dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 長文ですが、宜しくお願い致します。


 私:初婚
 妻:バツイチ 先夫との男子一人
 私と妻との男児

 の四人家族です。


 質問とは、妻との事で悩んでおります。

 数年前に妻の母が白内障を患い、手術の際に入院時の保証人を頼まれ快諾
したことがあります。

 そして今年、今度は私の父が健康診断で狭心症の疑いがあると診断され、検査
入院することとなりました。

 父は軽く考えていた様ですが、検査入院であっても保証人が必要と病院側に
言われたらしく、私の携帯へ父から連絡がありました。

 私に保証人になって欲しいとの事でしたので、当然の様に快諾しました。



 これが問題だったのです。

 目の前で話を聞いていた妻が、『私のお母さんがあんたに保証人を頼んだ時、
私を通してあんたに悪いんだけど、お願いできるかな?(妻は専業主婦で保証人
にはなれなかった様で)、って頭を下げて、謝って、お願いしたのに、あんたの
お父さんは私に悪いねの一言も無いのか?』と、怒り始めました。

 当時、義母からも直接連絡があり、『悪いんだけどお願いできる?』と言われ、
私は、「いいよ、いいよ。ちゃんと治してね~」と、保証人になりました。

 確かに、私の父は『奥さんに悪いね』等と、気の利いた一言はありませんでした。

 しかし、私も「別に借金の保証人って訳では無いし、駄目だったの?あの場で
ちょっと待って、妻にも一言聞いてみる。と言えば良かったかい?」と、返して
しまい、妻は『結婚して家族も居るのだから、当たり前だと思われては困る。』と
言うのです。

 更に、『お父さんなんか、あんたの事を育ててもいないくせに(私は幼少期に
両親が離婚、父に引き取られたが祖父母に育てられました)、都合のいい時
だけ利用してさ、それでなくても腹が立つのに、これ以上怒らせんな!』と、
怒鳴り出してしまい、私も思わず「じゃあ、俺も親父に電話して一言文句を
言います。」と、携帯を取り出しました。

 すると、妻は取り乱し、『止めろ!そんな事をしたら私の立場が悪くなるでしょ!?
そんな事も判らないの!?』と。

 じゃあ、どうしてそんな事を言うの?と聞くと、『ただの愚痴だ!文句だ!文句も
言えない夫婦なんて、夫婦じゃない!面倒くさい。』と怒鳴るのです。


 怒らずに話してくれれば聞ける話も、子供が泣いていようが怒鳴る事を止めてくれない
妻に正直疲れました。

 離婚も考えてますが、悩んでおります。

A 回答 (31件中21~30件)

やや手厳しい内容ですが、お役に立てればと思って


あえてそのまま編集せずに書きこみました。
厳しい部分があると思いますが、お許しください。

こういう感情的にヒステリックになる女性は、多くの男性が
苦手とするタイプだと思います。

あなたがそれでもこの女性を愛して妻となさったのだから
あなたは優しい人間観、人生観をお持ちなのでしょう。

あなたのご両親が離婚して、引き取ったのは一応、あなたの
お父さんだった、でも子育てしたのはおじいちゃんとおばあちゃん
だった、とのことですが、子供を育てるにはお金がかかりますし、
他人が育てるのと血のつながった父親が家にいるのとでは
全然違うはずです。

都合のいい時だけ利用して、とか育ててもいないくせに、とかを
あなたが言うなら判るけれど、あなたの奥さんが言うことが
少し理解に苦しむ部分があります。

夫婦より、実の親子の方がこういう問題に関しては近い筈です。
あなたの気持ちや考えそっちのけで奥さんが怒鳴ることは
はっきり申し上げて少し先走り過ぎの感が否めません。

それを言うなら、「あんたその頃他人じゃん」の一言です。
私があなたの立場なら、奥さんの怒りの炎を吹き飛ばすほどの
激怒で対抗する手法を取るかも知れません。

それこそ、殺されるんじゃないか、と奥さんが恐怖を抱くほどに、
それを意図的に。

何も狂ったように怒鳴りつける必要はないです。
本気で真剣に怒って睨み付けるだけのことです。
殺気さえ感じさせるほどに、です。

荒療治ですが、あなたの奥さんには強い恐怖心か
驚愕を感じさせることが最も効果的な抑止法ではないかと
思いました。

私がそう思う、私なりの理由を説明させていただきます。

思うに、あなたの奥さんが独りよがりな考えと歪んだ正義感で
激怒する根本的な原因とは、余程酷い目に合わせられた、過去の
理不尽な恐怖の抑圧のせいではないか、と思えるからなのです。

あんたのことを育ててもいないくせに、という言葉は、もしかすると
奥さん自身がそう怒鳴りつけたい別の人間がいるのかも知れません。

単純に、幼児期の虐待を疑うばかりでもないのですが、少なくとも
平均を遥かに逸脱した感情というのは、昨日今日始まったものではなく
昔からその原因となる「酷いこと」があったのではないかと感じるのです。

そうだとすると、奥さんは理性的な考えに従って理不尽を糾弾して
いるのではなくて、フラッシュバックのように自身の嫌な記憶を
頭の中で再現して、感情爆発を起こしているに違いないと思うのです。

理屈で怒っているのではなくて、かつて受けた恐怖と悔しさ、憤り。
それが繰り返し再燃していると考えた方が理解できます。

ならば、口で言って判る状態ではないのです。

だから、それを吹き飛ばす位の「やばい、しまった!」という気持ちで
燃え上がる怒りを消せるのではないか、と思ったからなのです。

でも、そんな恐怖や驚愕を与えられる程、恐らくあなたは怖くは
ないでしょう。

でも、無言で奥さんを憎悪に満ちた目で一時間でも睨み付けること
位は出来ないと、彼女の暴走に対抗できないのではありませんか?

そんな優しいあなただからこそ、それ程怒る、ということが
強いショック療法になるのです。
怒りに任せてヒステリーを起こすと、とんでもないことになる。
それを体に覚えさせてあげる訳です。
繰り返しますが、殴る蹴るのような暴力を使わずに、です。

(逆にあなたがやられるリスクはあるかも知れませんが、
本気でやめさせることが出来ない程腕力が無い訳では
ないでしょう?)

それと、あなたのお父さんが彼女が言うように狡いのかどうかは
文章からは判断できません。
深い事情が見えないまま拝見しているからです。

自分の父親なのに、一度快諾した保証人の件で、妻の顔色を
伺って文句を言うために携帯を取り出したあなたの思考が、私には
よく理解できません。

あなたは自分の父親だ、お前にそこまで言われる筋合いはない、と
奥さんに強く言えるような絆をお持ちではないのですか?
そうはっきり言ったら怒って出て行ってしまうなら、あなたは一生
奥さんに文句を言われたら下を向いて黙ってしまう地位を変える
ことはできないでしょう。

頼まれて快諾した経緯と言い、奥さんに怒鳴りつけられて、睨み返して
押し返す胆力も無い、筋が通っているように聞こえない奥さんの理屈や
要求に対して、自分の考えをきちんと持っているようにも思えない。

いささか失礼ではあるのですが、あなたの言動を見ていると、
何か、誰にでもいい顔をして風見鶏のようにクルクル回っている
中年男性の疲れた作り笑顔が見える気がします。

人間、なるべく波風立てないように生きようとする人がいます。

それはそれで決して間違いだとは思いません。

でも、その姿勢では何一つ解決できないばかりか、
事態を悪化させてしまうことも良くあることではありませんか?

自分は、何が正しいと思い、人間としてどうふるまうべきか、
例え妻でも、いや妻だからこそ納得してもらわなければならない
筋目というものをきちんと示せなければ、人として言うなりです。

あなたが悩むのは、結婚前にあなたが見た奥さんの人物像には
理不尽にキレる幼稚な性格は含まれていなかったからです。
見抜いていて結婚したとは思えません。

彼女の前の離婚の原因もそういう性格にあるのではないかと
思えてなりません。

私は女性に対して暴力を振るう男性はヤクザにボコボコにされて
病院送りになっちゃえ!と過激な考えを持っていますが、
ヒステリーを起こした女を黙らせるために殺気を含んだ怖い目で
目をそらさずに睨み付けることは、場合によってはやむを得ないと
思っています。

物凄く、怒っている。

この女とはやっていけない。離婚する。

その決意を持った視線で、という意味です。

真剣だという気持ちを伝えるために、です。

そして、奥さんが恐怖で青くなって冷静になったなら、
或いは激怒して出ていくなりしてしばらくたって
冷静になったなら。

穏やかな言葉であなたが正しいと確信する、
ものごとの筋道を言い聞かせるのです。
真剣に、怒りは解かず、目の力は抜かず。
本気で向かい合うのです。

いわば、奥さんに対する躾です。

大人だからって、満足に理性的な振る舞いが
出来ずに暴れるなら、矯正が必要なことも
あります。

勿論、奥さんは傷つくでしょう。
仕方がありません。荒療治ですから。
自分より弱いと思っていた、見下していた
夫が、
本当に怒ると恐ろしい人間だった、というショックで
精神的に停止してしまう位が良いのです。

ヒステリーの炎を吹き飛ばされて茫然自失
していると、後から惨めな敗北感が奥さんの心を
灼くでしょう。 そこで本当に傷つく。

だから、その前に。

茫然としてどうしていいか奥さんが判らない
弱気になった状態になったことを十二分に確認して、
それから、優しくするのです。

飴と鞭。

良い言葉ではないけれど、手におえない生き物を
服従させる基本中の基本です。
あなたの尊厳を前面に考えれば、ヒステリーを前に
あなたは奥さんを服従させられるかが問われます。
さもなくば、やがてあなたはDVの被害者にもなって
しまいかねません。

(はっきり申し上げますが、あなたは奥さんから
下に見られています。平たく言えば軽蔑されて
いる、ということです。)

男は強くなければならない、そう昔から言われる場面が
あります。
今も、その一場面だと思うのです。

大好きだよ、あたしもよ、なんていうフワフワした
気持ちだけでジジババになるまで添い遂げられるわけが
ないじゃないですか。

本気のぶつかり合いでもお互いに歩み寄れる部分が
出せなければ、夫婦関係は破たんしますよ。

普段は奥さんにガミガミ言われてハイハイと聴いて
いても、いざという時には揺るぎなく立ち向かえる
漢(オトコ)でなければ、昔で言う、腑抜けです。
本当に怒ったら、奥さんも黙ってしまう。

夫が一度こうだと言い張ったら、梃子でも動かない。
離婚するわよと脅せば、たった今出て行けと
ビシリと睨み付けられる。

夫と妻の真剣勝負です。

理性的であり、深く考えて覚悟を決めた方の勝ちです。

現代では男尊女卑だと批判されて一般的ではない
夫婦観かも知れません。

でも、いざとなったら強い夫であり、パパだからこそ、
頼りにされるし家族のまとまりの中心にもなれるのです。

ご自分の考え、価値観、譲れないもの、矜持。

奥さんの問題と言うより、あなたの生き方や意思の
強さ、人に対する姿勢を問われているのが本当の
ご質問のような気がします。

今の段階では、あなたはグズグズで、確固たるご自分を
持っておられるようには見えません。

漢(オトコ)として、シャキーンとして欲しいなあ、と思います。

優しいだけの男じゃ、ダメだよ?

私はあなたにそう、伝えたかった。

今しなければならないのは、あなたご自身の考え方や
身の振り方、覚悟など、明確な価値観と意思を持つこと、
それを貫き通す矜持を持つことだと、私には思えます。

長々と失礼しました。

どうかご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。ご回答有難う御座います。

 以前は、お互い感情的になり激しい喧嘩に発展した事もあり、それこそ
収拾のつかない状況になることも、ままありました。

 妻は、その時の喧嘩での売り言葉に買い言葉を根に持ち、『あの時、
あんたは酷い事を言った。』と言い続けています。

 なので、もう酷い喧嘩はしたくないのです。

 
 妻が連れ子を怒鳴っている時、言っている内容は正しいと思うのですが
(言い付けを守らない、言われた事をやらない等)、私としてはそれを見て
「怒鳴るほどの事?」と思い、妻に「怒らないで言った方が、ちゃんと伝わ
るのでは?」と、意見した事もありましたが、
 妻は『そんな完璧な親は居ない。』『何度も言って聞かせている。』
『子育てした事も無いあんたに言われたく無い。(下の子が生まれる前)』
と、確かに育児の実績が無ければ意見する資格も無い、と思う気持ちも判る
のですが、全く聞き入れては貰えませんでした。

 私が自己主張をすると、決まって妻は『あんたは我が強い。頑固だ。』
『理屈っぽい。』と、一蹴され、今回の件でも『保証人になるなら妻に一言
あるのが普通だって。』『あたしの言ってる事、間違ってるかな?お母さん
(妻の)にも聞いてみな!』と、それに対し私も「あなたと私の普通は違い
ます。」と言えば、『じゃあ、あたしのお母さんがおかしいんだね!?』
と、言われると私も段々と自信が無くなり、「やっぱり自分が非常識なのか」
と思い始めてしまうのです。

 この様な事を長年繰り返すと、もう主張よりも「回避」ばかり考えてしまい、
ご指摘の矜持も自身も見失っていました。


 ただ、ここで質問させて頂き、本来の感覚を少し取り戻せ自信が沸きました。

 もう少し強い漢になろうと思います。

 改めて有難うございました。

お礼日時:2013/09/02 11:35

そうですね・・・



当方なら1ヶ月持ちそうにない女性ですがよくこれまで頑張りましたね
今回の件は文句でも愚痴でもなんでもないです
正直いいがかりとしか思えません
前回の離婚理由もそこに有ったように感じます


この程度の内容でこの有様ですとおそらく今回の件以外でも日常的にありそうな気がしてます


矛先が貴殿に向いてる内は我慢できましょうが、お子様に向いた時は決断が必要に思います
お子様を守れるのは貴殿だけですので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答有難う御座います。

 以前も、テーブルに付いた水滴を拭き取る際に、良かれと思いテーブル
全体を拭いただけで、『あたしがちゃんと掃除しているのに汚いのか?』
と怒り出し、「汚いなんて思っていません。」と伝えても聞き入れてくれ
ない等という事がありました。

 善意を悪意に受け取られると、本当に辛いです。

 先夫との離婚理由は、妻の話では借金と浮気とDVと言っておりました。

お礼日時:2013/09/02 09:59

 No6です



 追記 

後々 お互いの親の介護で揉めませんか?
お金出す出さないで。。

余計なお世話ですが 保証人でこの流れ。
文章を読んでいると、なんだか過ぎりました。。。

私も、親にさほど面倒を見てもらった記憶がないですが
老いた親をみれば やっぱりと思うので
悪く言われたらやっぱり嫌ですねえ。。

奥さんからみたら、義父は他人ですから
そのあたりは 理解が難しいのではないでしょうか
冷静になれば、自分の母親を思う気持ちと
ご主人が父を思う気持ちは
同じなのはわかるはずなんですけどねえ。


離婚を踏みとどまるなら
「いざという時
 オヤジの面倒は 俺の稼いだ金でやるんだ
 文句言うな 俺の父親だ」

これぐらい 言えたら良いですね^^;
そうじゃないと 尻に敷かれるタイプ定着ですよ・・・。
切れる女性は いつだって切れます・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度重なる御回答、誠に有難う御座います。

 私の父は、既に老後は世話にならない覚悟で準備を
している様なので、心配はしておりません。

 なので、結婚当初から妻の母の面倒を見るつもりで
結婚前に少し広めのマンションを購入しました。

 いつでも来て下さいと言っておりましたが、元気な内は
住み慣れた土地が良いとの事で、それまでは子供部屋として
利用しています。

 でも、今となってはもう・・と、考えてしまいます。

お礼日時:2013/08/30 17:14

シングルマザーです。

 全く 血の繋がっていない 他の男とセックスしてできた子供を連れ子でつれてきていて しかも 自分も働いてお金を稼いでいるわけでもなく あなたに面倒をみてもらっているのに あなたが自分の父親の病院の保証人にあなたがなることについて 一言も相談もないと怒ったり あなたの父親に悪いねーって言って欲しいなんて 図々しいですよ。  直接おばあちゃんに育てられてても お金を稼いであなたを育てたのはお父様でしょう?

稼いできて 関係ない人の子供まで育ててくれている あなたとその親に一歩引き下がって当たり前。

お父様 早くお元気になってくださるといいわね。 あなたが病気のお父様に即 快諾してさしあげたから さぞ 気が休まったでしょうね。良かった。くらい こころの底から言って欲しいです。

厚顔無恥女 恥を知れ!と言いたいです。 そんなことをぬけぬけと言ってもいいと思い込むくらいの魅力溢れる美女なんですか? 私はこんなに 心が醜くくても 主人は私の魅力にぞっこんだからこれくらいの事は言ってやる!って思えるくらい魅力的な女性なんでしょうか? 
離婚賛成。 頭 悪すぎ。 心 汚すぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 はっきりと言って頂いて正直元気が出ました。

 
 妻もシングルマザーの頃を話してくれたりしましたが、
大変な思いをされているのではと思います。

 連れ子は、何となく昔の自分と重なり、放って置けないと
思い、結婚に至りました。

 妻の事は・・まあ私が選んだ相手です。当時は今を想像すら
出来ませんでしたが・・

 ありがとうございます。貴女もどうか、ご自愛下さいませ。 

お礼日時:2013/08/30 17:02

奥様がお怒りになる気持ち充分すぎるくらい


良くわかります

貴方にはそのつもりが無かったにせよ、貴方と
貴方のお父様は、奥様のことを「蔑」にしたのですよ?

奥様の立場を「無視」したのですよ?

多分奥様にしてみたら、日頃からご自分が子連れで再婚という事に
引け目を感じているからこそ、貴方や貴方の肉親から無視されるような
扱いを受ける事がとても悲しかったのではないでしょうか

それだけでなくとも、家計を管理し家庭に責任を感じている奥様なら
お怒りになる権利はありますよ

奥様の立場を多少でも尊重する考えが有るなら、貴方の
身内の相談事は、先ず奥様に相談するのが愛情ですよ

貴方は「借金の相談でもないのに」と仰いますが入院の保証人になる
という事だって「入院費」の保証も兼ねていますから奥様の危惧も
全くの的外れということにはなりません

そんな奥様の気持ちも考えないで「離婚」ですか?

我が家でも同じような事が有りました

私は専業主婦で、我が家の財産は全て夫名義です

が!管理しているのは私です

薄給をやりくりして、僅かながらも蓄財をしてきたのは私の甲斐性です

だから夫の肉親が私を無視し、それを夫が一存で了承した時
大声こそ出しませんでしたが、私は激怒しましたよ

幸い、夫は私の怒りを理解し謝罪してくれたので何とか納まりましたが

貴方は、ご自分を返り見ることもせず奥様の怒りの本質を思いやりもせずに
いきなり離婚を考えてしまうんですか?

随分、薄情な人なんですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 私も妻の気持ちが全く理解できない訳では無いのですが、
『お父さん大丈夫?』の一言も無くいきなり怒られて、辛い
気持ちになったのは事実です。

 何も言われなくて寂しかったよ…と、言われたなら、
「ごめんね、親父も無神経で・・」なんてなったのでは・・
とも思ったのでした。

 逆の立場で考えてみても、私には蔑にされた。と想像が
出来なかったのですが、ここで皆さんの意見を聞いて、妻の
気持ちをもう少し理解できました。

 ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/30 16:48

 愚痴だ文句だっていうのは その通りだと思うので


 正直だなと思いました(苦笑)

 ただ、、自分の子供でもないのに養ってくれているという
 負目みたいなもの、奥さんには 日頃 ないのでしょうか?

 無くてもいいのかもしれません、結婚して夫婦なのですし

 負目なんてないから、ガツガツ言ってくるのでしょうけれど。。

 私も仮定してみましたが(妻側です)
 夫の実家でだれかが病気をして
 私に断りなく 保証人になったとしても。。

 自分は夫の家に嫁に行ったわけですから
 義父や義母に 一言御礼を言って欲しいなんて
 考えないと思います。
 夫がそれで良いと決めたら 
 反対する理由が妻にはないような。

 逆に、私の父が病気をして、夫が保証人になったら。。
 義理の息子である夫に
 御礼を述べるのは むしろ当たり前なことですよね
 
 奥さんの場合。。それ以前に、再婚の娘を貰ってくれて
 親として感謝しきれないほどではないのでしょうか
 そして保証人にもなってくれる
 奥さんが貴方に感謝を述べる必要がありますよね

 根本的になにかずれている感覚の女性ですね

 冷たい言葉ですが、自分のお子さんではないのですから
 貴方はいつだって独りに戻れますよ
 少なくとも、貴方の文面からは
 奥さんは日々の有りがたさに 感謝していない女性のようです

 






 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 私も似たような考えでして、仮に妻の母の保証人の時、
妻が保証人になっていたら、私に断りも無く蔑にされた
とは思わず、ただ病気の心配はしたと思うのです。

 人それぞれ価値観や考えは違うでしょうし、一概に
何が正しいとかでは無いと思いますが、ここで皆さんの
意見も聞いてみたいと思いました。

 ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/30 16:25

棚→だな



奥さんの怒りは貴方の父親ではなく、貴方に向かってるってことだけは確実なので。

電話で貴方の父親は私には何も…と言ってますが、
このあたりも「貴方に対して」の不満をぶちまけてるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 私も軽く考えておりました・・

お礼日時:2013/08/30 16:13

ん?だって奥さんのほうが100%正論じゃないですか。



多分ですけど、奥さんはずっと前から貴方に対して少しずつ不満を言ってたと思います。
女性が爆発するときは堪忍袋の緒が切れたとき。
その兆候はあったはずなんですけど、あなたがそれをスルーしていただけなのでは。

「そんなに不満があるなら、その時に言ってくれよ」とか思いませんでした?
言ってたんですよ奥さんには。なぜかこの手のことは旦那さんは魯鈍さを発揮するんですけど…。

怒鳴らずに言ってくれれば?普通に話してもあなたは「深刻なこと」と受け止めなかったのでは。

そう思えるくらい奥さんの言うことが尤もですよ。

父親の保証人の電話への愚痴。
オヤジに一言言うねとうい貴方(これ致命的。どうしてこんなことかんがえるの。これは100%貴方が悪い。)
父親と貴方の関係に対する奥さんの不満(父親への愚痴や不満を言ったことは無いですか。)
しかも、最終的には怒鳴るのをやめさせたい…ってつもりで、多分火に油注ぎまくった予感。

子供が泣いてもやめない奥さんにも疲れた?子供のことを思いやってほしいですか?
でもじゃあ即離婚を考えたあなたはどうなの?この部分は引き分け棚と思います。

うーん、貴方を擁護する要素が無いですわー。
奥さんに疲れた、なんていう前にご自身を改められたほうがよいかと。
まとめサイトあたりでも読んでみてはどうでしょうか。
すこーし、奥さんの気持ちがわかるようになるかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 今までも妻は不満の度に爆発はしていました。

 妻の気持ちも理解できない訳ではないのですが、たとえ
どうしようもない父親でも、悪く言われると私も辛くなり、
『そこまで言うのなら、』と、思わず親父に…と言ってしま
ったのです。

 離婚も即考えた訳では無く、何度かこの様なケースが重なり
至ったものです。

 でも、自身を改めることも考えたいと思いました。

 ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/30 16:10

 時と場合という言葉があります。

その時々の事情とか場面、場所に応じた対応が出来るのが一般社会人ですね。奥さんは、今回のあなたのお父さんの件と自分のお母さんの件を比較して、何か取引の様な感じで受け止めていらっしゃる様に感じます。融通が効かないというか、ものごとの判断能力が無いというか、自分の方からしかものを観てないというか、何となく「あれっ」と、いう感じですね。

この何となく「あれっ」という感じは、独自の価値観を持っていてそれを手放すことができない人によく見かけます。過去の事をほじくり返して相手を責める。今、いわなくても良いことなのに、思い出したらいわずにいられない。上手く行かないことは相手のせいにする。自分が納得するまでグチグチという。キチンと議論が出来ず、すぐ感情的な会話になる。等々の気質の人に観られます。

もし奥さんが前記の様な気質の人なら、別れた方が健全な人生が送れる様に思います。何故なら、通常の気質の人と会わないところがありますので、年月の経過と共のそれが酷くなってきます。そういう人の気質と、一般の人の気質は分裂状態になりますので社会との関わりが上手く行かなくなります。その前に、夫婦の会話もなくなり、夫婦としての中身が無くなります。最初は何となく、という違和感が精神の病の始まりです。

余談ですが、歌手の「藤 圭子」さんが飛び降り自殺をしました。随分長い間精神の病を患っていらっしゃったそうです。この精神の病は、どうも社会との関係が上手く行きません。それが一番よく分かるのが、言葉の違和感です。そして、一番困るのは、精神の病を抱えている家族は、富も信用も名誉も家族も、人間の生きる糧の全てを失う可能性を秘めている、という事を「藤 圭子」さんの自殺は教えてくれました。奥さんとのこと、お考えになった方が良いのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 今まで何度も怒鳴られ、その度に自分の落ち度だと考えも
したのですが、価値観の違いなのですかね・・・

お礼日時:2013/08/30 15:52

間違いなく「欠陥嫁」ですね。



何故離婚したのかよくわかります。

人の事情を考えもなしに、自己中心的な考えで回りを振り回す。

間違いなく、外れを引いたと思います。

言えないと思いますが、私ならこう言います。

「こっちは血も繋がらない子供を育ているんだ、人の批判をする暇があれば、自己反省でもしてろ。」

まあ、言えば離婚だと思いますので、ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の御回答、有難う御座います。

 欠陥…とまでいかなくても、確かに怒りっぽい人です。

お礼日時:2013/08/30 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!