dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が私の言うことを聞きません。現在妊娠中の娘がいますが妊娠したことすら私に教えてくれませんでした。
里帰り出産をするように遠回しに娘の夫に言いましたが「こっちで産むと最初から決めている、信頼のできる産婦人科だから」と断られました。娘夫婦はあまりに酷くないですか。何度遠回しにやんわりと里帰りを促しても聞き入れてくれません。
そこで、私の妹に相談をして妹から娘に里帰りを促すように言いましたが「私たち夫婦に他人が口出ししないで欲しい、迷惑だから」と電話を着信拒否にされたのです。
こんなに心配してやってるのに何が気に入らないのかわかりません。勝手になんでも決めて連絡すらよこさない娘に腹がたちます。

里帰り出産は常識ですよね。
近所中の恥ですよね、娘が里帰りしないなんてありえません。
非常識にもほどがある娘に苛立ちを感じます。

娘が幸せなのも正直許せません。

A 回答 (14件中11~14件)

確かに「里帰り出産」をなさる方は多いですね。


しかし、その人たちがなぜ「里帰り」をして、娘さんがなぜ「里帰り」をしないのか、お考えになった方がいいと思います。

一般的に里帰りをするのは、妊婦さんがそちらの方が落ちついて安心できるからです。
妊娠、出産という人生の一大事において、少しでも安心できるように気を使わないでいられるようにという周囲からの思いやりです。

>心配してやっているのに
>近所中の恥
>娘が幸せなのも正直許せません

質問者さまが娘さんを気にかけておられるのは嘘ではないのかもしれません。
しかし、「里帰り出産」を求めておられるのは娘さんのためですか?質問者さまのメンツのためになってはおられませんか?
たとえ悪意がなくともメンツを考える人のそばでは、大抵の人が心穏やかにはすごせません。
質問者さまのそばで娘さんが安心して出産できると本当に思えますか?
世間はそうじゃないか、皆そうじゃないか、というのではなく、質問者さまと娘さんのこれまでの関係と産婦人科さんだけをみて、です。

そして心配というのは「勝手にする」「自然とする」ものであって、「してやる」ものではありません。
質問者さまがなさるべきなのは、娘さんが無事に元気なお子さんを産み育てることができるよう祈ってあげて、何か相談したい事があれば力になるからね、と伝えてあげることです。
「(私の世間体のために)~すべきだ」と押し付ける事ではありませんよ。

この回答への補足

有難うございます。
娘とは昔から仲が悪く妊娠する前に冬頃こちらに来ていたのですが娘のやることなすことすべてに腹がたってしまい
「2度と家に来るんじゃない、今すぐ帰れ、ここは私の家だ」と追い返しました。私の方から娘と縁を切りました。

以前から娘には「孫などいらない、見たくもない、汚いものだ」と言い聞かせていましたが、まさか本当に妊娠しても私に黙ってるとは思いもしませんでしたよ。
酷い娘だと思いませんか。私は子供が美しいものとはけして思いません。汚い行為をして生まれてくるのだから恥ずかしい事だ思います。娘も汚いです。

そのような事情もあり娘とは前々から不仲で私の気持ちをなにもわかってくれないのです。
田舎では里帰りをしないなど言語道断ですよ。恥さらしもいいところです。私は娘が帰ってきたら恥をかかずにすむのです。
田舎は世間体が一番大事なことです。無理やりにでもつれて来れないでしょうかね。

補足日時:2013/08/18 11:01
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。もう一度冷静に何度も読んでみようと思います。皆さんの書き込みをみて私も悪いところがあるのだろうと思います。
また一度だけメールで相談をされましたがあまりにも馬鹿馬鹿しい内容だったので、知りませんとだけ返信しました。馬鹿馬鹿しい相談に付き合うほど暇でもありません。

お礼日時:2013/08/18 11:27

慣れた病院で出産したい気持ちを尊重して差し上げれば良いと思います。



そして、産後は貴女の方がなるべく足を運んで手助けして差しあげればどうですか?
別に里帰り出産しない事が恥という認識はありませんが、
貴女のそのような献身的な様子を見れば「お嬢さんと孫のために良くやってるね!」
と御近所でも貴女の株があがると思いますよ!

お嬢さんと仲良くやって下さいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
慣れた病院がそんなにいいですか?私には理解ができませんね。
孫が生まれても遠くてなかなか行けません。電車で3時間半です。仕事もあるので無理ですね。
娘さえ私の言うことを聞けば話は済むのに残念でなりません。

お礼日時:2013/08/18 11:04

>娘が私の言うことを聞きません。


>勝手になんでも決めて連絡すらよこさない娘に腹がたちます。
もう成人されていますよね。
「言う事をきかす」という考え方が間違っています。
あくまでも、アドバイスをする程度に留めるべきです。

>何度遠回しにやんわりと
いくら遠回しにやんわりと伝えても、回数が多いと同じです。

>里帰り出産は常識ですよね。
常識ではありません。

>娘が幸せなのも正直許せません。
こんな些細なことで、「許せない」と思うまでの感情を抱く人に相談したいと思いますか?


恐らくですが、娘さんは親離れが出来ていて、質問者様が子離れ出来ていないのではないでしょうか。
娘さんももう大人です。自分の家庭の事は自分で考えて行動できます。

質問者様からの申し出を断られたことに対して、他の方から言うように根回しされたんですよね?
正直、そういうのは迷惑だと思います。
過去にも同じような嫌な経験があるから、妊娠の事も教えてもらえなかったのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有難うございます。
娘はもういい年ですが、いつまでも娘は親の言うことを聞くのが当たり前ではないのでしょうか?
私は今でも母の言うことを聞いておりますし母をいつも一番に考えて行動をしていますよ。
他のお嬢さんはお母さまの言うことを聞かないのでしょうか?
うちの娘だけではありませんか。
結婚かて私には事後報告で結婚しますとだけ挨拶にきただけです。非常識ですよ。私は母親として慕われることもなく邪険に扱われ情けない限りです。
妹の言うことすら聞き付けない娘をどうすれば言うことを聞く素直な娘になってくれますか。
私の言うことを素直に聞けさえすればいいのです。

お礼日時:2013/08/18 11:12

>娘が幸せなのも正直許せません。



原因は質問者さんの嫉妬心ですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

娘に嫉妬これからあらためようと思います。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/18 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A