プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学1年生の子どもがおります

野球が大好きな子で、
毎朝新聞で、野球の試合結果と、野球の放送がないか番組を見るのが習慣です

つい先日、新聞を見ては何かを書き、また新聞を見ては書く
の繰り返しをしていました
完成した物を見せてくれ、そこには打順別に各球団選手のホームラン数を記していました
(今シーズンの累積結果)

私は、息子の今一番興味のあることですし
(特に、ホームラン数とヒットの数に興味があります)
ありきたりな実験や工作より、新聞を見ながら書いたものをもとに
自由研究に発展させられないかな・・・・?と考えています
ちらっと子どもにも、これ自由研究にいいかも・・・
と言ったら、ちょっとその気になっていましたし

ただ、これをどの様に発展させたら自由研究になるのか解らず
悩んでおります

どうかお知恵をお貸し下さい
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

自由研究では,グラフや表にまとめるだけでなく,そこから分かったこと,疑問,もっと調べたいことなどを入れていくとよいと思います。


球団別のホームランやヒットの数の違いとその理由を順位などと関連づけてまとめていくとおもしろいかもしれません。
打順によるホームラン数の違いなども入れてもよいかもしれませんね。
グラフや表に表すことは,3年生以降の社会や算数の学習にもつながるし,とてもよいことだと思います。
また,野球だと高校野球や大リーグなど研究を広げることもできるので,継続した研究に向いていると思います。
ただ,まだ1年生なので,グラフや表に表して分かったことをまとめる程度でもよいのではないでしょうか。
あと,できれば新聞だけでなく,実際に野球選手(元でもよい),野球の団体,新聞社などに聞いたことを入れるともっとよい研究になるのではないでしょうか。自分の足で稼いだものが一番よく身に付くものです。
私もこれから子どもの自由研究にとりかかります。お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

<自分の足で稼いだものが一番よく身に付く>

↑確かにそうですね!
継続して研究できる点も、私も気に入っています

<打順によるホームラン数の違い> これ、ぜひ取り入れたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/03 23:13

好きなことがあるのはいい事ですね。


お子さんも自分からやりだしたことで、しかも興味があることなら
楽しく宿題ができるのではないでしょうか。
レポート形式でまとめるなら、
前書き
調査方法
調査結果
まとめ
と言う形で書くのが一般的です。
まずなぜこれをやろうと思ったか。
1年生なら「僕は野球が大好きです。毎朝新聞で試合の結果を見ます。」
と言うような書き出しから、何を調べようと思ったか明記します。
つぎにどのような方法で調べたか
そしてその結果を書きます。
結果は文章だけでなく、表にまとめるとわかりやすくなります。
1年生だとまだグラフはやっていませんが、
ホームランの数をボールの絵を並べて比べたりはできると思います。
最後に調査結果の感想を書きます。
ホームランの数だけでは足りないなら、
どのポジションの選手が一番ホームランを打っているかとか、
あるいは各球団の同じポジションの選手で比較したり
色々と広げられると思います。
模造紙なら、表や絵を使ったグラフやイラスト、写真を多用すれば
見た目も楽しく華やかで、見ごたえのあるものになります。
その場合もレポート形式の調査結果を添付する場合もあります。
自由研究の中には統計グラフもあるはずですので、
こちらも面白いかもしれません。
統計グラフは調査結果をまとめた紙の添付が必要だと思います。
良いものができるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<自分からやりだしたことで、しかも興味があること>
↑そうなんです!!! だから、ぜひこのことを題材にしてあげたかったのです

<ホームランの数をボールの絵を並べて比較する>
↑使わせてもらいます!!

各球団ポジションで比較も面白いし、我が子も興味を持ちそうです

相談して良かったです
ありがとうございました

お礼日時:2013/08/03 10:06

お子さんが興味を持っておられる事を、親としてそっと後押ししてあげたいですよね。



息子さんがされている事は、統計学や分析学にも通じる事ですので、是非バックアップしてあげて下さい。

小学1年生であれば、%表示では理解できないでしょうから、単純にホームラン数とヒット数の数字での表記に成ると思います。

ただ数字だけですと、他球団との比較もしにくいですので、10本単位のメモリを入れた棒グラフを一緒に作成すれば比較しやすくなりますよ。

息子さんなりに、ホームラン数とヒット数が、セリーグとパリーグの順位にどれだけ影響しているのか?

セリーグとパリーグでの比較は?

各チームの4番バッターまたはクリーンナップはホームランが多いのか?

などのテーマを決めて、集めたデーターから考察してみましょう。

少し残念な事は、夏休みが終わってもプロ野球のリーグ戦は継続している事です。
できればリーグ最終戦までのデーター取りをして、今期のリーグ戦の総括までさせてあげた方が良いかと思います。

学校の先生にも話をされて、「夏休みの自由研究には続きがあります」と伝えれば、先生からも「では完成したらまた提出してください」と仰ってもらえますよ。

これ、6年生までの毎年の自由研究にも使えますよ。
学年が上がるごとに、よりち密な分析と解析が出来るようになると思いますので、息子さんの小学校の成長記録にも成りますので、ぜひ継続研究の方向でお子さんと話し合ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

親の私もガゼンやる気がアップしてきました

表を大人が作ってあげれば、自由研究に関係なく、シーズン中ずっと継続できそうですね
6年生までの毎年の自由研究に使えるというのは、全く頭にありませんでした
ぜひ、やらせてみたいと思います!!!!

色々と、アドバイスありがとうございました

お礼日時:2013/08/03 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!