
もうすぐ5年の付き合いになる同性の友達がいます。
専門学校のときに知り合って、意気投合し、同じところに就職し、今は二人とも違うところで働いていますが、二週間に一度はご飯を食べに行ったり、という仲です。
なんだかその友達とは感覚が似ているのか変なところで話が合い、誰も知らないような話も二人なら分かり合えることも多く、気の合う感じで『親友』という感じでした。
が、なんだか最近その友達と会うとイライラすることが多く、ストレスに感じることの方が多くなっています。
友達は一人では何もできないタイプで、店員さんにご飯を頼むのもわたし、旅行にいく手配も全部わたし、ネットで何かを注文するのもわたし、友達はわたしにお金を払うだけ、遠出するときの運転もわたし、
前には面接に行く電話もさせられ、そんなことまで?という程、一人では何もやりません。最近気付いたのですが、お店に入るときにドアを開けるのも全部わたしなんです。この前わざと友達より後ろを歩いて行ったのですが、ドアの前でわたしに開けてもらうのを待っていたのです。
こういう風に考え出すといろいろと思い出す節もあってイライラしてしまい、最近は前より遊ぶのを控えて
いますが、前は頻繁に遊んでいたので急に遊ばなくなるのもおかしな話で月一くらいは会っています。わたしもハッキリとは言えない性格で、ここまで来てしまいました。が、なんとなくいつも友達に振り回されてるなと感じでます、、
友達はもうすぐ結婚します。
わたしに友人代表の挨拶をして欲しいと頼んできました。
とてもこんな気持ちでは読めないです。
友達とは距離を置いた方がいいのか、それとも今まで通り接していけばいいのか、本当はわたしがガツンと言えればいいのですが、、
回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近づきすぎてダメになる。
誰もが必ず経験することではないかと思います。でも、チャンスでもあります。せっかくの「親友」なんですから、ハッキリ言ってみましょう。笑顔で「ふと思ったんだけどさあ、いつも私だよね(笑)」とか、「え? ドア開けられないの?」とか。
ちなみに、お友達は別の部署できちんと働いておられるとのこと。そこでも誰かが「やってくれている」のでしょうか? だったら、本当に何もできない人かもしれないので、お友達だからこそ、自立に向けて少し訓練してあげたらいいんじゃないかと思います。
あるいは逆に、別の人とは対等に付き合っているのだとしたら、あなたにだけ甘えている可能性もあるので、その関係を修正しましょう。
いずれにしても、もうイヤになっているのなら失うものなどありません。友情をどぶに捨てるつもりで賭けに出ましょうよ。結婚式の時には、一皮むけた関係になっているか、うわべを取り繕って、結婚式を境に終える関係になるか。
余談ですが、あなたにおすすめの小説は、山田詠美の「蝶々の纏足」です。
No.4
- 回答日時:
多分、友達は貴方のことを信頼しているからだと思います。
頼っているから、なんでもして貰う、みたいな感じです。
それでも、ドアのことはしてもらいすぎですね。
はっきりいえないと書いていますが、それでいいんです。遠まわしに相手に注意してみては?
何か軽く、
「いつも私だから、時々やってね」とか
「あーこれやっといて」とか
笑顔で言ってみてください。
今の例は、遠まわしではないようですけど、自分で言いやすいように考えて言うといいです。
友達は貴方にしてもらうことが「当たり前」になっているようなので、軽く言うだけで気づくかも知れません。ずっと貴方に頼ってきたことを。
それにいうときが楽になると思います。
友人代表の挨拶では、貴方を頼っているからこそ、代表にしたんだと思います。
接し方は今までと同じでいいと思います。
でも、決めるのは貴方次第ですから、もう少し考えてみてはどうでしょうか?
頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
私も同じような経験があります。
学生時代はとても気が合う大切な友達だったけど、いざ社会人になって職場が別になり
少し距離を置いた付き合いになってみると・・歳を重ねる事何もかも合わずに
こちらがイライラして毎日顔を合わせるわけではないのに会う度にストレスがたまっていました。
先の友達が結婚したんですが、その時はまだ我慢していたので披露宴にも出席しましたが
後に私が結婚しても(式はしなかった)知らん顔・・おめでとうの言葉もなく嫌な思いしました。
貴女のお友達のように、してもらうのが当たり前の子でした。
まだ貴女は若いから分からないかもしれないけど、彼氏もできたり社会に出ると新しい友達ができたりで
昔からの友達なんてどうでもよくなりますよ。
結婚したら尚更この言葉よく理解できるようになると思います。家族が大事で友達なんて
疎遠になったり、本当に浅いお付き合いしかしなくなります。合わないならなおさら。
そういう友達と無理に付き合うより、無理に切る事はないと思いますが
少しずつ距離を置いて、新しい交友関係を作った方がいいです。
今昔の友達は誰もおらず、結婚してできた友達が多いですが
皆家庭を持っていてお互いあまり踏み込まず一歩距離を置いた付き合いができているので
とても気が楽です。親密な付き合いは一生を共にする伴侶だけでいいかと思いますよ。
学生の時って嫌な友達でも毎日顔合わせなきゃいけないから無理して合わせたりして
付き合ったりする人いるじゃないですか?社会に出てまで、それはしなくても
お互い楽しいと思うような友達を作っていった方がいいです。
No.2
- 回答日時:
ガツンと言いたいなら、言えばいいし。
それすら、メンドーなほど、冷めているなら、
距離を置いたらいいんじゃないですか。
ひとつ言えるのは、ガマンなんて不要だということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 20歳学生です。 最近自分の性格をよく考えることがあります。 その時、あ、本当に心から信頼出来るとい 3 2022/12/08 16:57
- 友達・仲間 20歳学生です。 最近自分の性格をよく考えることがあります。 その時、あ、本当に心から信頼出来るとい 2 2022/12/07 22:42
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- その他(恋愛相談) 恋愛面で少し気になっている友達について 知り合って2年程たちますが、友達の友達程度でTwitterや 2 2023/05/07 22:05
- 友達・仲間 中学生の頃から仲が良く、おばあちゃんになっても友達で居るだろうなって思ってた親友と、最近合わなくなっ 5 2023/06/09 08:36
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- 友達・仲間 18歳男です。友達の話です。 高3の12月にインスタで知り合い、友達(男)になった人がいます。友達に 1 2022/09/17 00:03
- カップル・彼氏・彼女 友達のいない私と友達の多い彼氏 3 2022/04/26 23:52
- 恋愛・人間関係トーク 男性の方に質問したいです。 今付き合っている彼氏は大学生3年生ですが、5年前、高校2年生の時片思いし 1 2023/02/21 02:08
- 友達・仲間 最近友達と距離を置いているというか、絶交するか迷っています。めちゃくちゃ長文です。 その友達とはもう 4 2023/01/14 22:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達がいない 今大学3年生、女...
-
大学のサークルに1人で行くこと...
-
友達が少ない大学四年生女子で...
-
学生時代の友達がいない人の中...
-
ライブチケットのことで友達と...
-
誘うくせに計画立てない友達が...
-
大学生です!友達が課題の答え...
-
友達がいません。 自分の都合で...
-
未読無視する友達
-
職場でべったり仲の良い二人の...
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない...
-
大学のレポートを友達から見せ...
-
この時あなたはどうしますか? ...
-
大学一回生の女子です。私は基...
-
友達と友達の彼女と3人でご飯に...
-
僕がラインで友達に今日休むと...
-
大学の学園祭実行委員を辞めた...
-
顔が生理的に無理だなって思っ...
-
大学で友達いない人は、筆記用...
-
友達がいないです。 大学生が終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達がいない 今大学3年生、女...
-
大学のサークルに1人で行くこと...
-
大学で履修登録する際、ある友...
-
大学生で、遊ぶ友達1人もいない...
-
職場でべったり仲の良い二人の...
-
大学生活2日目です。友達作りに...
-
僕の友達がインスタの友達の水...
-
友達が少ない大学四年生女子で...
-
学生時代の友達がいない人の中...
-
未読無視する友達
-
誘うくせに計画立てない友達が...
-
大学一年男です。学内に友達が...
-
大学生、女、ぼっち。やばいで...
-
大学一回生の女子です。私は基...
-
友達がいないです。 大学生が終...
-
ライブチケットのことで友達と...
-
半年~1年ぶりとかに、久々に遊...
-
1番信頼してた男友達からやろう...
-
友達の旦那が苦手だが、友達も...
-
大学のクラスラインで男子からL...
おすすめ情報