
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
天秤の先にルアーを付けるという方法は一昔の釣りの本に書いてありましたよね。
この方法は、あなたが言うとうり飛距離をアップさせるためです。この釣り方のメリットは他の釣り人のルアーが入っていないところにルアーを送れるということです。サーフなどでは沖を狙うこともできます。そのため本にはヒラメやマゴチの仕掛けとして紹介されていましたよね。釣りの仕掛けにも流行があるので・・・そのせいかもしれませんが今でも陸から回遊魚を狙うのに使われています。魚が驚いてしまうという事ですが自分は投げ釣りをするのですがシロギスも釣れるのですから魚に食い気があれば平気なのでは?
あと今はルアー専用の道具が発達してオモリ付けないのがあたりまえになってますし。投げ竿でルアー釣りやってる人見ませんし・・・・。最後にリーダをあまり長くとるとからみやすくなります。仕掛けそのものは10年前もありましたから少なくともこの釣り方で魚を釣った人があるていどいたということです。
この回答への補足
付けたしですが、'02に発売されたミニジェット天秤の店頭説明欄に、「ちょい投げの他に、ルアーのトレーラーとしても・・・」という記述を見つけました。やはり使えるというわけですね。
補足日時:2004/03/30 08:27No.5
- 回答日時:
メタルジグやジェット天秤、ねずみ天秤で岸から狙うほうが船でナブラを追っかけまわすより効率がいい場合があります。
基本的に待ちの釣りになりますが回遊ルートが岸寄りになってきたときはチャンスですね。メタルジグのトレーラーとして軽量ミノー、グラブ系ソフトルアーを使う方法がありますがリーダーは8号ぐらいの太目のナイロンかワイヤーでもいいでしょう。専用のシングルフックつきワイヤーも使えます。
メタルジグのほうにアシストフックをつけると可能性も上がります。
ハマチなどは遠投して斜めに垂直方向にギザギザにリトリーブしたほうが食いつく確率が高いようです。
キャスティング時ですが群れを直撃以外は魚を警戒させてしまうことはないと思います。
No.4
- 回答日時:
再度お邪魔します! 暇人の#3です!!
補足にあったHPみて『ガ~ン!』とショックを受けました。先ほどの回答にはあえて書かなかったのですが、実は私の重りはハンダをねじった棒状の物を利用しているのです。長さ15センチから20センチくらいで、トローリングに使うタコベイトや、きらきら光る七夕飾りみたいなのを付けています。この仕掛けにしてから根掛りが激減し、釣果が大幅にアップしたのです。自分だけの秘密兵器だったのですが、似たことを考える人がいるんですね~! しかも重りにアシストフックとは・・・!! 一歩先をいかれた感じです。
どちらにしましても、質問者様もこちらの方を試してみてください。ほんとに根掛りしないんでびっくりしますよ!!
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
経験者です。私の場合は、かれこれ10年以上、好んでジェット天秤を使っています。
下は6号から上は25号まで利用します。
これを使うようになったきっかけは、キスつりをしているときに、重りめがけてシイラが突っ込んできたのを見たからです。
今までこの仕掛けで釣れた魚は、カンパチ、ヒラマサ、ブリ(イナダクラス)、シマアジ、マダイ、メイチダイ、カツオ、ソーダカツオ、メジマグロ、ヒラメ、その他・・・。
天秤の頭が赤い為、誘いになっていると思います。
また、潮の流れが速く、水深のあるところでは、早く沈んでくれるので効果絶大です。
最近はこの釣り方もメジャーになってきました。
専用のネズミ天秤(重りの部分がネズミの顔になってる)も、フロートタイプとシンキングタイプが売っています。
キリキリ(弓角)をつけてただ巻くだけで簡単に釣れるので初心者に教える時はこれを勧めています。
リーダーは1ヒロ以上とり、30cmくらいのゴムクッションをつけています。
ミノ―等のルアーを使う時は、風が吹いていると、飛行時と、着水時に糸が絡みやすくなりますのでちょっとしたテクニックが必要になります。練習してください!
8月末~10月末位までが青物のベストシーズンです。3キロクラスのメジマグロが掛かるとしびれますよ!!
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。実際に使った人に初めて会いました。私もこの方法でがんばってみたいと思います。
さて、先日あるホームページで、面白いものを発見しました。ジェット天秤ではありませんが・・・
http://www.gear-lab.com/shp/rock/lure/index.html
No.1
- 回答日時:
私は初めてその話を聞きました。
そういう使い方も有ったのか? とふと考えました
さてそういった方法でキャストするときのルアーは何なんでしょうか?
ルアーにもいろいろと有りますがワームタイプ(ゴム素材のものです ハードタイプ 一般よく言うプラグ? プラスティックの素材
と様々ですがジェット天秤での方法はどうなのでしょうか? もしかしたらワームタイプで使用するのでしょうか? これだとふつうに餌に使うアオイソメなどの軟体餌に近いような方法で徐々に巻き取るといった感じでしょうか?
プラグタイプだとフローティングタイプの物以外は使用できないと思いますね
なぜかと言いますとほかのプラグは時間がたつにつれて沈んでしまい根がかりのもとになりかねないと思うからです
実際それほどとばして釣る魚は何なのかを考えてみるとさほど利点があるようにも思えませんね。
仮にその魚がスズキだとした場合主にスズキは岸辺荷より近い場所を回遊しますからキャストを遠くにする必要がないでしょうし・・・ その相手が仮に青物で回遊するので有ればメタルジグ(鉛を魚のようにデザインしてある物)を使う方がより効果的で有るようにも思えます。
さて真相は闇の中なのか・・・
ほかのアドバイザーに期待してみてください。
この回答への補足
そうですか、ご存知ありませんか・・・私の持っている本では、「つり入門・小学館'90」「新海釣り・ガイド出版'91」の2冊にこのような表記が見られました。これ以降の本には記述がありません。
それによると、対象魚はスズキ・ヒラメ。普通の投げ釣りタックルにリーダーは6号の1.2m、ルアーはシンキング・フローティング両方使えるそうですが、ワームについての記述はありませんでした。
サーフ・河口などで遠投するとき、深く沈める時に使うそうです。他にもタマゴウキにフローティングを着けるという釣法もありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 投げ釣りについてです ジェット天秤は、ロストする事があると思いますが予備の天秤んはどのようにして持ち 2 2022/05/29 19:39
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 一般的に海の魚が小魚を捕食する時は、頭からだそうですが、ルアーを使用した場合はルアーを追いかけてルア 4 2022/07/09 09:55
- 釣り 置き竿について、 置き竿ってぶっ込み仕掛けでしかできませんか?ジェット天秤仕掛けで置き竿しようと思う 1 2022/07/10 22:35
- 釣り 釣りのルアーの違いの検証 4 2022/04/22 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、天然でしょうか? 7 2023/05/12 20:55
- 釣り フィッシングには大きく分けて、エサ釣りと擬似餌(ルアー等)釣りの2つになりますが、最近の擬似餌(ルア 2 2022/09/19 22:52
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古バルサ50、なんでこんな...
-
千葉県のシーバススポット教え...
-
ルアー投げたあとにリールのベ...
-
シンキングミノーのレンジについて
-
稚鮎釣りって違法なの?
-
海で鮎を釣ったり、見たり、捕...
-
サーフからマゴチ、ヒラメを狙...
-
フライフィッシング衰退の原因は?
-
クーラーボックスの魚は何時間...
-
友達からよく伊勢海老を貰いま...
-
狩猟における放鳥獣とは 釣りお...
-
東京都・浅川の鮎は食べられま...
-
YouTubeで、イワシを網ですくっ...
-
鮎タイツを渓流で
-
木曽川で鰻筒の使用は違法でし...
-
近所の川に沢山貝殻が落ちてる...
-
徳島県で遊漁券の必要ない川を...
-
水温13.5度のショアジギン...
-
淡路島に渓流魚はいますか?
-
鮎の餌釣りを那珂川でやりたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジェット天秤+ルアー
-
中古バルサ50、なんでこんな...
-
トラウト類、ルアーを追うが直...
-
シンキングミノーのレンジについて
-
太刀魚用のルアーでも 他の魚を...
-
ブレス・オブ・ファイア4 釣り
-
海のルアー釣りでボウズは普通?
-
ルアー製作
-
千種川(兵庫)で、まだシーバス...
-
ルアーの飛行姿勢
-
渓流釣りでヤマメがルアーを追...
-
ローリング付きのスナップ
-
メタルバイブにスナップが付い...
-
ルアーによるタチウオ釣りでケ...
-
大津市の琵琶湖ホテルのあたり...
-
初心者でも比較的簡単(ただ引く...
-
呑ませとルアーではどちらが釣...
-
埼玉県 越谷近辺でのルアーでナ...
-
シーバスのナイトゲームのルア...
-
最強のトップウォーター!! ...
おすすめ情報