
日商簿記1級OR税理士簿記論のみOR税理士簿財OR USCPA
どの資格をとるべきでしょうか?
質問です。現在、31歳、第二子の育児休業中なので、何か資格をとろうと考えています。
育児休業は2014年3月末までで、簿記2級は取得済で、TOEICは650点、先日BATICを受験しましたが、自己採点の結果アカウンティングマネージャーレベルでした。
現職は公益法人の経理事務をやっています。ゆくゆくは転職を考えています。
転職も視野に入れつつ、資格を取得を考えていますが、どの資格をとるべきでしょうか?
3月末までの勉強時間は平日一日7時間、土日は2時間ぐらいだと思います。(第1子は保育園に通っている、関係で)4月からは一日1時間~2時間
勉強方法は専門学校の通信講座です。
最初は、BATICを勉強したので、USCPAと思っていたのですが、コストがかかり過ぎるのと、転職する上で、現職が公益法人のなので、外資系の転職は難しいと考えると、コストパフォーマンスが悪いのではないかと思って、そうすると、日本の資格の方がいいのではないか。
簿記一級は国家資格ではないし、難しいわりに使い勝手が悪い。
となると税理士
簿財一緒のほうが効率がいいが、ボリュームが大きすぎるから簿記論のみ?でも、せっかく時間あるから、一緒に勉強すべき?
と堂々めぐりが続いています。
ちなみに、暗記はかなり苦手です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私自身税理士合格で簿記1級も持っています。
またCPAの部下を持ったこともあります。
その経験で言えば日本国内でCPAの利用価値はそんなにないだろうというのが第一です。
一部の外資系企業や海外部門の大きな会社では意味があるのかもしれませんが、そうでない会社ではほとんど無縁の資格です。私の部下もせっかくの資格の使い道がなくて早期に退職していきました。
税理士の簿記論は合格したという事実は評価はあるでしょうが、あくまで税理に合格の前提での試験です。簿記論だけの値打ちは期待するほどではないと思います。
逆に私ならばなぜ簿記論だけで辞めたのかと聞きたくなります。
ということで最もよいのは簿記一級だと思います。
これはほかの試験にはない会計学や原価計算があり、国内での経理関係のr知識はほとんどこれでカバーできます。(税務は別ですが)
難易度も簿記論よりは上です。それが理解できる経理マネージャーならそれなりに高い評価をするはずです。
ただしこの資格は多くの中小企業ではオーバースペックです。
中小企業では原価計算はまずしていませんし、決算も税理士任せの会社の多いのです。
このことは解っておいたほうがよいでしょう。
その勉強時間があれば1級を1年で取るのは十分可能です。
1級の合格は原価計算にあると私は思っています。2級までとは異質の分野です。これの理解ができるかが合格の分かれ目です。
頑張ってください。
早速ご回答頂きありがとうございました。
気になっていた資格すべてについて、詳細にご指導頂き助かりました。
特に、簿記論だけではとばっさりとご指摘頂けてよかったです。
早速簿記1級の申し込みをしてきました。ひとまず、無理を承知で11月検定目指した頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取得した資格が古い場合について。
-
簿記の知識 2級取得後に実務を...
-
私26歳で資格も何も持ってなく...
-
就職に簿記二級は有利ですか?
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
県証紙の勘定科目
-
通訳代の勘定科目は?
-
会計報告の『増減欄』について...
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
のし袋の勘定科目について
-
勘定科目を教えてください。
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
市役所でとった書類の勘定科目
-
AP と GL って何?
-
在庫商品破棄した場合の会計処理
-
一会計につきというのは並び直...
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
勘定科目と費目の違いは何でし...
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
交流会の参加費用は、領収書の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の知識 2級取得後に実務を...
-
税理士を目指したいのですが
-
日商簿記1級取得は相当難関で...
-
32才主婦、日商簿記1級への挑戦...
-
日商簿記1級からの、税理士か不...
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
税理士簿財って企業の経理事務...
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
勘定科目の並び順
-
子育て中。日商簿記1級か2級ど...
-
40歳代で簿記1級→税理士受験て...
-
簿記とTOEIC
-
取得した資格が古い場合について。
-
「税理士」と「簿記1級」のどち...
-
簿記1級を目指す
-
再度宅建、行政書士、日商簿記...
-
日商簿記1級の勉強をしているの...
-
社会人 簿記1級 税理士簿記論...
-
簿記の講師のスキルと待遇
-
職業訓練指導員免許(事務科)...
おすすめ情報