![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
自宅に200V用のエアコン2台の設置に伴い専用コンセントを2箇所 電気工事屋さんに設置してもらいました。
一応確認ですが、単相3線式の場合、
L1、N、L2の3本の動力線とアースラインがあり
L1-N 及び N-L2がAC100V、(Nは中性線なのでアースに接続されている)
L1-L2でAC200Vという解釈で合っていますでしょうか。
これを踏まえて、
200Vエアコン専用のコンセント(L1・L2・アースの3Pタイプ)が設置されました。(2箇所)
工事完了後、私は設置されたコンセントをテスターで下記項目の確認を行いました。
(1)L1-L2から200Vが供給されているかの接続確認
(2)L1,アース 及び アース,L2の対地電圧を測りアースが確実に接続されているか
結果、(1)は問題ありませんでしたが(2)で異常?と思われる現象でした。
200Vエアコン用コンセントは1階と2階に1箇所づつあるのですが、
1階の対地電圧は
L1,アース間 及び アース,L2間で 共にAC100Vでした。
(これは正常だと思いますが間違っていますか?)
しかし2階の対地電圧は
L1,アース間がAC40Vで、 アース,L2間がAC60Vでした。
これはどういう事が予想されますでしょうか?
単純に2階のアースがちゃんと接続されていないのでしょうか?
なぜ1階と2階で数値が違うのか分かりません。
ちなみに分電盤のアースの対地電圧はAC100Vでした。
以上アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事屋さんが行った作業を素人の質問者さんが疑うのはなぜですか?
単なる興味があっての事であっても、きちんとした知識もなしにへたにテスターなどをあててはいけません。
まして接地を使って対地間の電圧を測るなどと言語道断です。
>L1、N、L2の3本の動力線とアースラインがあり
電源が単三の電灯回路なので動力線ではありません。
あくまでも電灯電圧線2系統です。
それと素人は中性線がアースとの考えをしてはいけません。
確かに柱上変圧器でB種アースされてはいますが、中性線はあくまでも中性線です。
いつ何時も確実に接地されているというものでもありません。
なまじ知ったかぶりしてアースだなどと解釈してると感電事故に繋がります。
>L1,アース 及び アース,L2の対地電圧を測りアースが確実に接続されているか
無知な素人はこういう無茶をするから言うのです。
なぜに素人の質問者さんが接地を使って対地間の電圧を測る必要があるのですか?
質問者さんが行った行為はテスターを解して電圧線を地絡させた事になります。
電気工事技術基準で言うところのD種接地工事が施されていればたちまちELB(漏電遮断機)が遮断されているところです。
最悪は引込線の先に付いている電柱上のヒューズを飛ばします。
>1階の対地電圧は
L1,アース間 及び アース,L2間で 共にAC100Vでした。
(これは正常だと思いますが間違っていますか?)
しかし2階の対地電圧は
L1,アース間がAC40Vで、 アース,L2間がAC60Vでした。
根本的に接地抵抗値が高いからです。
アース線の経路の問題とアース線相互の接続の問題、アースターミナルの問題や他のアース接続機器の問題で測定値は変わります。
まして一般家庭におけるアースなので、全てにおいてD種接地工事などのような接地ではないのでそんなもんです。
>ちなみに分電盤のアースの対地電圧はAC100Vでした。
分電盤のアースとは中性線の事ですか? それとも接地の事ですか?
いずれにしても測定方法が間違ってなければこっちの方が大変深刻な異常です。
同じ変圧器バンク内にある需要家によっては、非常に効率の悪い電灯機器を使用している家庭もあります。
それらは中性線に電圧を発生させる事があります。
また良くある話としては、病院や工場にある機器類でも中性線に電圧を発生させるものがあります。
他には電力会社の設備不良で変圧器のB種接地がされていないものもある事があります。
そういう場合に中性線と接地との間で電圧を測定すると、電圧が確認される事も珍しくはありません。
なので素人による中性線はアースだという認識は非常に危険を招く事に直結します。
yukiryoekaさんのおっしゃる通りです。
素人が安易に行う事ではありませんでしたね。
電気工事屋さんにも失礼ですよね。
以後気をつけます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それぞれの関連がおかしいですね。
分電盤のアースの対地電圧が100Vと言うのがまず大きな疑問です。
実際そうなら大変危険な状態です。アースは太地の電圧と同じですので0が本当なのですよ。
それぞれの200Vコンセントの電圧はちゃんと200Vなのですよね。そうであればアースの結線がうまくできていない気がします。
テスターをお持ちなのですからもう少し詰めていきましょう。200Vのエアコン用コンセントと言うことは分電盤から新たに配線してありますね。それぞれの電線の色はどのように接続されていますか?
No.2
- 回答日時:
>L1、N、L2の3本の動力線とアースラインがあり…
一般に電気業界では、動力線というと三相200Vを指します。
また、アースラインではなく「接地側電線」(接地線ではない) といいます。
>Nは中性線なのでアースに接続されている…
アースといっても、エアコンや洗濯機のアースと一緒になっているわけではありませんよ。
>L1,アース間がAC40Vで、 アース,L2間がAC60Vでした…
近くに 100Vコンセントがあれば、その“接地側極”と 200Vコンセントの“接地極”との間の電圧を測ってみてください。
また、100Vの“接地側極”と200VコンセントのL1の間、100Vの“接地側極”と200VコンセントのL2の間それぞれの電圧を測ってみてください。
その結果を見て再回答します。
>ちなみに分電盤のアースの対地電圧はAC100Vでした…
具体的に分電盤のどことどこを測って「対地電圧」と言っているのですか。
アースは対地そのもの、すなわちアースの対地電圧は 0 V でないとおかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
-
何故単相3線式の200Vは接地線は必要無いのですか?
物理学
-
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
-
4
電気工事の仕事をしています。 単相 3線式 の中性線と接地線間で15v程の電圧が有ります。原因分かる
電気工事士
-
5
3相3線の取り方について(アース込)
環境・エネルギー資源
-
6
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
7
200Vコンセントのアースについて
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
単三電源での中性線とアースの接続間違い
環境・エネルギー資源
-
9
動力の対地電圧
環境・エネルギー資源
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
単相3線(200V)のアースについて
環境・エネルギー資源
-
12
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
13
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
14
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
15
単相2線のアース
工学
-
16
100Vコンセント差込口の片側とアースの電圧を測ると24Vありました。 漏電は考えにくいのですが、ど
電気工事士
-
17
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
18
対地電圧とは?
物理学
-
19
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
20
単相3線式回路の対地電圧の異常について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
モーターの絶縁抵抗の測定方法
-
避雷針の接地抵抗を測定する方法
-
AC と DC のアース
-
単相3線式の対地電圧(アース...
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
対地間電圧について教えてくだ...
-
中学生の体力測定から背筋力測...
-
ELBの相間絶縁について
-
抵抗の単位について
-
機械のアースの取り方を教えて...
-
絶縁抵抗測定の記入について
-
絶縁不良について
-
接地抵抗計の代わりに回路計(...
-
「絶縁抵抗値の測定方法とその...
-
初歩的な質問ですが、絶縁測定...
-
排気ガスの影響と高さ
-
鉄骨の接地抵抗測定について
-
電源ケーブルCV-Sのシールドの...
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジタルテスターによる抵抗測定
-
絶縁抵抗測定時に電気機器はコ...
-
AC と DC のアース
-
ELBの相間絶縁について
-
避雷針の接地抵抗を測定する方法
-
単相3線式の対地電圧(アース...
-
モーターの絶縁抵抗の測定方法
-
単相200Vの配線について
-
アース抵抗を100Ωから10Ωにする...
-
接地抵抗計の代わりに回路計(...
-
アース線の太さについて
-
接触抵抗値は、マイナスになる...
-
機械のアースの取り方を教えて...
-
絶縁測定 シース間を測定する...
-
初歩的な質問ですが、絶縁測定...
-
空気環境測定の資格とは
-
ポンプの絶縁不良の原因について
-
発電機からアースをとる 舗装で...
-
進相コンデンサの放電抵抗値に...
-
GPTの制限抵抗について
おすすめ情報