
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 不動産取引に関して質問です。
> たとえば、一般のお宅の使っていない車庫や、使っていないスペースを必要としている人に
> 仲介する賃貸サービス(※不動産屋が仲介しないような小さな物件というイメージです)を
> 考えています。
宅建業法[以降「業法」と略す]第2条第2項により、土地や建物を不特定多数と「売買」「交換」「賃貸」を行う場合、『自らが賃貸』に該当する事例を除いて宅建取引業(極端に書けば不動産屋)となります。
> このような場合にも宅地建物取引業法免許が必要でしょうか?
業法第3条により、免許は必要です。
⇒営業保証金1000万円を供託するか、保証協会に入会して
弁済業務保証金分担金60万円を納める事が必要。
http://www.tokyo-takken.or.jp/kaigyo/exemption/
また、業法第15条により、宅建取引業を行う場合には最低でも1名以上の専任の宅建主任者が必要です。
『そんな面倒な事があるのならば・・・私のやることは社会的に望まれる行為であり、大々的ではないから、届出しなくても行政にバレたりしない』等と考えたら身の破滅ですよ。
【業法】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO176.html
No.1
- 回答日時:
宅地建物取引業法第2条に定義されています。
宅地建物取引業とは、宅地若しくは建物(建物の一部を含む。以下同じ。)の売買若しくは交換又は宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為で業として行なうものをいう。
とあります。
ですから、使っていない車庫やはこの建物に該当しますし、使っていないスペースも宅地に該当します。
宅地とは同1号で定義されており、建物の敷地に供せられる土地(現状でなく将来でも)をいいます。
小さなな物件であろうが同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
民法の特別法の宅建業法の動画...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建と行政書士の民法の範囲に...
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
-
宅建の報酬の問題です
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の法人の役員について教え...
-
宅建 連帯保証について教えてく...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士の方、教えて下さい。 私...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建の名前貸しは実際あるんで...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建試験につきまして。 模試を...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅建って、国家資格だし合格率1...
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
国土利用計画法の許可届出が不...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建士の登録欠格要件
おすすめ情報