dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
大変私事な内容で恐縮ですが、PCスペック等の知識について
全くの初心者なため、ご教授いただければ嬉しく思います。

今までPCは動けばいい、くらいの考えでほとんど何も考えず選んでおりました。
それが最近、メンテナンスしていないのもあるのですが重くて重くて。
新しく使いはじめたアプリケーションの機能が一部使えないなど、
いよいよ買い替えにしても、ちゃんと選んで購入せねばなと思っている次第です。

現在利用しているPCは三年前に購入したwin7のFMVFG90Dです。
一応、こんなのです。
 OS:Windows 7 Home Premium 32bit
 CPU:Intel Core i5-430M
 メモリー容量:4GB(2GB×2)
 ビデオチップ:Intel HD Graphics
 ビデオメモリ:1305 MB
 DirectXバージョン:11

新しくPCを購入したらすぐにでもインストールして使用したいアプリが以下です。
【主に仕事で…】(日常的に使用します)
 Adobe Photoshop CS6
 Adobe Illustrator CS6
 Adobe Dreamweaver CS6
などのAdobe製品
現在はCS3を使用していますが、立ち上がりが遅いのが気になります。
挙動が怪しいときもあります。

【趣味で…】
 Blender
 メタセコイア
 MikuMikuDance
などの3D関連ソフト
 Aviutil
 エンコーダー
などの動画入出力関係のソフト

また、windows media playerなどの動画再生ソフトが大問題で、
最近、他動画系のソフトを立ち上げていると、まともに再生出来ません。
単体での起動時も、ぷつぷつと止まります。

それから今夏発売されるPS3専用3Dアクションゲームを本体と共に購入し
PCにつなぎたいとも考えています。

これらの条件から、やはりPC買い替えかと素人なりに色々調べた結果、
「ドスパラ」の通販でGeForce搭載のデスクトップPCを購入しようと考えました。
しかし、通販サイトに行けど、種類があってどれがいいものやら…
カスタマイズしようにも選び方が解らず不安です。

そこで、私なりにカスタマイズしたものを吟味していただけませんでしょうか…

Monarch HX - モナーク HX
第4世代インテルCore i7搭載モデル 高性能ミドルタワー 商品コード:3989-1235

モニタ:【ゲームにおすすめ】BenQ RL2455HM
     24型 フルHDワイド 非光沢 LED スピーカー内蔵
OS:【64bit】Windows8 のインストール
CPU:インテル Core i7-4770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB)
CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
メモリ: 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
SSD:【SSD Liteパック】(120GB)【+12,980 円】
   ★システムとAdobeソフトの立上げが早くなるかもと見たのでつけてみました…
ハードディスク/SSD:【SATA3】 3TB HDD (SATA6Gb/s対応)
ハードディスク(追加1): 追加ハードディスク1台目 無し
マザーボード:インテル H87 Express チップセット ATXマザーボード
グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX660 2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPort x1)
電源:Silverstone ST-ST75F-P (750W 静音電源 / 80PLUS SILVER)【+8,480 円】
   ★550Wじゃ話にならないと見たので変えてみました…
    オウルテック AU-700 (700W 静音電源/80PLUS GOLD) のほうがいいのでしょうか?

上記スペックで165,590円(税込)です。
予算的には15万くらいまでなのでちょっとオーバーかなとは思います。
これで、Adobe各種と3DCG関係をちょっと扱うには十分でしょうか…?

最後まで読んでいただき感謝いたします。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

CS6を仕事で使用なら、そちらを基準にPC構成考える方がいいでしょうね。


それなら、モニタはIPSのノングレアでsRGB再現率99%以上のものが必要ですね。
NANAOや三菱あたりが望ましい。最安でもDELLのデジタルハイエンド製品程度のスペックは必要かと思います。

CPUを第4世代(4xxx)から第2or3世代(3xxxx)に落として(つまり別の機種を選択)、PC本体の価格削ってでも、いいモニタを使ったほうが良いです。

やろうとしている作業から考えて、メモリは16GB積んでおくほうが良いと思います。
32bitOSのメモリ4GBは、64bitOSの6.5GBとほぼ同じです。
8GBだと、1.5GB増えただけって感じです。
64bitOSのメリットが必要で且つ活かせるのが、CS6などと大容量メモリの組み合わせです。

予算で考えるなら、
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
上記でモニタにエイサー24型IPS
だとSSDにしてもおさまりそうですよ。
メモリも16GBですし、CS6でも重いということはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

おお…!モニタ…モニタですよね…
ろくに調べもせず肝心なところが抜けるところでした。

>IPSのノングレアでsRGB再現率99%以上
なるほど!
Acer B243PWLbmdrですね!これにしたいと思います。

やはりメモリは16GBあったほうがいいのですね。

予算を見て別機種まで探していただきありがとうございます。

モニタとメモリを変えて、購入を進めたいと思います。

大変参考になるアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2013/08/20 13:07

いろいろ皆さんから意見が出て、よい感じに煮詰まったころと思います。


ドスパラ限定ですが、8/22までいろいろキャンペーンやってるみたいです。
MonarchよりもGalleriaのほうがキャンペーン的にいいかもです。
他のBTO業者を含め、いろいろ検討するとよいと思います。
#次回キャンペーンに賭けるという手もありますが・・・

私からは、SSDの容量UPをおすすめします。
120GB SSDは実際に使える量は、112GBくらいです。
ざっくり見積もりでOSに20GB、ページファイル(仮想メモリ)16GB、ハイバネーションファイル16GB、
SSDのパフォーマンス維持と寿命対策で(根拠はありません)、常に空きは30GBくらい用意で、残り30GBです。
ちなみにページファイルはいろいろ設定可能で、ハイバネは機能を使わなければOFFにして容量は稼げます。
#このSSD Liteパックは地雷臭(搭載機種によっては割高)がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>MonarchよりもGalleriaのほうがキャンペーン的にいいかも
Galleriaですか…!見てみます!!
そうですね、皆様にアドバイスいただいて大体スペックの的を絞ったところで
改めて、他方面からも検討してみたいと思います。

>SSDの容量UPを
やはりこの容量では申し訳程度にしかなりませんか…

>ちなみにページファイルはいろいろ設定可能で、ハイバネは機能を使わなければOFFにして容量は稼げます。
教えてくださりありがとうございます。
設定もいろいろ試してみたいと思います。

>このSSD Liteパックは地雷臭
うう~ん、なるほど…
何が必要で、何が良いか、皆様に教えていただきわかってきましたが
次の課題はコストダウンのような気がしてきました…。

お詳しい方のアドバイスをいただけて、質問させていただいて本当に良かったです。
とっても助かりました!感謝いたします。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/21 00:57

私もCS6は使っていますが、もっとスペックが低くても快適でしたよ


Corei7 870(3年くらい前)
RAM 16GB
VGA Geforce460
128GSSD

でした。
みなさんのいわれるようにメモリは16にしたほうがいいです。
私はRAMDISKを導入してTEMPフォルダをRAMDISK上に設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

CS6を使用されている方からのご意見、大変助かります。

メモリはおっしゃるとおり16GBにしようと思います。

>RAMDISKを導入
なるほど…
この方法も調べてみようと思います。

助かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/20 13:12

PS3「専用」ソフトがPCで動作するわけ無いだろw まあ、モニタにHDMIで


接続すればいいだけで、PCを間に挟む意味がこれっぽっちも無い。

ただ、グラフィック作業に関しては青天井なので、質問者がやりたい作業が
どの程度なのか、それが分からないと何とも言えません。同じ程度の作業を
する人間に、まずは質問するべきです。だから、レイヤーを何枚使うかとか、
RAW画像を当たり前のように使うのかとか、そういう話です。

アドビのプラグインの読み込み高速化のために、SSDを利用していきましょう。
もちろん、ソフト自体はHDD側にぶち込んでw

ただ、モニタに関しては、CG作業向きとゲーム向きは、全く別物です。
効率を重視するならば別の物を用意しておきましょう。結局、それも
作業次第という事になります。

最後に一つ。その趣味のソフトってWin8でも対応しているの? それが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>PS3「専用」ソフトがPCで動作するわけ無い
わあ!スミマセン!素人の書き方で…HDMIで接続したいという意味のつもりでした。
あ、そうか…これはモニターに繋げばいいから関係ないのか…!
アホな思い込みをしていました。

>やりたい作業がどの程度なのか、それが分からないと
ですよね。会社のPC等でも比較のために具合を確かめてみたいと思います。

>アドビのプラグインの読み込み高速化のために、SSDを利用
アドビ扱うならSSDあったほうがいいのですね。

>モニタに関しては、CG作業向きとゲーム向きは、全く別物
そうなんですね…選びなおします。
効率重視ならばどういうのがいいのか見当もつかないのでまた調べたいと思います。

>Win8でも対応しているの?
公式の方で動作確認となってました。
ありがとうございます。

細かいところまで見ていただき、とても嬉しいです!

お礼日時:2013/08/20 12:30

自分自身3D系統のものなんて扱った事が無いので上手く分かりませんが


メモリが不十分になるかもしれませんね(できるのならば12GBぐらいは欲しいかも)
GTX660等積むのは良いのですがメモリ不足が起きるかもしれませんね
メモリ増設等は考えていますかね?
あとWin8にした場合対応してないソフト等があったりするかもしれません(Adobeだけなら大体動くでしょうが)
けどこのモデル8しかないのか・・・
ちょっと厳しいかもしれませんね(3D関連ソフトなんて使ったこと無いんですけどね)
MMD等3D関連ソフトを使用した際のCPU温度とかメモリ使用率とか分からないので申し訳ないです
古い奴を一度メンテナンスしてみてはどうですかね
けどGPUが絶望的かもですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
アドバイス嬉しいです。

>GPUが絶望的かも
そうなんですよね…ココを変えたくて。
古いのもまだ使いたいので、メンテナンスはしたいのですが
メインで使うPCをちょっとサクサクにしたくて…

>GTX660等積むのは良いのですがメモリ不足が起きる
なるほど。
厳しいなら後からでもいいかな?と迷ったのですが、
16GBでカスタムしたいと思います。

>Win8にした場合対応してないソフト等があったりする
確かにそうですよね。
ドスパラの購入ページに行くと、Monarch HX Windows 7 インストールモデルが現れました。

う~ん、迷います。
一応、MMDもメタセコイアもwin8動作確認はされているようですが…

やっぱりまだwin7にしておいたほうがいいのですかね…。

お早い回答ありがとうございます。感謝です!

お礼日時:2013/08/20 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!