No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>時代劇などで将軍が肘をつく台の名前は?
皆さんの回答にあるように「脇息」です。
まぁ、将軍だけが用いる物ではありませんが・・・。
>椅子の左側か右側にあるものです
多くの時代劇が、公証を無視して撮影を行っていますよね。
実際には、脇息は左右に用いません。
実際は、背後において正座の姿勢をとります。
また、公式の席では(脇息を)利用しません。
※脇息に肘をつけた将軍が「○○守。ちこう」という場面は、100%ありません。
家族団らんなど、極めて私的な場面で用います。
余談ですが・・・。
今でも、家具屋などで購入する事が出来ます。

No.4
- 回答日時:
現代でも使われているのをご存知?嘘だと思ったら、毎週日曜日、午前10時半から正午までEテレで行われるNHK杯将棋トーナメントを見てください。
将棋の棋士が用いているのがわかるでしょう!なお、囲碁棋士は用いません!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 身体の右側だけに 痛みなど感じるのは 骨盤の問題ですか? 右側の 首、肩、脇腹、腰に痛みや違和感があ 2 2022/04/02 20:30
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- 映画館 4DXの映画の劇場内について、画像の右側の、4列の席はなんなのでしょうか?左側の席とは何か違うのです 3 2023/06/16 20:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 肘をついてしまう 2 2022/05/19 05:21
- ドラマ 暴れん坊将軍を観ています。 涙あり笑いあり、若き将軍の悩みやあれこれ 面白いです。 人の悩みはいつの 6 2022/09/04 20:51
- 神経の病気 50代になり右手肘の内側あたりが痛むことありますか? 4 2023/04/29 20:16
- 世界情勢 (再度の質問)遊牧民のテントの中は、入り口からみて右側は女性の空間で、台所用品もあります。 左側は、 3 2022/06/12 09:49
- 頭痛・腰痛・肩こり 首の右側が時折ジーンとします。 表現が難しいのですが、肘をどこかにぶつけた時感じるあの感じです。 3 2022/08/21 08:12
- マッサージ・整体 右側のお尻、太ももの外側の痺れ 3 2023/05/13 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江戸時代での将軍の事を、口語...
-
アメリカ政府と日本政府は対等...
-
城にいる武士の警備の配属場所...
-
最後の将軍である徳川慶喜は手...
-
将軍の母親の事を何と呼ぶので...
-
「召し出だしたるは余の儀にあ...
-
時代劇で日本の将軍等が亡くな...
-
江戸時代の日本の国制と現在の...
-
中世ヨーロッパの将軍
-
将軍の後ろにいる子ども
-
時代劇を見て疑問に思ったこと...
-
将軍親政とはなんですか? 日本...
-
女性の小姓さんっていたんですか?
-
前田藩はなぜ改易されなかったか?
-
【日本史】なぜ新選組は有名な...
-
江戸時代の尼寺にて、同性愛行...
-
二代目以降の征夷大将軍
-
徳川家光のお守り袋
-
徳川綱豊(徳川家宣)がいるの...
-
大奥 何故、お万は子供を産ん...
おすすめ情報