
宜しくお願いします。
4サイクルエンジンオイル
には、
バイク用がありますが、
それを4輪車に使用してはダメですか?または、混合はダメですか?
逆に
二輪車に使用禁止と記載されてない4輪車用?のエンジンオイルを二輪車に使用はダメですか?
二輪車のエンジンに混ぜたらダメですか?
オイルグレードSLにMB MA表記ありのオイルもあります。
MB MA表記だけのもあります。
流用出来そうに思えています。
長くなりましたが、
二輪車不可と記されてないオイルを二輪車に使用する事と、
二輪車用と記されてるオイルを四輪車に使用する事は、大丈夫でしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般論では次の通り。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E5%BA%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3% …
先の回答で混乱させたかもしれませんが
10w-30の4Lで1000円以下のペンシルバニア製のエンジンオイルで
4輪と2輪を共用してきました。
クラッチが滑るバイクってのは、スプリングが限度以下に”ヘタって”いたので交換した。
フリクションディスクはまったく減っていなかった(よく考えれば、クラッチはめったに使ってなかったし)ので、余分なことをしただけ。余分といえば、バイク用のエンジンオイルに変えたこと、これはなったく、余分でしたが、200kmも走れば、なれてきました。
いまだに2-3速くらいで猛烈なノッキングで、お前あほか?ギアダウンを望む!!という意見に
素直に従う日々です。
4輪用の10w-40で、うちの数十年まえのホンダタンコロは、オイル漏れも含め、まったく問題ありません。
しかし、スプリングがヘタるって、スプリングの設計ってのが間違っているんでしょうね。
サービスマニュアルのいろんなところに限度寸法ってのが出てきますが、大体ヘタる設計ってしてほしくないというか、ヘタるなら、それを見越して、アジャスタブルにしとけ!(犬の遠吠え・失礼しました。)
No.7
- 回答日時:
基本的には、表示されてる用途別で使用される事が望ましい。
特に二輪用オイルを四輪に使用すると同じ粘土に関わらず、二輪用オイルを入れた四輪は、燃費が悪い、エンジンの回り方に抵抗を感じます。反面四輪オイルを二輪に使用すると燃費向上と滑らかに吹き上がり、メカノイズは減ります。ただし湿式クラッチ搭載の二輪は、滑ります。理由は二輪、四輪のオイルに含まれる添加剤の違いからそういった症状がでます。ドカッティーみたいな乾式クラッチ搭載の車種は、むしろ四輪用の高級レーシングオイルを入れた方が、エンジンレスポンス並びに熱だれに強くなり、各部の駆動部品に良い影響を与えます。湿式クラッチ搭載の二輪車の慣らし次期のエンジンにも有効です。但しクラッチが滑りやすいので、クラッチミート時無理をせず、シフトアップ、ダゥン時無理をしなければ、高回転並びに吹き上がりが良くなるエンジンに仕上がりますよ。できれば、二輪車用オイルを四輪に使用する事は、避けた方がよいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
例えば25W-60
http://kakaku.com/search_results/25W-60/?categor …
とか、とてもバイクには使えませんが、大排気量のターボでレーシング走行をするならこの位でないと、各部でオイル切れとか、と言う粘度になります。
つまり使用目的、気温、排気量、車種により、適正なオイルを選ばないと、いけないものという事です。
No.4
- 回答日時:
他の方が言われるような問題もありますが私は実際にその両方をしていたことがありますし現在も湿式クラッチのバイクに車用のオイルを使用し続けています。
過去にバイク用の化学合成のオイルを古い軽のターボ車に使用したときは元々鉱物油指定の物に化学合成を使用したため劣化しているシールなどから微量のオイル滲みが発生したりタービン部分からオイルが燃焼室に入る等のトラブルも起こしました、しかし、その後メーカー指定の鉱物油に戻したらクランクとカムのオイルシール以外は滲みや漏れも止まりました(なお、今でも友人の身内が大切に乗っていますもう25年目の車ですが)
バイクに車用のオイルは最初クラッチのトラブルが怖くて私はオイルの専門家に相談して使用開始、もちろん何でも良いと言うわけではないですし現在のバイクも少し古く96年物ですが今までバイク用のオイルの使用履歴は一度もありません(新車時から)ただし規格などはメーカー指定の物にしています(鉱物油もしくは部分合成油と10W/40等の数値)もっともるんすうだけ経過して走行距離はたったの5万キロですが今でもエンジンやクラッチに対するトラブルは皆無です。
ただしオイルの銘柄など偶にシフトフィーリングの違う物に当たることも経験していますから相性的な問題もあると思っています、私は今までバイク用のオイル自体一度も購入経験はないです(最近新しく規格が出来たようですが)こんな感じで何十年も乗り続けていますしハイパワーのバイク(GSXR1100)やシングルの大排気量(650)など色々と乗っています(出来るだけ北米原産の物を買うようにはしているけど)この部分は興味があれば検索してみてください、詳しいことは忘れたので。
なお、私が乗っていた経験のある高回転バイクはせいぜい13000回転リミット程度の物ですからそれ以上の高回転多様のバイクだと少し考えるかも知れませんが過去にエンジン内部に手を入れていた物は最初だけホンダ純正を使用していました(もっともバイク屋が見ていたので多分程度で見たわけではない)その後自分ですべてするようになってからは車用です。
もちろんオイル専門店にオーダーして買っていた時期もありますが最近はパーツ屋経由かホムセ物が多いです。
すべて私の考え方ですから何かあったら困るので使用を勧めることはしませんが(バイクの種類も不明だし交換頻度も一切解らないため)私の使用方法では今の所異常が無いだけと言う可能性もありますから・・・もちろんクラッチが滑ったら交換すれば良いだけと言う考えも私は持っています(この程度簡単にできますから心配もしていません)私が心配しているのはアウトプットシャフトのスプラインでこれはエンジン完全に分解しないと行けないので流石にしたくない(外車だし余計に)以上あまり参考にならないですが話の種くらいには成ると思います。
No.3
- 回答日時:
添加剤の問題もありますが、オイルの粘度の問題があります、車の粘度の高いオイルをバイクに入れると負荷が増えて、高回転が回りにくくなります、また逆にバイクの粘度の低いオイルを車に入れるとオイル切れによる各部の異常摩耗を起こす可能性があります、車のオイルも、軽自動車と、大排気量者では粘度が違うオイルを使います、それぞれ使用用途によって、オイルはブレンドされているので、適合しないオイルは故障の原因になります。
No.2
- 回答日時:
ほとんどの4サイクルエンジンのバイクのエンジンオイルはエンジンの潤滑とクラッチの清掃と、変速機の潤滑を兼ねています。
しかるに4輪車のほとんどはエンジンオイルと、ミッションオイルは別です。バイクでも湿式クラッチでないものもありますし、スクーターのように乾式クラッチのようなものもあります。逆に、昔のN360のようにバイクのエンジンそのものようなミッション一体になったエンジンもあります。
今の4輪車用で流通しているオイルのほとんどはバイクの湿式クラッチ機能に悪影響する成分が入っています。
言えることはこれだけです。だからお互い使えるといえば使えるし、だめといえばダメです。
客相手の商売の方はその辺をかんがみて、バイクには2輪用を使うと思いますが、
自己責任なら大丈夫でしょう。クラッチが滑ったといっても、レース的な加減速をしなければ
事故につながるわけでもないし、燃費が悪くなったからといって事故になるわけではありません。
事態が深刻化するようであれば、使用をやめるということでよいと思います。
私事ですが、クラッチ板とオイルをかえ、クラッチが適当にすべらなくなってしまったバイク。
何十年乗っているにかかわらず、ものすごく恥ずかしいところでエンストをよく起こすので、
従前のオイルに変えようかと思っている状態です。
回答ありがとうございます
たしかに、最近の四輪少燃費オイル0w-20とかありますね(それは、入れようとは思っていませんでした)。相性みながらですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルについて教えてください 2 2023/07/01 07:52
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方、教えてください 5 2023/08/11 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125のエンジンオイル交換について教えてください 6 2022/08/09 18:34
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 車検・修理・メンテナンス JASO MA SAE:10W-40 タイプ:部分合成油 というカストロールのニ輪車用エンジンオイル 1 2022/06/18 17:44
- カスタマイズ(バイク) はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。エンジンオイルを4サイクル用しか見ておらず四輪車用 4 2023/04/08 17:30
- バイク免許・教習所 「こける」、という言葉を二輪車乗りが使う理由 8 2022/06/28 22:34
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- バイク免許・教習所 エンジンの総排気量が50ccを越える二輪の自動車を運転するときは大型二輪免許または 普通二輪免許が必 3 2022/08/30 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
エンジンオイルとエンジンクリ...
-
バイクに 「ワコーズ F-1 フュ...
-
バイクに安いオイル、ディーゼ...
-
2ストの混合・分離オイル
-
車が軽くなったと感じるのは気...
-
車用オイルをバイクで使うと本...
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
ヤフオクで落札2週間後のクレーム
-
燃料消費率のことで教えて下さい
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
燃費の良い走り方
-
YAMAHA APRIO のエンジンがか...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
リトルカブの燃費
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
ラジエーターから湯気?煙が出...
-
車用オイルをバイクで使うと本...
-
バイクに安いオイル、ディーゼ...
-
バイク用のチェーンオイルは自...
-
シャフトからデフオイルが漏れる
-
【車・バイク】メンテナンス・...
-
エンジンオイルとエンジンクリ...
-
バルブステムの潤滑はどうなっ...
-
BMW R100RSについて。
-
クラッチすべり?
-
2サイクルエンジンオイル
-
車が軽くなったと感じるのは気...
-
オイルジョッキについて
-
モンキー50ccのオイルについて
-
ヤフオクで落札2週間後のクレーム
-
モンキーを復活させたい
-
CB400SF VTECのヘッドカバーか...
-
モトクロッサーの保管と部品の...
おすすめ情報