
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>になる時があると聞きました…
どこで聞かれたのでしょうか。そう言われた方に、もう少し説明を求めてください。
[1] 【非接地式電路】S線が接地されていなけれれば、
(1) S-アース間は200Vになります。
(2) S-アース間は100Vになることはあり得ません。
[2] 【接地式電路】S線が接地されていれば、
(1) S-アース間は0Vになります。
(2) S-アース間は100Vになることはあり得ません。
[3] S-アース間は100Vになるのは、S-T (またはS-R) 間の中点を接地した場合です【接地式電路】。このとき、
(1) S-アース間および T-アース間は、ともに 100Vです。
(2) R-アース間は、173V (200×√3÷2) です。
(3) R-アース間が、200Vになることはあり得ません。
[1]の(2)、[2]の(2)、[3]の(3) で、ご質問文に書かれたようなことにはなりません。
[1]は、可搬型発電機その他特殊の場合にしか用いられません。
[2]は、動力 (三相) 専用変圧器の結線方法です。
[3]は、1組の変圧器群から、電灯と動力の両方を取り出す場合で、「灯動共用バンク」といいます。街中の電柱に載っている変圧器は、ほとんどが [3]の方式です。
ありがとうございました。
ということは・・。
『3相200VのRSTの相電圧が共に200Vで
R-アース間 T-アース間 が200Vのとき
S-アース間が200Vになる時』
というのは、S相が接地されていないとき。
『三相200VのRSTの相電圧が共に200Vで
R-アース間 T-アース間 が200Vのとき
S-アース間が0Vになる時』
というのは、S相が接地されているとき。
>[3] S-アース間は100Vになるのは、S-T (またはS-R) 間の中点を>接地した場合です【接地式電路】。このとき、
>(1) S-アース間および T-アース間は、ともに 100Vです。
>(2) R-アース間は、173V (200×√3÷2) です。
>(3) R-アース間が、200Vになることはあり得ません。
そのとおりですね・・・。
聞き間違えたのですかね。
機械のメンテナンスをしているとき、ふと隣でそのようなことを話しているのを聞いて、そんなことあるのかなっと・・。思ってしまいました。おそらく、機械のブレーカーRST相を測って、変電の仕様を調べてたのだと思います。
大変役に立ちました。ありがとうございました。
でもって、Y結線のとき、中心の点をアースして、ひっぱってきたら
RSTの相電圧が共に200Vになって
R-アース間 T-アース間 S-アース間は100Vになる。
ってのはあってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- 電気・ガス・水道業 電気のアースについて 漏電調査でアースがない時はメインブレーカーの一時側のN相をアース代わりにする方 3 2023/06/15 20:04
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
動力の対地電圧
環境・エネルギー資源
-
三相交流電源と接地の関係について
IT・エンジニアリング
-
-
4
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
5
三相三線式回路の対地電圧
物理学
-
6
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
7
3相3線の取り方について(アース込)
環境・エネルギー資源
-
8
3φ3W200V動力回路のS相-対地間電圧が1Vとなる。
電気・ガス・水道業
-
9
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
11
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
-
12
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
13
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
14
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
15
3相3線200Vの線間電圧について
環境・エネルギー資源
-
16
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
17
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
18
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
19
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
20
ケーブルのダブル配線について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
接地面、設置面の使い方
-
二重アースとは?
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
直流回路の漏電検出
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
ケーブルのダブル配線について
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
-
単相2線のアース
-
「コンセント回路でアース極とD...
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
AC電源線のアースとFG
-
電線の許容電流の考え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報