あなたの習慣について教えてください!!

親知らずを抜きました。

先日、親知らずが生えてきてたので歯医者さんに行きました。引っ越し先での新しい歯医者を探し、初診で診てもらって、その日に親知らずを二箇所抜きました。麻酔をしたはずなのに抜く時もかなり痛く、どちらも綺麗に生えているから抜くのは難しくないと言っていたのに「あれ?あれ?」と言いながら「もう少しなんですよ、今もうぐらぐらしてますからねー」と。抜いてから7日経つのですが、痛みが和らぐことはなく腫れていく一方です。(以前通っていた歯医者で7年前に左下、右上を抜いてます)その歯医者では自分の血液を採取して、抜いた所に採取した血を入れることによって治りが早くなるから、その治療法行いますと言われ、施術しました。一般的に平均すると2.3日が腫れのピークだと言われていますし、担当した先生もそう仰っていました。なので仕事に支障が起きない程度の日にちを選びましたが全く腫れが引かず。抜いたその日は抗生物質ジスロマック3日分と、痛み止めボルタレンを5日分処方されました。次の日に消毒しに来てくださいと言われ行きましたが、その日に抜糸をし、追加のボルタレンを貰い帰されました。三日後来てくださいと言われ予約して帰ったのですが、ドキンドキンと脈を打つような痛みが凄く、首のリンパやこめかみまで痛かったので、引っ越す前に通っていた歯医者に行ったんです。そこで施術した内容を説明し、診て貰いました。化膿はしていないが糸がまだ残っているようなので取っておきますと。でも抜糸が痛すぎてそこでもまた糸を少し残したまま消毒して終わりました。そこでも薬を出されましたが、重複しちゃうので、初診でかかった歯医者の薬を飲んで予約日まで待ちました。腫れは全く引かず、どんどん腫れていきます。予約日当日になり歯医者に向かい先生に見せました。そしたら「んー、腫れてるねぇ。もう引いてもおかしくないのにねぇ。んー抜いた所は化膿していないね。薬ちゃんと飲んだ?(ちゃんと飲んだことを伝えると)細菌が入ったのかもしれないから薬を変えてみますね。熱を持ってるから冷たいタオルなどでよく冷やしてください。明日また来てください。痛み止めもまた出しておきます。」そう言って今度はメイアクト3日分とボルタレン5日分出されました。次の日になっても腫れは引かず痛みは続き歯医者に向かいました。今度は「抜いた所は膿んでないですよー。まだ熱もってますね。頬っぺたに血が流れちゃったんだねー。稀に起こるんですよ。最悪、頬っぺたの内側を切るんですけど、そこまでじゃないから。この熱が引いたらどんどん腫れも治りますから。追加で痛み止め出しておきます。次は3日後に来てください。」と言われました。ボルタレンを5日分貰いました。親知らずを抜く時に自分の血を採取して抜いた所に入れるのは、最新の治療法だと前通っていた歯医者が言っていました。なので自分で調べてみたら、そのやり方はインプラントする方達によくやる手法らしくて、速さを問われるらしいんです。何を使って血を歯茎に入れるかは知りませんが、もし注射で入れてるとして、速さが問われる手法ということで焦って入れた結果抜けた歯茎ではなく頬っぺたに入れたのかもしれないと思ったのです。親知らずを抜くと抜けた歯茎に血が溜まって頬っぺたを触ると硬くなるのは知っていますが、歯茎の部分ではない所に血の塊が出来ているのです。大きさは500円玉の2.3枚分です。違和感でしかなく、口も指一本分しか開かず、頬っぺたの内側外側が腫れてるせいでお陰でうまく喋れません。周りに相談したら、大丈夫か?その歯医者、失敗されたんじゃないの?、ヤブ医者なんだよ、歯医者変えな、訴えな、大学病院で診てもらったら?と。母親にも凄く心配されて、私もどんどん不安になっていく一方です。これは医療ミスなのでしょうか?
不安と痛みと疲れで頭がおかしくなりそうです。どなたか助けてください。

A 回答 (2件)

PRPテクニック~CGF または AFG と呼ばれる方法でしょう。

確かに自分の血液を遠心分離機にかけて分離したフィブリンゲルと呼ばれる組織を 抜いた後に注入して治癒を促進させます。
まぁ 最新の治療法・再生医療に属する治療ですが、まだ対応している歯科医院も少なく それほど一般的な治療法では無いでしょう。ただ本来は抜歯後の痛みを軽減する方法ですから それが原因とは考えにくく、本来は抜いた穴に埋めて縫合する物ですから 例え焦ったとしても頬に入れるなんて事も非常に考えにくいことです。
基本的に親知らずの抜歯後の腫れは3日目くらいがピークなのですが、細菌の観戦による腫れではなく、抜いた事による反応性の腫れでは長く腫れが残る事もあります。炎症性の腫れは急激に腫れて 逆に腫れきってしまえば早く消退していきます。反応性の腫れは 刺激により血液成分や白血球等が局所に集まる物でゆっくり腫れてゆっくり治ります。もちろん その両方が混在する場合も有り はっきりとどちらかとは言えませんが、化膿していないとの歯科医の見解通りだとすれば やはり反応性の腫れでしょう。
であれば CGFが原因と言うより、何らかの理由で周囲の頬などの筋肉や組織を傷つけたと考える方が自然でしょう。血の塊ができている部分に傷を付けたとか、あるいは多いのは麻酔が聞いている間に思い切り噛んでしまったとか(^o^;... 案外 多いのですよ~ なんせ抜歯時の麻酔は顔半分が痺れますし、歯茎の急激な腫れのために非常に噛みやすくなってしまいます。
可能性は少ないのですが、その頬の近くには耳下腺という唾液腺の開口部があり、それを噛んで塞いでしまうと 唾液が頬から出にくくなって内部に貯まり極端に腫れてきます。頬の血の塊の部分・位置がとても気になりますねぇ~

腫れに関してはいずれ引くとは思いますが、痛みに関しては・・・・もしかしたらヒリヒリとした痛みはありませんか?
だとすると、「ドライソケット」と呼ばれる物が可能性としては高くなります。
これは抜歯した穴の異常治癒経過で、うがいのし過ぎ・麻酔の影響・その他の原因等により、血餅と呼ばれる粘膜のカサブタが取れてしまい、跡を埋める組織・肉芽組織が欠落した、いわば乾燥した骨面が露出した状態です。抜糸が早すぎると起こりやすいとも言えますねぇ~
通常は抜歯直後ではなく、2~4日目に発生し、痛みや灼熱感、ヒリヒリした状態が続きます。2~3日に起こる事が多いのですが より早く起こることもありますから その可能性も高いと思います。
かなりの激痛を感じる人も有り 鎮痛剤が手放せないほどの人もありますし、痛みを感じる範囲も広く、時に顔面や頭痛、喉や首の痛み等を感じる場合もあり得ます。
処置としては、抗生物質軟膏の封入か、再度出血をさせる再掻爬と言う処置をする事になります。
通常は1~2週までには軽減してきますが、長引くと1ヶ月以上に及ぶ事もあります。
他にも抜歯後の感染、異物残存、隣接組織の異常な副損傷、反射性交感神経性萎縮症などが考えられます。

いずれにしても、しばらく経過を観察し、こまめに主治医に診せてください。 状況によっては 大学病院・口腔外科等を紹介してもらって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文なのに読んでいただきありがとうございました。返信頂いて少し安堵しました。昔通っていた所でも、初診でかかった所でも、ドライソケットではないと言われたのでカパタマさんの言う反応性ってやつなのかもしれません。腫れも少しずつ引いてきているみたいです。まだ頬っぺたに大きな血の塊はありますから、このまま経過見ても血の塊が残ってるようなら大学病院を紹介してもらおうと思います。

丁寧に説明してくださってありがとうございました。ベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2017/09/24 10:57

すみません。

全部読んでません。
段落を入れないと、誰も読み切って回答くれないと思います。

抜歯程度でしたら、1日で痛みは無くなります。
腕の悪い歯医者にぶつかってしまわれてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、今後はそうしたいと思います。

今回は違う方をベストアンサーに選ばせて頂きました。

お礼日時:2017/09/24 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報