
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本語のガジェットは、英語のGadgetからきた外来語です。
デバイス(device)は、技術屋さんの会話やアカデミックな場面で多く見かけますが、日本語のガジェットのようにハイテクツールをイメージさせるとは限りませんし、例に挙げられた機器をデバイスと表現することは一般の人の会話では滅多にないと思います。(ガジェットまたは商品名(iPod)や製品名(デジタルカメラ)を言うと思います)
ハイテク機器に対するガジェットはちょっとオタクっぽい雰囲気が入っていて、現在では元々のがらくたのような意味と少しニュアンスが違います。これは、当初はGeek(ギーク=おたく)とかFreak(フリーク=愛好者)が使う(好む)デジタルツールをちょっと揶揄してガジェットと言っていたのが、時間とともに機器の特殊性の部分が薄れて(コモディティー化して)一般の人が使うハイテク機器を指すようになったからだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/06 08:21
留学していた知り合いは、ちょうど技術系の学校にいたようですので、
そこでデバイスと言う表現を聞いたのでしょうね。
ニュアンスの違い等、よく理解できました。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何かの総称というわけではなく、〔目新しい〕道具、装置、面白い小物といった意味で使われます。
ハードだけでなく小物ソフトといった意味でも使われます。画像で見たい場合は
https://www.google.co.jp/search?q=gadget+-jp&tbm …
英単語の gadget について詳しいことを知りたい場合は下記に詳しく解説されています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Gadget
簡単な辞書が良ければ
http://www.thefreedictionary.com/gadget
No.1
- 回答日時:
日本ではiPodや携帯ゲーム機、デジカメなどを総称して「ガジェット」などと表現する事が多いようですが、このガジェットという言い方は海外でも使われているんでしょうか?
下記のように gadget と言う言葉は立派に存在します。
http://eow.alc.co.jp/search?q=gadget
ただ「うるさい道具」「小道具」「ガラクタ」と言った上からの目線(道具を見るのに上も下もねえよ、という方は別として)が感じられる時もある言葉です。
例えばコンピュータの「コ」の字も知らない父上が、天才的PCオタクの息子に Quit that stupid gadget and do some homework. 「そんなくだらねえガラクタ放っといて宿題でもやれ」と言う時に使います。
デバイス(device)の方は、下記のように「道具」でも、多少威厳をつける場合です。
http://eow.alc.co.jp/search?q=device
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
afterの用法について
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
「…してきている」という表現に...
-
This is who I am.どういう意味...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
For the attention of ~の意味
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
ビジネス英語-Perfect
-
お送りしました+済みです
-
表現の解釈 (thinking of you)
-
mental clarity
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「私はとうてい彼の比ではない...
-
「思わしめる」「思わせしめる」
-
値は違うけどオーダー(桁)的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報