アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姉がうつ病になり、実家暮らしを始めて約3年が経ちました。
詳しい病状は聞いていませんが、うつ状態の時は自分を責めるのですが、元気な時は母を責めるようで、以前から母のストレスを考えると、かわいそうに思っていました。(以前こちらで相談したことあり)
しかし、母は娘だし、責任があるからと辛抱強く姉の治療に付き合ってきました。
しかし、3年間で症状は良くならず、逆に悪化しているように思えます。
病院にも行きたがらず、母に薬だけもらってきてもらったり、規則正しい生活をさせようとしても無理で、発病から20キロ以上は太り、今では動くことも難しい状態です。

そんな折、世話をしている母が癌であることがわかり、母も長い治療が必要になりました。
現状、私ももう一人の姉も結婚して家を離れているため、母の世話はできず、うつ病の姉が世話をしています。
うつ病のリハビリになると本人は言っており、食事・洗濯などもしているので、その通りかとも思えましたが、母に辛くあたることもあり、それを見ると母がかわいそうになります。
世話の仕方も自分の思い通りでないと、機嫌が悪くなったりするので、逆に母が自分でやると言うとそれは嫌なのか落ち込んだりします。
また姉は買い物などが好きで、母に治療のためにもポジティブにならなければいけないと買い物に連れて行こうとしたりするそうですが、逆に母にはそれが辛いらしく、家にいる方がいいと言うとネガティブだと言われてしまうので、困っているそうです。
私ももう一人の姉も誰のためにやってるのかと思えることも多く、母へのストレスが改善されないことに不安を感じています。

しかし、私ももう一人の姉も一緒に暮らしていないので何もしてあげられず、口出しもできないので、下手なことを言って、母へのストレスを増やしたくないために見ていることしかできません。
うつ病の姉に何かできることはないかと聞くと、「私は働いていないから、母に余裕を与えられないから、その面でお願いしたい」と言われました。
つまりは金銭面で支援してほしいということなのですが、母が家にゆっくりしている方がいいというのに、結局は自分が母と楽しみたいからでは?と思えて仕方ありませんでした。

父もおりますが、今まで母にすべてをやらせてきたので、自分のことで精いっぱいで、亭主関白をきどってか、母に支持されるとキレることも多々あり、頼りになりません。
また、うつの姉とは折り合いが悪く(父のせいでうつ病になったのではないかと思える)、間に立たされている母は一層かわいそうになります。

母は今でもうつ病の治療に付き合うつもりでいるようですが、余命1年と言われていることを思うとうつ病の姉から解放してあげたくなります。


うつ病の治療がすぐに治らないことは承知しているつもりですが、3年間を見てきて、改善されているとは思えず、今のままで改善されるのかと不安になります。
うつ病の姉本人が一番不安であることもわかりますが、母に依存しすぎているのは良い方法ではないと思えて仕方ありません。
また、母がいなくなったら、姉は家を出ていくと言っているのですが、現状できないのにその時が来たらできるのか、できなくて今度は私たちが見ていかなければならなくなるのではないかと不安になります。

家族が支えてあげることが大切なのはわかりますが、その家族が病気になってしまってはどうしたらいいのだろうと思うといてもたってもいられず、こちらに相談させていただきました。

うつ病患者の家族のための相談室やうつ病の治療に詳しい方などアドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (5件)

こんなことを言ってしまっては申し訳ないですが、


ご家族皆さんが 自分の都合ばかり考えているのと思ってしまいます。

うつ病のお姉さんも然り、お父さんも。
あなたと もう一人のお姉さんも、家庭があるなどの理由で何もすることが
できないとのこと。

誰も何もすることができないと言って、誰かがしてくれることを
期待して考えあぐねてては、何もどうもならないような気がします。

如何せん余命宣告された末期ガンのお母さんのケアを
最優先に考慮しなければ。
あなたと もうひとりのお姉さんのところで交代で引き取り
看護をするなども ひとつの策です。

母の心配やケアより、母が死んだあとの姉の面倒の心配っていうのは、
すなわちご自分たちに負荷がかかるのを 嫌がっているように聞こえます。


うつ病は、精神薬を飲み続けている限りは 改善はしません。
精神科医は、薬さえ売れれば儲かりますから、欲しいと言ってくれば出します。
「大笑い 精神医学!」内海聡著 これはよく参考になります。
内海聡さんは、ご自身も精神科医です。

実際、精神科医は いとも簡単に うつ病の診断を下し、投薬をすすめます。
とても上手に優しく勧められ、心身が弱っている患者は、その優しさにすがる
思いで、投薬治療の効果を信じますが、これでは更に悪化するんです。

私が、経験者です。
心身の不調をあるがままに訴えたら、それだけで即うつ病の診断が下りました。
その日から、精神薬の投与が始まりました。
飲み始めてすぐは、とても調子がよくなりましたので、先生を信頼しました。
しかし、しばらくすると、また戻ります。
そして更にきつい薬へと代わったり、量が増えたりしていきます。
どんどんと廃人への道のりを辿りかけていたのです。

投薬治療をやめ 断薬して改善しました。
ようやく普通の人間らしく 生きていかれるようになりました。
確かに ここまで辿り着くまで、いろんな葛藤がもちろんありましたが。

しかしこのような経験済みのため、どの方にも、精神薬で治せるうつ病はないと
ほぼ言い切りの形で 申し上げるようにしています。
これを述べれば、反論をされる方々も非常に多いことも分かっておりますが、
敢えて申し上げます。




.




.
    • good
    • 2

姉は小さいころから父に他と比べられながら厳しく育てられたことをトラウマに思っているようです。


母にも褒められたことはないといつも言っていて、私は片付けろといつも叱られたと言って、今では母に小さなことをいつも説教しているようです。

→境界性パーソナリティ障害を強く疑わせます。

新型うつ病がほんとうにうつ病なのか?
精神科や心療内科も患者がほしいので、なんでもかんでもうつ病にしてしまいます。

心の傷は言ったもんが勝ち 中嶋聡

を私は支持しています。人間は皆、本来は勤勉だから、仕事をしたくない、仕事をすると頭が痛くなる、とかいうのは心の病気というのが精神科医の言葉ですが、私自身、働かないで食べていけるなら働きたくないという人なので、人間は本来は怠けものというのが私の実感です。
    • good
    • 2

> 元気な時は母を責める


> 姉は買い物などが好きで、母に治療のためにもポジティブにならなければいけないと買い物に連れて行こうとしたりする

確かに、うつ病は日内変動がありますが、ここまで?という気はします。双極性障害や境界性人格障害も鑑別にはいるかと思います。正確な診断が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉は小さいころから父に他と比べられながら厳しく育てられたことをトラウマに思っているようです。
母にも褒められたことはないといつも言っていて、私は片付けろといつも叱られたと言って、今では母に小さなことをいつも説教しているようです。
新型うつは症状がさまざまで診断も治療も難しいと何かで読んだことがあります。
他の病気も関係している場合があるんですね。
信頼できる病院を探すのも難しいですし、今まで付添いは母がしていたのですが、今ではそれもできないので、どうなっているのかわかりません。
うつ病の姉が信頼できたとしても家族が信頼できなければどうなんでしょう。(今かかっている病院は本人がいなくても薬を出したりするらしく、母は医師と話をしてもいまいち信頼できないようでした)
姉妹に母の代わりができるならいいんですが、姉を連れて病院通いも難しそうです。

お礼日時:2013/08/25 22:56

うつ病のお姉さまが「動くことも難しい状態」なのにお母様の世話をしたり、買い物に連れ出そうとしたり、「母がいなくなったら、姉は家を出ていく」というのが良く理解できません。

またお姉さまの薬を、世話をしてもらっているお母様が病院に取りに行くというのも良く理解できません。

以上は置いといて、まずはお姉さまのうつ病の治療をしないといけませんね。うつ症状のある時と、元気な時もあるとのことですが、一般的なうつ病の症状って下のようなものです。大体朝や午前中はふさぎ込んで、夕方にはそんな症状がましになるという感じです。

http://u-drill.jp/archives/2005_03/24_141820.php

もし、数日ふさぎ込んで、その後数日元気という場合はうつ病でない可能性もあります。今もちゃんと通院していないなら、なんとかしてお姉さま本人が通院して、医師の診察を受けるところから始めないといけません。どのような病気でもそうですが、医師の治療を受け、投薬されたらきちっと薬を飲んで、次の通院時にはそれまでの経過や今の状況を医師に伝え、改めて医師の診断を受け、必要に応じ、治療方針や薬を変えるということも必要です。まずはお姉さまに何とか通院してもらうしかありません。医師の診察も受けずに薬だけもらうというのは本当はやってはいけないことですし、治療のためにも良くありません。お姉さまの治療が軌道に乗れば、対応策がまた変わるかもしれません。

この回答への補足

書き方がややこしくて申し訳ありませんでした。
動くのが難しいのは日によって違って、ちょっと頑張ってしまったときや病院に行く日などです。
その日の朝になると起きられなくなって、体の調子が悪くなるので、代わりに母が病院に行ったりしていたそうです。
しかし、母が病気とわかってからは母が姉の世話をできなくなったので、自分でやっているようですが、やはり動けなくなることはあるようです。
動ける日と動けない日、元気な日とうつな日を繰り返す感じです。
最近ではカウンセリングに行くようになったと言っていましたが、もう一人の姉曰く、全然行けていない、何も変わっていないということです。
これまで姉の付添いは母がしていたので、今はどのようにしているのかわかりません。
母の世話は父とうつ病の姉がしているようです。

補足日時:2013/08/25 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPを見させて頂きました。
うつ病の症状やカウンセリングについてなど大変参考になりました。
もう少し様子を見て、治療方法など母に相談してみようと思います。

お礼日時:2013/08/25 23:25

お姉さんに自立の為にグループホームに入ってもらうことはできませんか?


ttp://www.mmwc.or.jp/grouphome.html
ttp://www.npo-smsc.jp/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/

家族だから遠慮が無くて言いすぎてしまったり甘え過ぎてしまったりするのだと思います
家族のように暖かいでも厳しくもしてくれるし、いつまでも甘えられない
そういう環境が自立への一歩だと思います

とくにリンクにあるような綺麗な施設だとお姉さんも
そんなにいやじゃないんじゃないかな・・・
ただ、お金(1ヶ月50,000~70,000円くらい?(もっと?))が
かかるのと、なかなか空いてないそうです

家庭に他人が入るだけでも違うと思います
お手伝いさんを頼むとか親戚の人にマメに来てもらうとかできませんか?
それかあなたかお姉さんが家に帰るとか
今のままは良くないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設などとてもいいですね。
しかし、現状、経済的な余裕がないので、ちょっと難しいかもしれません。
姉自身の預金もきっとほとんどないと思いますし、父や母も年金生活でギリギリです。
実家で同居も物理的に難しくて。。。
姉が自発的に実家(母)から離れて自立しようとしてくれたらいいんですが、それを言ったらきっとキレて落ち込んで、結局何も進まないどころか後退してしまいそうで、誰も話ができません。
今のままでは良くないとは思うのですが、本人への話し方も難しくて、信頼できる第三者の相談相手が家族にほしいですね。

お礼日時:2013/08/25 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!