
カフェでウェイトレスをしています。
注文の際に「ひとつ」と「ふたつ」と、店員もお客様もよく使うのですが、お互いにきちんと聞き取れず、注文ミスということがありました。
この言葉を遣わずに、スマートに個数を確認することはできるでしょうか。
前々から分かりにくいな、と思ってはいたのです。この仕事に限らず、相手とお互いに聞き返すこともしばしばありました。
注文の確認の際に「お ふ た つ ですね?」と意識的にはっきり聞いたりもするのですが、それでも今回ミスがあったのです。
そのお客様には「ひとつ」と聞こえたか、適当に返事をしたか、微妙に聞き取れなかったが大丈夫だろうと思ったか、あたりのはずです。「半分は私の注文ミス」と言いたいところですが、全て私のミスとなるのがこのお仕事。
また、
「おひとつですね?」とお伺いして、「ひとつです」と
お客様が答えた場合も、それが聞き取りにくい時があり、「ひとつ?ふたつ?」と不安です。仕方ないのでもう一度お聞きするのですが、それでも分からないときがあります。
その時、お客様がこちらを見てくだされば、指確認できますが、壁向カウンター席は全くこちらを見ない人もいるようで…。
込み入ってないときは出来るだけ横から注文をとりますが、お客様同士がカウンターに並んで座っているときは、ほぼ真後ろから注文を取る形になってしまいます。
キッチンでは「1=ワン」「2=ツー」…と英語です。恐らく間違いを防ぐためです。
しかし、和風のカフェなのでお客様にはとても使えません。
「いち」「に」「さん」、「いっ個」「に個」「さん個」は、間違いを防ぐためとはいえ、やはり不自然でしょうか?
適切なカテゴリでなければ申し訳ございません。
ずばりというカテゴリが無く、国語カテゴリと悩みましたが、
こちらのほうが、体験を元に共感してくださる方が多いのではと思いましたので、質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか悩ましいですね。
確かに「ひとつ」「ふたつ」は間違えやすいかも。私は注文する側ですがお弁当の注文を電話でする時に以前は「○○がひとつ、××がふたつ…」と言ってましたが聞き返されることがあったので今では「○○が1、××が2」と言うようにしています。
対面のメニュー聞きでもそういった間違いはあるんですね(^_^;)
注文する側も普通は相手くらいは見るもんだと思ってたんですが。
私ならどうするかなぁ、と考えました。
注文を聞く際は「○○がおひとつ、××がおふたつ…」と聞き、その後「では確認いたします。○○が1、××が2…」と意図的に表現を変えてみるのは如何でしょう?
そして最後に「以上○点でよろしいですか?」と合計個数を付け加えると確認になるかなぁ。
個数の確認は元からやっていそうですが。
結局、聞いていない人は端から聞いてないんですよねー。
>注文を聞く際は「○○がおひとつ、××がおふたつ…」と聞き、その後「では確認いたします。○○が1、××が2…」と意図的に表現を変えてみるのは如何でしょう?
とても良いです!
この方法であれば、敢えて間違いのない言い方をしていると、ほとんどのお客さまに悟ってもらえますね。
注文の確認時も、メニューを凝視しているお客様はちらほらいらっしゃいます。
カウンター席だと、こちらを見るには無理な体勢をとらなくてはならなかったりもしますし…。
教えて頂いた方法、さっそく使わせて頂きます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
- 認知障害・認知症 記憶を捏造してしまう 1 2022/11/23 20:14
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 飲食店・レストラン バイキング店での無法行為(割込み、人気料理だけ独り占めする客) どうしたらいい? 7 2023/03/22 18:41
- 会社・職場 営業しています。 先日担当事務員が発注し忘れて、お客様から商品が届いていない、明日使うからヤバいって 2 2022/07/03 10:19
- 飲食業・宿泊業・レジャー メモできないオーダーの覚え方 まず流れとして注文からレジまでの流れを大まかに説明します。わかりづらか 1 2023/02/13 00:06
- アルバイト・パート メモできないオーダーの覚え方 まず流れとして注文からレジまでの流れを大まかに説明します。わかりづらか 2 2023/02/13 00:09
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
ショックです、吐き出させてく...
-
バイトでレジに5000円の不足。...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
バイトで何かしらやらかした時...
-
クレームってみなさんどれくら...
-
バイトでミスを連発してしまっ...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
-
今日のバイトの締め作業のやり...
-
コンビニバイトを1年間してやめ...
-
アルバイトで自分に対してのあ...
-
同じ失敗を二度してしまった
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
勤務態度について名指しのクレーム
-
アルバイトで怒られる事は当た...
-
バイト先で気まずい思いをして...
-
大学生です。回転寿司でのバイ...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
バイトで大きいミスを2回して大...
-
怒られるのではなく呆れられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショックです、吐き出させてく...
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
バイトでレジに5000円の不足。...
-
おつりを一万円多く渡してしま...
-
バイトで何かしらやらかした時...
-
バイトでミスを連発してしまっ...
-
老害クレーマーに命令、罵倒さ...
-
Amazon倉庫 バイトの「ミス」に...
-
スーパーでレジのアルバイトを...
-
クレームってみなさんどれくら...
-
今日初めてコンビニバイトでお...
-
マックでバイトを始めた高1女子...
-
バイトを辞める際、常連さんに...
-
大学生です。回転寿司でのバイ...
-
今日のバイトの締め作業のやり...
-
コンビニでレシートお使いにな...
-
新入社員です。 社用車の鍵を紛...
-
注文時「ひとつ」と「ふたつ」...
-
怒られるのではなく呆れられる...
-
体臭・不衛生なお客さんへの対応
おすすめ情報