dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全く知識がないのであたりまえと思われたらすみません。気になっていることがあるのでここで質問させてください。

今までは冷蔵庫を壁から離して置いていたのですが、理由があって冷蔵庫と壁の間に発泡スチロールを挟みたいのですが、火事にならないか心配です。冷蔵庫の左側は触るとあたたかいのですが、右側(発泡スチロールをつけたいほう)はさわっても熱くないのでずっと発泡スチロールをつけていても大丈夫でしょうか?

もし発泡スチロールがよくなければ他に間に挟める発泡スチロールくらい厚めなものを教えてください。

A 回答 (3件)

>ずっと発泡スチロールをつけていても大丈夫でしょうか?


ハイ、大丈夫です。
火事になるような事は有りません。

どれ位の大きさの発泡スチロールを、挟み込むのか分かりませんが(笑)
大丈夫です。

しかし、冷蔵庫の説明書には、左右は壁から2~3cm離すように書いて有る筈です。

側面や上面は、放熱部分でも有りますから、「一面にベた」っと
貼り付ける様に挟むのではなくて、「棒状」に切った物を縦にして、冷蔵庫の
前後など、必要な所に両面テープで貼って、空気の通路を確保された方が
良いでしょう。
両面テープは百均でも売っている、事務用の薄い物で良いです。

冷蔵庫の側面に発泡スチロールが先に貼って有るので、壁に当ててから、後ろに
押すと、発泡スチロールが取れますから、注意してくださいね(笑)
    • good
    • 0

火が出たり、発泡が融け出したりするような温度にはならない


冷蔵庫に取っては負担だが

どうせ挟むなら、アルミ板や銅板などの伝熱性の良いモノの方が良いんだが
    • good
    • 0

 今の冷蔵庫はたいてい側面に放熱用のパイプが埋め込んであります。


 発泡スチロールは断熱性が高いので、10cm×10cmくらいのブロックを挟むならあまり影響はないと思いますが、冷蔵庫側面全面に発泡スチロールを密着させると電気代がかなり高くなると思います。
 冷蔵庫の熱で発泡スチロールが発火することはまずあり得ませんが、万一発泡スチロールに引火すると黒煙と有毒ガスが発生します。

 ところで何のために冷蔵庫側面に発泡スチロールを挟みたいん?目的は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!