし、水気を切って素揚げする。
(2)フライパンにBをいれ、焦がさないように弱火でいためる。香りがたってきたら豚ひき肉をいれ、中火でいためる。
(3)ひき肉に火が通ったらCをいれて全体にからめる。
(4)からまったら、お湯を入れて強火にし、沸騰させる。沸騰したら揚げたなすをいれ、味見する(ここで好みの味に整えてください。)。
(5)水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、仕上げにごま油を鍋肌からいれてねぎを加えてできあがり。
マーボ豆腐のときは、ナスのところで豆腐を1丁(軽く水気を切ってさいの目にきったもの)を加え、中火で2分くらい煮てから(5)にいってください。
陳健一のマーボ豆腐レシピを簡単にアレンジしたものです。
テンメンジャン、豆板醤、とりがらスープの素は、「有記食品(YUKI)」のものがおいしいです。
No.2
- 回答日時:
中華っぽいな、ということで
下記のURL
比較してみて、色とか材料とかどうでしょう。
味は、レシピ通りに作るしか、確かめようが有りませんね。
みその配合で、甘辛、コク、香りが変わりますから、忘れないうちに・・・
参考URL:http://cookpad.com/aki.kana.shu/index.cfm?Page=r …
No.1
- 回答日時:
テンメンジャン(甘辛の赤みそ)、豆板醤、とうち等を使います。
あらかじめ茄子を香りが出るまで油通ししておくことがコツです。
肉みそにはささっと絡めるだけという感じが僕は好きです。
最後のごま油も大切です。
肉みそは、他にも応用が利きます。
マーボ豆腐や、ホイホーローなど四川系中華では基本ですね。
辛くして麺の上に乗せれば担々麺です。
参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage37.htm
この回答への補足
実は、麻婆茄子ではないんです・・・中華風というのも、あくまで私の推測で、違うかもしれません。以下のサイトの下の方で紹介されているお弁当の作り方が知りたいと思いまして・・・
http://www.toshu.co.jp./origin/menu01.cgi
大きく切った茄子と、玉葱、ニンニクの芽or万能ネギが印象的なメニューで、挽肉ではなく、薄切り肉を利用していました。
お心当たりがあれば、又教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- レシピ・食事 料理の味付けについて 調味料が、溜まり醤油、唐辛子、ワサビ、辛子、マスタード、ケチャップ、中濃ソース 3 2022/08/17 05:44
- 食べ物・食材 辛味調味料の使い分けについて 胡椒、唐辛子、辛子、わさび、タバスコ、コチュジャン、豆板醤…。 世の中 8 2022/05/31 13:22
- レシピ・食事 明日ですが茄子と鶏肉で一品作る予定です。前回炒め物を作ったのですが皮付きで適当に炒めたもので出来上が 1 2022/10/25 19:13
- レシピ・食事 調味料について 中華系、洋風系の料理をよく使うのですが、調味料がコチュジャンタバスコ辛子チューブの辛 5 2022/09/02 05:31
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 麻婆茄子の素をかさ増ししたいのですが、何を入れればいいでしょうか? 9 2023/01/13 00:13
- レシピ・食事 サイゼリヤ 辛味チキンの再現 2 2022/04/16 09:49
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
魚料理か肉料理どっちが好きで...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
鶏胸肉の血管について
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
料理についての質問です! サラ...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
生スルメイカって
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報