
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
没収されるのではありません。
あくまでも自分のお金ですが自由には手に入れることができないのです。6か月の期限を過ぎると自動的に国民年金基金連合会に移されて(自動移換と言います)、月50円の手数料で管理されるのです(移した額から手数料が引かれて減っていきます)。
そこから、個人型確定拠出年金に移すことはいつでも可能です(ただし、移す時に手数料がかかる)。次に就職した会社に企業型確定拠出年金があればそこへ移すのも可能です。条件が揃えば脱退一時金で貰う事も可能ですが条件は厳しいです。
詳しくは下記を参照ください。
http://www.npfa.or.jp/401K/transfer/
http://www.npfa.or.jp/401K/transfer/procedure.html
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/15 11:30
有難うございます。
没収ではないんですね(汗
それにしても、年金や保険って今ひとつ馴染めなくて、、、
これから勉強していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の年金手帳
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
従業員を雇った場合の『健康保...
-
故人の通帳
-
健康保険は住所変更の手続きが...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
大学院浪人の社会保険・扶養に...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
社会保険料の帳簿のつけ方を教...
-
年金手帳無くしたら再発行って...
-
退職後引っ越しする場合の手続...
-
年金事務所は電話内容を記録に...
-
厚生年金を支払っているのに、...
-
借上げ社宅の家賃控除の際の給...
-
ショートメールで届いたんです...
-
「手続きを行う」について
-
第3号の手続きってどのくらい...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
新入社員の年末調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報