

千葉の某地区にて、自治会脱退届を書面にて町内会長に提出したところ拒否されました。
脱会したい理由は、
・行事が多くてきつい→仕事と介護があるので、忙しい。 夏祭り3日間世話役、などとても出来ません。 憂鬱です。 炎天下に焼きそばを焼かなくてはならず、熱中症になったら困る、と意見を
言いましたが、病気になった人はいない、とこれまた拒否です。
・募金がよくまわってくる→そんな余裕はありません。
その他、細かい事案もありますが、この旨も伝えております。
町内会長より、どこか行政の上に申し立てて受理していただく訳にはいきませんでしょうか?
ちなみに、ごみ置き場の清掃等、住人の義務であるところは引き続き行うつもりです。
アドバイス、よろしくお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
>千葉の某地区にて、自治会脱退届を書面にて町内会長に提出したところ拒否されました。
自治会は任意団体ですので、入るのも、やめるのも、個人の自由です。
自治会側に拒否する権限はありません。
すでに、「やめる」と伝えたのですから、会長がなんと言おうが、法的には、退会済みになります。
ただ、自治会の役員も会員も、ほとんど、法律を知りません。
退会を拒否することは違法になるのですが、違法行為をおこなっている、という認識がないのです。
>脱会したい理由は、
退会のための理由など要りません。
「ただ、やめたいから、やめる」だけで、法的のOKです。
>町内会長より、どこか行政の上に申し立てて受理していただく訳にはいきませんでしょうか?
市や県に、人権窓口がありますが、話は聞いてくれますが、ほとんど何もしてくれません。
大変ですが、がんばってください。
必要があれば、連絡ください。
市民オンブズマン彦根
http://blogs.yahoo.co.jp/ombudsmanhikone

No.14
- 回答日時:
No.12さんが合っていますね。
回答数が多いので全部見ていませんが。自治会に入るのも出て行くのも任意で、自治会側からの退会の拒否はできません。
辞めるといえば辞めることができます。
あまりにもめるようならば、市(市役所)から指導することもできます。
ごみ収集場所は地元住民の意見を尊重して市が決めるのであって、協議で決めるわけではありません。
あと、他の人にありましたが、新たな自治会を自分で作ることもできます。
同じ町内に複数あったり、同じ人が複数の自治会に所属することもできます。
もちろんどこにも所属しないのも自由です。私は所属していません。
ごみ収集は市が行いますので、市が自治会と同じゴミ置き場を指定したら、それは当然利用できます。
もっと詳しく知りたければ法律カテゴリで質問して下さい。
No.13
- 回答日時:
先ずは町内のごみ置き場にゴミを出さない、行政に言って、あなた専用のごみ収集スペースをあなたの土地に設定する。
それからです。
ゴミは役所で収集するにしてもその場所は地元の自治会と協議して決めます。
先ずはそれから離れましょう。
一番美味しい所は手放さないで、他の行事に文句を言って、それを基に自治会をやめるなど、言語道断です。
次が消防、地域の消防団が有る所かどうか判りませんが、有るなら、自治会からの活動費助成でなく、質問主様が活動費を助成する。
家族が有るのか判りませんが、子供が居ても子供会に参加させない、学校に地区子供会活動を別にしてもらう。
その他、自分の生活を自治会と切り離していかないと、旨いとこ取りがチラッとでも見えたら、脱会届けなど、受けとるはずがありません。
No.12
- 回答日時:
自治会を脱退する事の問題点は
ゴミ出しですかね、各自治会で業者と契約して収集してもらっている所が多いので、自分で契約するか、市のごみ捨て場所に出さなくてはならなくなり、これが不便になるのかと思います。
ゴミ置き場の清掃をしているから使わせてもらうって言うのは、今後は通用しなくなります。
そのようなものを気にしないのであれば、脱退しても問題ないと思います。
自治会と自治体を勘違いしている方もいらっしゃいましたが、自治体とは違い、自治会は地域に住んでいるから、地域の道を使用しているから加入しなくてはいけないなんてありませんし(私道ならば別ですが)。
あとは、自分の生活基盤を維持するだけで精一杯で、行事等には参加できない旨、はっきりと伝え自治会費だけ払っておくというのも手です。
募金なんかも強制ではないので無視しておけば良いだけだとは思いますが、脱退するより無視する方が精神的に楽なような気がします。
No.11
- 回答日時:
<行事が多くてきつい
参加しなければいけない理由ありません
<募金がよくまわってくる
誰かが入院しただけでも会費徴収されていましたよね
<ごみ置き場の清掃等、住人の義務であるところは
ゴミ監視員おばさんいて新聞紙なんか持って行くと、子ども会にだせと
強制お持ち帰りを強要するんですよね、役所に苦情いったらその人には
委託していないといっていた、その役所の職員は後からゴミ持ってきたのに
邪魔どけと態度悪すぎ、驚いた事に役職についているらしい。
役所と自治会はお仲間という事が推測できるんですよね
不都合な自治会は住みやすくなるように、貴方のよううな立場な人が
安心して居られる地域でありたいですよね。
No.9
- 回答日時:
ずいぶんしばりがきつい自治会のようで、
質問者様に限らず、住んでいる住民の方々は
どう思っているのだろうと、少々驚きました。
ご質問ですが、自治会は任意参加の団体で、
(建前としては)退会も自由なはずです。
退会して、また入会も出来ます。
(世代交代して住み続ける持ち家の人には、時々あります)
書面で提出して受け取り拒否されたということですが、
どうしても、ということならば、
今度は自治会宛に郵送しましょう。
うちは某政令指定都市の郊外に住んでいます。
時々理不尽を感じながら、現在も町内会に入っています。
町内の清掃作業や、ゴミ置き場のお掃除、役員の割り当てなどは、
どちらかというと積極的に参加している方かもしれません。
ですが、それは町内の役員(:1年交代)をしてみて、
知り合いが増え、よそ様の事情が分かってきてからでした。
うちの町内の場合ですが、この5年ぐらいで
地域の多国籍化、高齢化、空洞化が進んでいます。
回覧板をまわしても、「読めない」人が出てきて、
特に「ゴミの集配日のチラシ」の中国語版はないの?と
町内会長が頭を抱えています。
お祭りの準備をするのに、男性陣の手が足りず、
屋台を組むのがほとんど中年の女性だけだった年があり、
翌年から、一部業者さんに入ってもらうことになりました。
歳末の町内夜回り活動の平均年齢が、70歳を超えました。
それでも町内会の活動は知恵を絞り、細々と続いています。
防犯、防災上、会が必要だと思うからです。
質問者様の地域の自治会については、
住民の負担がもう少し減って、参加のハードルが下がるといいですね。
No.8
- 回答日時:
No.4です。
自治会加入、参加にご不満があるようですが、お仕事はされているんですよね?
「自治体」には構成員として加入し、住民票も届け、各種税金は支払っておいでなんですよね?
大変でしょ?
こちらもやめたいのでしょうか?
存在意義と責務、同じことかと思いますが。
No.7
- 回答日時:
ならば自治会費だけ払って何も参加しないのが良いでしょう。
募金は義務じゃないし文句を言うのは筋違いです。
むろん清掃はやりましょう。
そうしないとかなりいやなヤツになりますものね。
脱会は市とかにゴミは出しに行くことになりますし
市報も回覧板も来ませんし
ある意味変わり者の地域の孤立者になりますから
常識がある人ならやめておくことです。
「俺様は誰にも頼らないし勝手にやらせて貰う」
という人もたまにいますが・・・
まあ目つき悪いですよ。
不機嫌でたまらないって感じです。
つまらない事はしないほうが良いですよ。
人は一人で生きることが出来ません。
住んでいる場所も大切な居場所で繋がりです。
全てが思い通りになる事はどんな人に対してもないように
地域に対してもありません。
知らず当たり前に受けていることも多いです。
自分が出来る事を精一杯でいいのですから
感謝して自分の環境を大事にしましょう。
No.6
- 回答日時:
入会・脱会についての書面云々を回答されている方がおりますが、私の場合はどちらも存在していないように思いました。
新築しあいさつし、「じゃ年会費」と話になって、回覧板が回るようになりました。ほぼ強制的です。
この地区においては入会が絶対条件のようですが・・・・特に行事に駆り出されることもなく(もっとも当日迎えに来たりお誘いはあります)、募金は来たことがないのでわかりませんが、神事への御祈祷料としての徴収はありました。地区の氏神様への御祈祷料ですので後日お札を戴きました。
ただ、地区としての全体を把握しておく必要は「自治会」としてあるようで、これは災害時に誰がいないとか確認の為でもあると聞かされました。どこに高齢者の独り暮らしの方がいて~などです。避難訓練も行われますが、参加したことはありません。不謹慎でしょうが参加しないことで責められたりしたことはありません。
自治会を自主的に脱会された家はあります。
「自治会の意義がわからないし、参加する意思はない」とのことで年会費も払わないで追い返したそうです。
その後数年に渡り攻防が続き、現在孤立していますが、特に不便でもないようです。変人扱いはされていますが、それも自治会の幹部だけが言っているみたいです。
ごみ出しは結構シビアな問題ですよ。変な自治会長だったりするとごみ捨てそのものも拒否されかねません。
もっともこれは自治会に所属していることを条件にごみを収集してもらうというシステムではないので、充分争えますね。
ただ、地区によっては鍵を貰えないなど、不都合が生じることもあるようです。
誰が何を言おうとも頑として受け付けないという強い意志を貫くのが良いでしょう。
市役所にはそういう部署はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) コンビニ出入り禁止喰らいました 私は今月、同一市内で引っ越しをしました。引っ越し終了後数日してから自 8 2022/12/23 21:24
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 7 2023/03/29 21:57
- 分譲マンション 管理組合副理事(※理事代行)、しばらく休暇を取りたいです。可能でしょうか? 4 2022/08/11 21:16
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- カップル・彼氏・彼女 彼女が仕事で辛い時 3 2022/07/25 00:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 2 2023/03/28 12:23
- 会社・職場 十二指腸潰瘍と好酸球性胃腸炎になってしまい 体調崩して会社を休んでます。 社長に相談したところいつご 1 2023/03/28 14:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会に入会された方を回覧で...
-
去年から愛育委員をしています ...
-
自治会費の領収証発行について
-
戸建てを買い、ある地区に引越...
-
自治会の清掃活動 欠席の場合 ...
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「以下」の使い方
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
瑞宝単光章って何?
-
「超過」の反対語
-
茨城県の地名(神栖市の小字)...
-
何故、1人当たり国民総所得で...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
「過ごす」と「過す」
-
自治会総会で決算が否決された...
-
公営企業の会計について
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
総理官邸が出来た理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報