
最近よく「包丁を研いでくれ」と頼まれます。
それもかなり錆びたものとかが多いので手間と労力がかかります
こんなの研ぐ価値はないと思うのですが、
本人は「物はいいものだから」とか言ってます???
そこで昔見た大きな砥石を思い出しました
直径が80cmくらいで幅が15cmくらいだと思います
中に水が入っていて回転しているうえで研いでいました。
あれでしたら全然楽ちんです
最近は全く見ませんが、どこかで使っているのでしょうか?
古くてもいいからあったらほしいと思うのですがどなたか心当たりないでしょうか
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんな大がかりなものすごく高いですよ。
商売物の生産現場用かな。
グラインダーで油を吹き付けるものでも結構高いでしょう。
ハンドグラインダーで休みながら研ぐくらいが家庭用として限界かな。
有難うございます。
>そんな大がかりなものすごく高いですよ。
>商売物の生産現場用かな。
そうですね、でも最近は見ないものですから使わずに
放置されているのでは、とも思ってみました。
であれば砥石だけでも譲っていただければと思ったのですが。
心当たりがございましたらお願いします。
ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
NO2のものです。
今日、ショッピングセンターに行ったら、見たよ。
入口で「包丁研ぎます」と立て看板があり、聞くと、有名な刃物産地からの出張です。
さすが、専門業者ですから頑固なつくりでしたが、ここらで聞くと、もしかしたら業者用、素人用なんて手がけている業者を知っているかも。
この回答への補足
あそこで見たよ、捨ててあったよ、使っていないみたいだよ。
のような情報がありましたらお願いします。
丸い大きな砥石だけでも手に入りましたら、あとは自分なりに
工夫をしながら機械加工をして作りたいと思っております。
よろしくお願いします。
有難うございます
ショッピングセンターで見られたのですか、
そうですね、いろいろと出歩いてみると情報にぶつかる機会も
増えるのでしょうね、性格的にもそうですが特に最近は
歳のせいか出かけるのがおっくになりました。
貴重な情報有難うございました
No.4
- 回答日時:
砥石とセットで10万円弱です。
ほかにもいくつか見たことがあるけど、けっこう高いよ。
ヤフオクで粘り強く掘り出し物探せば2~3万でもあるかもしれないけど、
手入れは覚悟が必要。
有難うございます
ここですと特別に注文すれば希望のもの(800φ)を作って
もらえるかもしれませんね。
でも言われますようにとんでもなく高額になって
しまいそうですね。
やっぱり無理かもしれませんがいらなくなったような中古品を
もう少し探してみます。
貴重な情報有難うございました。
No.3
- 回答日時:
掘削砥石のことかな。
だとすれば工事用の品になるので特別講習を受けないと使えないようです。我が家にはあるのですが、父が土木工事関係者なので、父が使えるのです。
ただ、どこまでが掘削砥石でどこまでが普通の砥石扱いなのか、よくわかんないんですよね;
大がかりなものは掘削砥石扱いになっちゃうんじゃと思うんですが。
工具用砥石という名で検索してみると、お探しのものが出てきます。
父曰く、土木用の道具を研ぐ品だから、これだけでは包丁は研げないとのこと。
荒研ぎぐらいには使えるけど、結局は仕上げに普通の砥石で仕上げないと使い物にならない、と申しておりました。包丁用ではないそうです。
有難うございます
>掘削砥石のことかな。
コンクリートカッターのようなものですか?研削砥石のことですか?
>工具用砥石という名で検索してみると、お探しのものが出てきます。
検索してみたのですが、高速カッターやサンダーなどの関係と、旋盤、ボール盤などのバイト、ドリル研磨関係のものしか見当たりあませんでした。
もう少し詳しい検索キーワードを教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします

No.2
- 回答日時:
そういえば少ないですね。
でも、うちの町内の畳屋さんで使っていますよ。
そういった職人さんの家にはあるのではないでしょうか。
そして購入先を聞くのです。
尋ねてみたら。
そうか、両頭グラインダーの片方に水を溜められるように工夫するのも手ですね。
有難うございます。
そうですか、畳屋さんで使っているのですか、
そういえば畳屋さんもずいぶん少なくなってしまいましたね。
私が見たのは鍛冶屋さんだったと思います、
が、今はもうほとんどないですね。
周りの畳屋さんを中心にありそうなところを探してみます、
そして購入先、特に中古で安く購入できればいいのですが、
探してみます。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- 食器・キッチン用品 包丁について教えて下さい。 何年もTAKAYUKI INAXのモリブデン鋼、牛刀包丁を使っています。 4 2023/08/20 20:40
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎの金属棒は? ダイソーなどにいくと、包丁を研ぐための金属の棒を売っています。 うちはちゃんと 1 2022/07/29 19:32
- 食器・キッチン用品 切れ味のイイ包丁 毎日包丁研ぎしてますか? TVの◯◯ショッピングのようにご家庭の包丁は切れ味イイで 7 2023/02/17 00:13
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 食器・キッチン用品 包丁って何本ありますか?河童橋か他専門店では一生使えそうなモノあります。 3 2022/12/08 20:19
- 農林水産業・鉱業 【包丁を砥石で研いだら嘘みたいに切れなくなったのですが】どうすれば切れるように戻ります 6 2023/01/08 23:18
- 食器・キッチン用品 包丁!高いの河童橋で10万で研ぐか、ステンレスにするか、または一万の研ぐタイプか、 1 2022/03/26 13:44
- 食器・キッチン用品 包丁の切れ味を長持ちさせたい 9 2022/10/22 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧め包丁とぎを教えて
-
切刃のある両刃包丁の研ぎ方に...
-
鉋の裏押しの際の「ひょうたん...
-
波刃のパンきりナイフを研ぎた...
-
仕上げ砥石(人工砥石)の管理...
-
包丁研ぎについて質問です。 ス...
-
ダイヤモンド砥石について。
-
【包丁を砥石で研いだら嘘みた...
-
包丁研ぎについて こんにちは。...
-
初めての砥石選び(包丁) メ...
-
昔見た、大きな丸い包丁の砥石...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
砥石の選び方
-
ダイヤモンドクイックシャープ...
-
あるものの便利さや特性を認め...
-
定盤の修正
-
皮むき器(ピーラー)の刃が鈍...
-
はさみのキレを取り戻すには?
-
柳刃を探しています。
-
京セラの包丁研ぎ器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
セラミック砥石のカビについて
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
鉋の裏押しの際の「ひょうたん...
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
砥石の劣化について
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
皮むき器(ピーラー)の刃が鈍...
-
包丁で白紙2号とVG1ではどっち...
-
セラミックの包丁
-
包丁を研ぐ
-
【包丁を砥石で研いだら嘘みた...
-
三徳包丁の肉抜き用の荒砥石の...
-
肥後守の研ぎ方について教えて...
-
ステンレスの包丁はキング砥石...
-
包丁のサビ
-
天然砥石について
-
包丁 研ぎ器の性能
-
日本剃刀を研ぎたいのですがど...
おすすめ情報