dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼いたします。

7年前に私の不貞で11年連れ添った夫と離婚しました。当時小3、小5の子供たちは夫が仕事柄出向が多いため、私に託してくれました。養育費は私が悪いので当然もらっていません。慰謝料は当時払える状態ではなかったため、元夫からも請求されず、元夫はそのとき身一つで出ていきました。

子供たちは今2人とも大きくなり、元夫と自由に会っております。

私は3年前にその不貞の原因となった彼と再婚し、今その夫との子供もおります。
今、生活も安定し、私自身会社を興し、以前とは全く違う生活ができるようになりました。
しかし、毎日毎日自責の念に苦しんでいます。
元夫は今も一人でいるため、ごはんはちゃんと食べているのかなとか、借金に苦しんでいたため、お金は大丈夫なのかな、とか毎日考えます。
そして、夫婦のルールを破ってひどいことをした自分を責めています。
今、自分が幸せであればあるほど、元夫が不憫でなりません。
自分の快楽から自分勝手にしたことは今更ながら人の人生を大きく変えてしまったと・・・
だからと言って、元夫に未練があるとか、やり直したいとかということでは全くないのですが、
毎日「申し訳ないことをした」「傷つけてごめんなさい」という思いがあり、
もう7年たったのに今から慰謝料を払ってもいいものか毎日考えております。
かと言って、元夫に連絡を取る勇気もなく、払うとすれば覚えている元夫の口座に振り込みを
するしかないのですが・・・
払ったからと言って自責の念がなくなるかといえばきっとそうではありません。
が、何とか少しでも私と子供たちを大事にしてくれていた元夫に償いをしたい。
プライドの高い人なので、お金を払うといっても「いらない!!」というと思います。
私は、どうするべきでしょうか。どうしたら、償えるのか・・分かりません。

A 回答 (17件中1~10件)

51才、既婚男性です。


元の御主人は、お子さんにお金を借りていることから、貴女とは関らないという一線をきちんと引いていると思います。
そうならば、貴女が何かをする必要も無いし、慰謝料という名目の施しはいらないでしょう。
貴女にお金の余裕が有るならば、お子さんにお金を渡して、元の御主人に貸せるお金として準備されたらいかがでしょうか?
元の御主人は、借金も有ったし、貴女に不倫された引け目も有るんです。
本当ならば、お子さんに会うのも辛いでしょう。
貴女が幸せならば、それを感謝して、元の御主人の事はお子さんに託されたらいかがですか?
貴女は、罪滅ぼしをされたいでしょうけど、もうそれは不要なんです。
お子さんを通じて、陰から支援されたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0

償いについて一つだけ提言しておきます。



この離婚についてお互いにイーブンであった訳ではないのは十分お分かりかと思います。

元ご主人には見捨てられたと言う一生かかっても忘れられない事実が残っています。たとえどんなに薄らいだとしても消えることはありません。慰謝料名目でお金を渡そうとしたり、何かの折に使ってくれと頼みこんでも、プライドの高い人なら使うことはまずしません。

一生かかって忘れられない事実は貴女だけにとどまらず、元ご主人も同じです。

お金を渡そうとするのは、かつて身勝手に夫を見捨て、子供を連れて不倫相手と再婚し家庭を持った身勝手さをただ単に許してくれと願っている行為にしか見えないんです。この意味はお分かりですね。

表面上は収束した感情です。しかし傷をつけられた怨みを忘れることなどできるわけがないんです。


過去は振り返ることはできても戻せません。

貴女にできることは、今いるすべての子供たちに対して、自分がやってきた過ちを繰り返さないようにさせていくことです。

人を裏切るとはどういうことなのか。許されないのはなぜなのか。どうして裏切ってはならないのか。悲しみが癒えることができないのはなぜか。人を犠牲にする、または犠牲となるとはどういうことなのか。

今現在の生活の中から語り伝えていってください。貴女のように簡単に許されない状態を、子供たちに味あわせたくはないでしょう。事情は包み隠さずすべて事実のみをお話し下さい。自分が悪く思われたくないとは絶対に思わないでください。

このことに現家族との生活をしながら、一生涯かけてお子さんたちに善悪を教え込んでいってください。

今の自分たちの幸せが人の犠牲の上に成り立ってしまったことを、子供たちが全員理解できるようにお考えください。

子供のことは元ご主人も気にかけておられるようです。きちんとした人間に育ててください。

これが貴女にできる一生涯かけての贖罪です。単純な金銭授受だけでは贖罪にはならないのは言うまでもありません。でしゃばるのは受け入れられないんです。わかってますよね。

残りの人生、懺悔の心を忘れずに過ごしていってください。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 03:58

離婚経験者 63歳 男性 離婚後16年独身状態



私の場合、元妻が1300万財形を切り崩し使っていた事が判明。何度も嘘の釈明で信頼できなくなり離婚しました。

そんな元妻であっても私も同じように自分が幸せだと、元パートナーの事を考えます。

私には年金があるし、退職金もあり生活に困っていません。


お子さんとの繋がりがあれば、必要な時には手助けできると思います。別口座でも元ご主人用に預金して置いたら如何ですか。
そして、いざと言う時はカードを渡しと暗証番号をお教えすればいいと思います。


もう、ご自分を責めないで下さい。どんな理由があろうと離婚は両成敗です。

今のご主人を大切にし、今のご家庭を守る事が最優先だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験者の方からの言葉はありがたいです。

お礼日時:2013/07/14 04:01

なにそれ、自分に余裕ができたから慰謝料払ってやるよってこと?


ふざけんなよ

謝罪する意思があるなら払える状態じゃなくても
毎月少しずつでも払うだろうが
しかも余裕がないのに、子供がもらうものなのに養育費は断るとか何を考えてたの?

あんたみたいなのに不憫とか人の人生評価されること自体に腹が立つわ
あんたが自責の念にかられていようが知ったことじゃないっつの
てめぇみたいな裏切りものと子供のこと以外で関わりたいわけがない
どうせ他人の気持ちもわからんのだから余計なことすんな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 04:08

お子さんと元ご主人が交流があるなら、慰謝料(のつもり)のお金は常にプールしておいて、もし元ご主人が病気になったりして困ったことになったらそのときに支援してあげればよいと思います。



私は何度か恋人が他の男に持っていかれたってことがありますが、そのときの女性がもし「これがお詫びの気持ちです」っていくばくかのまとまったお金を渡されたら、復讐のつもりで「バカにするんじゃねえ!」って顔面に札束を投げつけるか、風俗にでも行って使う潰すか、まあどちらにしてもくだらない使い方しかしないと思います。

妻(恋人)が寝取られるってのは男のプライドがズタズタになりますから、「自責の念で苦しんでいる」と聞いた方が慰謝料をもらえるより溜飲が下がるかな。
女性はお金である程度自分を納得させることはできますが、男はそれができません。むしろ社会的になんらかの懲罰が下るほうを望みます。
十字架は背負わないとしょうがないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 04:08

もう二人ともそれぞれの道を歩んで7年間たっていますね。



今更お金をもらっても、失ったものは帰ってきません。

懺悔したいから、償いたいからせめてお金だけでもと言いますが、これって逆に貴女が幸せになって、お金があるから哀れだからくれてやると思われるかも知れません。相手の捉え方によっては激怒されそうな話になります。

自分の不貞行為から離婚となり、子供まで渡さなければならなかった。そして不貞行為の相手と結ばれたことを見捨てた元ご主人は知っています。

たとえ貴女が純粋に稼いできたお金であろうとも、自分を見捨てた奴からのお金など受け取りたいと思うでしょうか。どんなに苦しくてもそんな汚い金などいらないと言われかねないと思います。

失礼ながら不貞をしたのも自分勝手、その自分勝手さをお金を与えることで許してほしいということに、今でもつながってしまっているように思えてなりません。

本当の償いはできません。相手に受け入れられず一生過去の所業に悶え苦しんでいくことが、貴女に与えられた懺悔です。

誰が何を言っても、どうアドバイスされて実践されようとも、消えることはない苦しみを味わうことが貴女の償いだと思います。自分自身から逃げることはできません。

お気の毒ですが、この気持ちをどうしたらいいのかと、自分で捨てて完膚なきまで壊してしまったことに対して、他人に尋ねてみてもどうしようもできません。

お寺で座禅でもされて、自分自身を深く見つめ直してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 04:09

7年も前の事を今更蒸し返しても、元夫をさらに傷つけるだけではないでしょうか。


元夫が困窮のあまり、質問者さんを頼って来たなら、支援してもいいでしょうが、
そうでもないのに、前妻からお金を渡されたら、私なら「馬鹿にするな!」と叩き返すと思います。
他の回答者さんも書いておられましたが、金銭問題は子どもを質問者さんが養育したことで
チャラだと思います。

今更、自責の念に苦しむとおっしゃる感覚が私には、正直よくわかりません。
人を傷つけるのは悪いことかもしれませんが、その時はやむなくそうしてしまったんですよね。
今になって、それを言うくらいなら、当時も良心はお持ちだったでしょうから、止めておけばよかったんです。

どうしても気が済まないなら、世の中には困っている人がたくさんいますから、
匿名でそういう施設に寄付でもなさったらいかがですか。
シングルで経済的に困っている母親も多いでしょうし、事情があって親と暮らせない子どももいますよね。
質問者さんは離婚後も経済的に苦しむことなく、お子さんを成人させ、パートナーまで得られたので
幸福な方なんだろうと思います。そうでない方に幸せのおすそ分けをなさっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/14 04:10

貴女の自責の念は一生消えません



それが貴女がやったことです

生きている間はそれに苦しみ、それと共に生きる

それが貴女の選んだ人生です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰せのとおりです。

一生、自責の念は消えません。離婚当時より何倍も大きくなっております。
離婚するときは、自分なりに「一生この罪を背負って生きていくんだろうなー」などと
今よりずっと軽く考えていました。

今現在、幸せであればあるほど、自責の念は大きいです。考えが甘かったです。
後悔、とも違いますが「なんてことをしたんだろう」という自分の業の深さに今更ながら恐れおののく感じです。
元夫に少しでも償えるよう、考えながら生きていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 15:03

法的な慰謝料支払い義務は、不貞の発覚から3年なので、とうに過ぎてはいます。


けれど、反省する気持ちがあることは、とても大切だと思います。
あなたが不幸にしてしまった分、元夫さんの幸福を、心から願って差し上げてください。

法的には、養育費はお子さんの権利であり、母親が受け取るのはあくまで代理であり、
母親が不倫したからもらわないとかは、ホントは関係ないんですが・・・。
そのあたりの知識は、大丈夫ですか? 

お子さん2人の養育費の方が、不倫の慰謝料よりも何倍も高いだろうと思いますので、
お金のことだけで考えたら、もうとっくに済んだ話かもしれませんが・・・
慰謝料と言うカタチで払いたかった、という感覚なのでしょうか。


元夫さんも今は別の暮らしをしていらっしゃるかもしれませんから、
あなたの気が済むために、あえて波風を立てることもないと思います。

あくまで、あなたの気が済むために、わたしの提案ですが、
元夫さんのために、まとまった慰謝料を貯金して、よけておいてはいかがでしょうか。
目標額に達したら、定期預金にでもしておいて、手を付けないでよけておくんです。

万が一、元夫さんが困窮されて、
あなたにご連絡があった場合に、「あのときの慰謝料ですから」と
スッとお渡しできるように。

あと10年とか、ご自分の気の済む年数を、
自分の中で時効を決めて、そのときまで。

その時になれば、
また別の目的のために預金しておくなり、
お子さんやご夫婦のために使われるなり、なさるとよいかと思います。



あなたの場合は、旦那さんが不貞をご存知の上でゆるされたので、本来は必要ないので、
あくまで気が済むためにそうしたらいいと思いますが、

こっそり不倫して離婚した人は、相手がいつ請求してくるか分からないので、
(発覚していない間は時効は20年、発覚後3年なので)
反省のためだけでなく、相手と自分の今の生活両方を守って波風立てないためにも、
そうやって慰謝料は準備しておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

離婚した当時は私に支払能力がなく、元夫は私に請求しませんでした。今となっては、生活にも余裕があるので、自分の謝罪の気持ちと子供たちを育てさせてもらった感謝の気持ちで慰謝料として払いたいと考えていました。でも、支払えばたぶん波風は少なからず立つのでしょうね・・

確かに、子供は2人いますので慰謝料より養育費は高いと思います。
それでも、私のしたことは許されることではない・・と考えます。
今は、準備、でいいのでしょうか・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 14:55

別に 払わなくて 良いんじゃないでしょうか。



私の彼は 前妻の浮気発覚で 離婚しました。

15年とか前のようですが。

結婚生活は 約10年。

前妻は 未だに 再婚もせず 浮気相手とも ずいぶん前に 終わっているようですが 彼に 復縁を迫ってきています。

「過去のことは 水に流して」なんて 彼に言うようですよ。

片や 言われてもいないのに 慰謝料を払いたい、という 質問者様と けろっとしている 彼の前妻…

似たような 理由で 離婚したのに こんなにも感じ方が違うんだな~とおもいました。

そういう良識のある方なら 彼は 未だに前妻に困る、ということもないんでしょうけど…

私は 浮気をされて離婚した、彼の気持ちが近くにいるので良くわかるのですが 「もう終わったこと」ということで 未だに どうこう、と例えば 恨むとか そういうことはないと思います。

ですから 慰謝料を払いたい、質問者様と プライドが高く 受け取らないであろう 元旦那さんなら 旦那さんの性格が分かっているんですから 尊重して そっとしておく、が 良いんじゃないでしょうか。

子供を立派に育てて 後は 幸せになることが 一番じゃないでしょうか。

浮気されて離婚しても 「俺は 幸せにはできないけど 幸せになって欲しい」と彼は言っています。

私も バツがあり元夫には 幸せになって欲しいと思います。(離婚理由は 元夫の借金です)
でも その幸せは 私が 幸せにしてあげられることではないので 願っているだけですが…

それが 良いんじゃないでしょうか。

この回答への補足

ごめんなさい。質問者様ではなく回答者様でした。
間抜けな間違いをして、申し訳ありませんでした。

補足日時:2013/07/13 16:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私には決して良識などないと思います。ある人間は、不貞など働きません。

質問者様も、いまだに続く前妻さんの働きかけに気持ち穏やかではないですよね・・
私はそうならないように、離婚以来一切私から接触しておりません。自分の不貞で傷つけた人を、
もう二度と傷つけたくないからです。水に流して、などと有責配偶者から言える言葉ではないですね。

私は、何の責任も取らずに次の幸せを見つけました。そしてのうのうと幸せに暮らしています。
それが、自分の中でどうしても消化することが出来ないのです。
自分が苦しくて、慰謝料を払えばこの気持ちは少し楽になるのか、また元夫も経済的に楽になるのか、
と考えるといてもたってもいられず・・でもお金を払う行為がまた元夫に家族を思い出させて苦しめるのではないかと。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/13 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A