dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日網膜剥離について質問させていただきましたが、今回はレーザー手術の術後についてお聞きしたいです。
私は軽い網膜剥離だったので、今日レーザー手術を受けたのですが、ちょうど悪く同時に風邪を引いてしまい、くしゃみや咳が頻繁に出てしまします。
眼球を動かさないために運動は避け、安静にしているようにとのことでしたが、くしゃみなどで力んだり思い切り振動を与えてしまうのではないかととても心配です……。
その程度の振動では治療に影響は出ないものでしょうか?
どなたかご意見をくださると嬉しいです。。。

A 回答 (3件)

薬の服用で徹底的に押さえ込んで下さい。


必要なら内科のお医者さんに事情を話して強い薬を処方してもらってください。
私はそうしました。

その程度の振動、とタカをくくって泣きを見た人は数しれず。
後悔は先に立たないものです。自分でできることは何でもやるべきでは?
本来なら風邪はご法度ですが、引いてしまったものはしょうがありません。

今は、はがれかかったか、裂けかかった網膜の近辺をレーザーで焼き付けた「だけ」なので、その跡が落ち着くまで数ヶ月、余計な衝撃を与える行為は慎みましょう。
再剥離して視力や視野を失ってしまっては目も当てられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりこれで再剥離してしまう可能性もあるんですね……。
昨日だいぶくしゃみしてしまったのでかなり怖くなってきました。
今日眼科でみてもらい、内科で事情を話して薬をもらおうと思います。
手術とならないよう気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 10:53

(Q)その程度の振動では治療に影響は出ないものでしょうか?


(A)影響があるかないか、それはわかりません。
しかし、可能性の問題ならば、可能性はあります。
なので、治療をすべきでしょう。

薬だけでなく、ネブライザーを利用することも考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様可能性はあるとのことなので、眼科と内科で相談し、風邪をどうにかしようと思います。
ネブライザーは幸運にも持っているので使ってみます!
本当にもう祈るばかりです……。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 11:01

可能性はあります。

しかしそれは仕方ないことです。
くしゃみ程度で剥離が拡大して手術がいるような症例は、くしゃみしなくても手術になるでしょう。

患者さんは因果論をまじめに考えすぎる傾向があります。たいがいは、なるようにしかなりません。

あえてよくないことをするのは論外ですが、生活生存上仕方のないことは、も一度書きますが、仕方ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり可能性はあるのですね……。
今回広範囲のレーザーだったので特に心配になりました。
確かに仕方のないことですから、できる限りのことをして祈ろうと思います……。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!