dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人、私(専業主婦)、子供2人(小学生男子)の4人家族です。


再婚をしまして4月から新しい生活をスタートさせました。
しかし、大きな悩み・・・と言いますか苦しい気持ちでいっぱいなんです。


主人から食費+雑費という事で月に13万円を頂いています。
その他は主人が払ってくれているのですが、13万円ではやっていけていなく毎月マイナスです。
きちんと家計簿はつけています。


話し合いも何度かしましたが、
主人には「金遣いが荒い」「世の中の主婦はきちんとやりくりできてるよ」
「会社の人に聞いても贅沢し過ぎだって」「節約して考えるのが主婦の仕事」
などなど言われて終わってしまいます。


4月から8月の5ヵ月間、一人で悩んでしまい、節約しきれず
体調まで崩してしまって、今では通院しています。


細かい中身は・・・(5ヵ月間を平均して出してみました)
★食費(5万5千円)
★外食費(2万円)
★日用品・・・薬局(1万円)
★学校の毎月の雑費代・・・集金(4千円)2人分
★子供の習い事(2万8千円)2人分


上記の★を合計すると11万7千円。
これは毎月必ず出る金額です。
そうすると残りが1万3千円になります。
この残りのお金で、例えば衣類代、本代、文具代など。
子供達は私と出かける事もあるので交通費、映画代、入場料など。
1万3千円では足りず、最終的に外に出ない、公園のみなどの方法をとったりしています。

食費も贅沢をしているつもりは全くなく
安いスーパーで買うようにしていますが、男3人よく食べますから
あっという間に食材がなくなるんです。
ちなみに主人のお昼はお弁当を作って持って行ってもらっています。


外食は主人が休みの日や出かけるとするというかんじです。
後は時々ですが私が1人ランチやお茶をするくらいです。
これも多い方なんでしょうか・・・。


節約する為に、自分の服を我慢しています、というか買えません。
化粧品もアルビオンなど2万円以上のコスメを揃える事もありましたが
今では500円の化粧品です。


自分では決して贅沢をしているつもりはないのですが
やっぱり使い過ぎなんだろうか・・・とも考えるようになり
今では毎月、大丈夫かな・・・苦しいな・・・どうしよう・・・
と思うようになってしまいました。イライラしたりする事も多くて。


そして最近パートに出る事を考え
主人に相談してみたところ、「お金が足りなくて働くのは違うんじゃないか?」
と反対しているようでした。
私は子供の習い事代くらい稼げたら、少し楽になるかなと考えたのですが・・・
不満そうな態度で納得はしてもらっていません。


何かアドバイスやご意見、ありましたら
頂けると嬉しいです。
長文読んでもらって有難うございます。

A 回答 (31件中31~31件)

パートに出ないと、子供が中学、高校になったら、


考えられないくらいにお金が出て行きますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これから先のお金のかかり方
先輩方に聞いても驚くくらいと言われます。

少しパートに出て
子供が中学になったら、元々仕事をしていたので
戻ろうかと考えています。

ご意見有難うございます。

お礼日時:2013/08/29 10:18
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!