
今日朝起きてから、と言うか起きる前の朝方から
首の痛みと頭痛があります。
そのせいでちょくちょく起きてました。
クスリを飲もうにも、今日は婦人科での
検査の日で、飲み食いはダメと言われ飲めず…
ですが結局検査は頭痛と少し血圧が高かったので明日に延期になりました。
帰って来て、ロキソニンを飲み横になると
頭痛はおさまりましたが、首の後ろは痛いままです。
首は前に倒すと痛くて、左右や後ろに倒しても痛くはないです。
これは、ただの凝りでしょうか?
それとも寝違え?
昨日はお盆休み後の出勤で、首は酷使しました。
私は普通の女性よりはかなり身長が高く、その上仕事は
食品工場のラインなので…
でも、寝ている時になったので寝違えかと思っているのですが、
症状で調べると、くも膜下出血と言う言葉が多く見られて、
心配になって来ました…
頭痛はおさまってますが、病院に行くべきでしょうか?
皆様ならどうしますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずは整形外科でレントゲンを撮ってもらいましょう。
お歳が分かりませんが、もしかすると年齢的に骨や椎間板の痛みが出ているかもしれません。痺れなどがなければとりあえずMRの必要はありません。病院でどこにも異常がないとなると枕の影響も考えられます。枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。ですから当然選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを誤れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。「全身性の疾患の原因に成りうる」と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家の言う ことは真に受けない方がいいと思います。他人にアドバイスするためには解剖学や臨床学などの幅広い専門的知識を要します。しかし現実は、自称専門家の医学の素人が、製造や販売にかかわっているので多くの枕難民が出るのだと思います。例えばある(自称)枕専門店のサイトでは「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」と紹介していますがこれは間違いです。このような医学的知識がない自称 専門家の方たちが、巷には沢山いますので十分に注意されてください。
枕の当て方の話に戻りますが、上記の枕の当て方では首が下から持ち上げられる結果になります。この状態では頚 椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験している方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、似たような状況を作り上げる結果になっています。前置きが長くなりましたが、正しい枕の当て方は、頭だけをちょこんと乗せる感じです。
素人枕専門家は「頚椎のカーブに沿った枕が良い」とよく言いますが、これも先ほどの説明とよく似た状況になります。波型やまん中が凹んでいるなど何か形がついている枕は絶対に選んではいけません。枕とは毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響もとても大きなものになります。枕なし、低すぎる枕でも全く同じような状況になりますので注意が必要です。昔流行ったバスタオル枕も低すぎるので解剖学的に絶対に良くありません。
では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。
・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みで形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの
高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいもの大事なことです。
正しい枕に慣れていないうちは痛みやコリ、不快感が出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
No.3
- 回答日時:
私は、対処法を見付けているので、もう滅多に起こりません。
薬では、マクサルトRPDを使っていました。
筋緊張性頭痛に効果的です。
以前は、この薬に頼っていましたが、現在では、別の対象法を見付けたので、薬も飲んでいません。
本当は、ここで「対処法」をお伝えしたいのですが、ある企業に提案中のため、記載が出来ません。
企業から「不採用」という通知が来れば、youTubeにて、動画を公開します。
マクサルトRPD錠
http://www.eisai.jp/medical/products/maxalt/max/ …
No.2
- 回答日時:
私も同じような症状によくなってました、首が弱いせいか朝起きると頭痛がして頭を前に倒すと首が痛い。
私の場合は寝る姿勢を変えただけで頭痛と首の痛みに悩まされる事なくなりました。
寝るとき腕を広げたり手を頭の近くに持ってきたりそんな姿勢で寝るとき決まって朝頭痛と首の痛みに襲われてたので脇をしめて手を胸のあたりに置いて寝るようにすると嘘のように頭痛と首の痛みおこることは無くなりました。
たぶん腕を広げて寝ると腕と首の間の血管がが圧迫されて血流が悪くなりそれで痛みが引き起こされてたのかなと思っています。
首を酷使してるとの事なので、弱ったうえ首に負担がかかる寝方をしてしまったからくる寝違えによる痛みじゃないかと思って回答してみました、頭痛の原因はさまざまですから少しでもご参考なればと。
回答ありがとうございます。
寝方で頭痛になるってあるんですね!!
今日する予定だった検査は痛いと有名なので
かなり緊張していたのも、原因かもしれないですね…
お風呂にでも浸かってリラックスしてみます!!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
明日痛かったら、MRIを一緒に撮ったらよいと思います。
たぶん何事もないでしょうから、20,000円近くの出費は痛いと思いますが、
安心を得るには必要ですね。
手がしびれたりしていたら、せきついにある血管の狭窄が疑われます。
でも、もし検査で脳梗塞の疑いありと出たら、1週間くらい検査入院と
なってしまいます。
そんな大ごとになると、仕事もあり、いろいろ大変ですね。
回答ありがとうございます。
ただの寝違え…頭痛と思って調べなければと思ってしまいました。
明日まで様子をみて見ます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 薬の飲む量について 不安障害のために、アルプラゾラム一日1〜2錠、眠れない時にエバミールを寝る前に飲 2 2023/03/06 15:59
- 頭痛・腰痛・肩こり 初めまして、50代男性です.13日日曜日朝から片頭痛がし、夕方に近くの病院に緊急で診てもらいました。 5 2023/08/16 03:59
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- その他(病気・怪我・症状) 膝が痛い 関節炎?リウマチ? 22歳の女です。 かれこれ8年ほど、膝の痛みと付き合っています。 「膝 6 2023/01/19 13:14
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛に困っています。 現在23歳、女です。 小学生の頃からですが、その時は週に3〜4日程度でし 2 2022/06/21 09:28
- 飲み物・水・お茶 立ちくらみについて タンニンを含む飲み物 コーヒー 緑茶 烏龍茶 紅茶など これらを飲むとすぐに立ち 1 2023/05/15 18:56
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
- その他(病気・怪我・症状) 脳のMRI検査、脳の造影検査、血液検査、首のMRI検査、上記の検査をしてきましたが 朝起きると身体中 2 2023/07/30 18:26
- 熱中症 【大至急】朝から吐き気、頭痛、動悸が止まらない 3 2023/08/05 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りで苦しむ時間は何分くら...
-
痴呆の母の首が下向きになって...
-
これはメラノーマなのて゛しよ...
-
首のこり
-
首が重いです。朝起きると何故...
-
仕事で字を書いたり、パソコン...
-
首の骨が真っ直ぐだと言われました
-
片側の肩首の痛み
-
首に触っても痛くないしこりみ...
-
歯肉に埋まっている親知らずの抜歯
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
英文の和訳お願いします><
-
口を開閉する度にアゴがカック...
-
「お尻ペンペン」でお尻が真っ...
-
虫歯治療 再診後の歯の痛み
-
細菌感染、冷やすのはOKですか?
-
親知らずを抜きました。 先日、...
-
歯医者 かかりつけ医院の対応
-
今日朝起きたら左下の奥の歯茎...
-
しこりが3つもあるのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報