dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。先日、次の言葉の使い方で友人と口論になってしまいました。自分では、まったく悪気は無く言ったのですが、相手を怒らせてしまいました。次の言葉は、相手に対して失礼な言い方になるのでしょうか?

『それを聞いてどうするの!?』

『何が言いたいの!?』

……です。


この言葉のもつ意味と、使い方について、お解りになる方がおりましたら、教えて下さい。


宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>自分では、まったく悪気は無く言ったのですが、相手を怒らせてしまいました。



なら、貴方のコミュニケーション能力の不足でしょうね。常識ではそれらはいうまでもなく「言葉としては」失礼な言い方になります。相手を怒らせるためのツールだということです。この使い方は以上です。

それで、

A 『それを聞いてどうするの!?』

B  『何が言いたいの!?』

怒らせないようにこの意味を敷衍して書いてみます。

Aの貴方の真意は、推測するに「ふーん、貴方のその質問に、私は答えられるかもしれないけど、その結果というか、貴方がそれを知ったとして、ものごと(事態)がどうなっていくかは私にはよく分からないところがあるわ。多分、貴方はその答えを知らない方がいいかもしれない。私はそう思うけどね。」でしょうか。

Bの貴方の真意は、推測するに「あっ、ちょっと良く分からなかった。もう一度、今貴方が言ったこと、もう少し分かりやすく説明してくれない?でないと、貴方について私、ひょっとして誤解してしまうかもしれないし。」

一例ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2013/07/01 09:27

失礼でしょうね。


状況・相手にもよると思いますが両方とも相手の歩み寄り、
よく知りたいという好奇心、話題作りをぶち壊す言い方です。


・それを聞いてどうするの!?
→お前に関係ないだろ。うるせぇよ。黙れ。知って馬鹿にしたいの?ネタにしたいの?
(プライベートに)干渉すんな。その話題には触れるな。


・何が言いたいの?
→お前の言ってること意味不明。お前馬鹿だろ。うるせぇ。黙れ。ケンカ売ってんの?
文句あるの?


一般に言うと(言われると)言い方は悪いですが、上記のような印象でしょうね。


例として、
Aさんが友人の食べているケーキについて

A「そのケーキおいしい?」(話し手の好奇心・話題ふり)
友人「それを聞いてどうするの。何がいいたいの?」(触れられたくない話・話題の拒絶)

質問者様はこの会話を客観的に見てどう思われましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2013/07/01 09:23

しらぁ~っとした顔でそんな台詞を吐かれたら、10人中9人は黙ってしまうか怒るだろうねぇ



表面的な言葉の意味以上に、強いもう一つの意味が含まれている

もう一つの意味に関しては既に回答が出ている

使い方?
相手の存在を否定するときとか、喧嘩を吹っ掛けるときに使う言葉だね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2013/07/01 09:24

    僕は次のように解釈します。



1。 『それを聞いてどうするの!?』 = うるさい、黙れ、言いたくない、余計なお世話だ、おせっかい、大きなお世話だ。


2。  『何が言いたいの!?』 = 奥歯に何か挟まったような口きかないで、はっきり言えよ。

1を「それをお尋ね遊ばして何をなさるおつもりでしょう」とか、2を「何がおっしゃりたいのでございますか」と言い直しても意図は同じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2013/07/01 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!