dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It can't be true.
It couldn't be true.
この2文には何か違い(推量の強い、弱い等)がありますでしょうか?
両者とも現在時制であるというのは理解しております。couldn'tは過去形を使って
いるのでCould you~?とかCould I~?のように控えめな(丁寧な)表現かな と
考えています。詳しい方の見解をお願い致します。

A 回答 (4件)

まず、回答ではないですが、#1さんの回答があまりにもおもしろかったので、1票入れたいと思います


(話す人の表情が目に見えるようです笑)

あとは、回答が出てしまっているので別の点で

>couldn'tは過去形を使っているのでCould you~?とかCould I~?のように控えめな(丁寧な)表現かな・・・

ここは「couldを使っているから」という理解ではなくて、控えめな(丁寧な)表現をするためにcouldを使うと考えたほうがいいです
こういう助動詞を使わなくても丁寧さは出せます
I thought I wanted to ask you something, but have been considering the situation you have right now. I know you are very busy, and probably may not have time to listen to me, but if you do, can you do me a favor? Can I borrow your pen?

丁寧な表現、謙遜した表現というのは、日本語も英語も(たぶん他の言語のいくつかも)回りくどいというか、はっきりしないというか、直接的でないというか
だからやりすぎると、聞いてる方はイライラするわけです

canとcouldの比較で言えば、couldの方が可能性の程度が低いので、(言葉の表面上)はっきりしない → 自分の主張の明確にしない → 控えめ → 丁寧
でもこの場合大事なのは、「自分の明確な主張があるにもかかわらず」です
つまり、話す内容の程度を下げて、自分の腰の低さをアピールするというか・・・

Can I ~  (~してもいい? いいですか?)
Could I ~ (~してもいいものなんでしょうか? ~してもいい可能性はありますか? ~したいとは思っているのですがさせてもらえるものなんでしょうか?)
本当は「メッチャやりてぇ~」が本心なんですが、それは態度がでかいと思われる
極端ですが

あと、こだわるところではないですが、canは基本的に日本語で言えば「可能性」として考えた方がいいです(日本語で考えるならば、です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説を頂きまして有難うございました!言葉と内心は違うということですね。丁寧な表現の解説も明快で深く理解出来ました。とても感謝しております!もう少しじっくり読んで理解を深めたいと思います。有難うございました。

お礼日時:2013/08/24 08:25

can


条件が整えばあり得る、または整っているのであり得る

can't
あり得ない、嘘だ

could
可能性は低い(50%以下、時には20程度)が、ひょっとすると…かも知れない

couldn't
(証拠はないが)…であるはずがない

助動詞は話者の気持ちを述べることばですが、過去形にすると込められる「気持ち」が強くなります。現在形は気持ちよりも「事実」や「状況」に主眼が置かれます。

It can't be true.
It couldn't be true.
どちらも「本当ではない」と言っていますが、比較すると、現在形には客観性が含まれます。過去形は主観的な部分が出てきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しい解説を頂きまして有難うございました!主観と客観も全く気付きませんでした。教えて頂いて有難うございました!

お礼日時:2013/08/24 08:22

推量のcanは「~はありうる」couldは「~かもしれない」という違いがあります。



canは理論的にありうることを、
couldは話し手がありうるかもしれないと思っていることを表します。

なので、
It can't be true.「それはありえない。」(ありえないという根拠がある)
It couldn't be true.「それはありえない。」(根拠はないが、ありえないと思っている)
こんな感じで解釈すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説有難うございました!なるほど根拠の有無は気が付きませんでした。理解出来ました。

お礼日時:2013/08/24 08:20

1) そんな訳 ねーだろ(怒) : あってたまるか(怒)



2) そんな筈はないです。(違うと言ってください)(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説頂きまして有難うございました!話者の心情が理解出来ました!

お礼日時:2013/08/24 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!