重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしても解決が出来ないため、質問させて頂きます。
nasneを購入し、セットアップしました。
素直に、「nasne ー有線ー 無線LAN親機1 ー無線ー タブレット」とすれば視聴ができます。
しかしながら、無線LANの電波が弱い別の部屋で視聴したいため、
「nasne ー有線ー 無線LAN親機1 ー有線ー ハブ(マンション備え付け) ー有線ー 無線LAN親機2 ー無線ー タブレット」
とすると、タブレットからnasneが発見できません。
無線LAN親機は、ハブモードにしてあり、インターネットには接続できています。
このような接続では、同一ネットワークとして成り立たないのでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

「nasneにアクセスできない」の質問画像

A 回答 (1件)

片方の無線LANルータは、アクセスポイントとして利用しているのは分かりますが、もう一方はどうなんですか?


ルータモードで運用しているのですか?それなら、別ネットワークですよ

また、マンションタイプとかで、備え付けのLAN環境だとセキュリティーのために他のPCにはアクセス出来ない設定にしている可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
記述が足りなく申し訳ありません。
両方の無線LAN親機共にルータモードに設定してあります。

お礼日時:2013/08/12 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!