dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某オンラインゲームを快適にやりたく、初めて自作PCに挑戦しました。
そしたら、グラフィックボード(GTX650tiboost補助電源あり)のファンが回っていませんでいた。
そのせいか、基盤が熱くなってしまって、ゲームも途中でPCの再起動になってしまい、ゲームのベンチの途中でもPC再起動になってしまいました。

買ったところに、送って見てもらったのですが、16時間連続で動かしても正常にファンは動いているとの事・・・・・

PC構成
CPU:i-5 3470
マザー:ASRock B75M R2
メモリー:elixir NB DDR3-1600 8GB (4GB×2)
HDD :HDD 500GB SATA3 6Gbps
電源 :Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W
グラボ:Palit Microsystems

GeForce GTX 650 Ti BOOST (1024MB GDDR5) NE5X65B01009-1060F [PCIExp 1GB]

OS :Windows 7 Home Premium x64 DSP版

グラボについてきたディスクもちゃんと読み込みました。
補助電源もさしました。
一回だけうまくベンチが最後まで行った事があったんですが、それはたぶん、PCの横扉を開放し,
たまたまそこにクーラーの風があたっていたからだと思います。最後にグラボ:GeForce GTX 650 Ti BOOST
って出てたので認識はしてくれているんだと思います。
あと、どこを見てみたらいいかわかりません><。。。
何で、自分のPCでは動かないんでしょうか。教えてください><。。。
因みにBIOS?はいじっていません。

回答のほうよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

マザーボードの取り付けが、歪んでいる為


ビデオカードの接点がずれて、過熱している状態

安物のケースでは、よくあるパターン
    • good
    • 0

ケースファンなどもそうだけど、


なぜかCMOSクリアで駆動する場合がある。

試してみるなら、下記を絶対守ってほしい。
※※※休止状態でなく完全に電源をオフにしてから行うこと※※※
※※※BIOSの設定をすべて紙にメモすること※※※

なお、自分ではグラボに取り付けたつもりなのに、オンボにコードを取り付けているなどといううっかりミスの場合もあります。この場合、グラボを使わずオンボで馬鹿負荷かけるので、当然異常に発熱します。

それから、ファンも回っていないのにゲームやベンチをしてはいけません。壊したいのか耐久試験がしたいならご自由ですが。
    • good
    • 0

ケースをあけてPCの電源を入れた直後、GPUのファンが回っているかどうかを見てください。


そこで回っていて、Windowsの起動中、またはログイン後に停止しているようなら、何かのソフトでファンが制御されています。

電源を入れた直後からファンが回っていない場合は、電源容量不足かも知れません。
    • good
    • 0

PCI-EXPRESS×16スロットに奥まで差し込みましたか?


http://www.pc-master.jp/jisaku/graphicsboard-k.h …
グラフィックボードの交換・増設
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!