
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日大ねぇ。
たいして評価は高くないけれどやたら数はいる、というところでしょう。理工の建築は有名ですが土木はやや(かなり?)落ちる。そもそも業界でも土木のほうが高学歴(修士以上を多くとる)ではないでしょうか。そうなるとやはり国立系が強くなる。
しかし日大だと正直なところ兵隊さん扱いというか、替わりのきく存在だと思われている気がします。そうなってしまうのは、やはり数です。数が売りということは、質は二の次ということなので。
理工、工、生産工合せると、建築土木系とも一学年800人ずつくらい居る。それこそ山のように。学部は日大内部では序列やこだわりがあるようですが、他人には「みな日大」です。
だからゼネコンにも多く居て当然、というより数の割にはやはり大手にはあまり入れていないのだなと思う。
#3さんの回答のスーパーと呼ばれるゼネコンはどれも建築が強いので(売上比で7:3から8:2くらいで建築)、数字も建築系がメインになります。
研究色が弱い業界なので、学校名は理系の割には案外効きます。日大と法政なら私はノーチョイス、ノーコンテストで法政を勧めます。今のうちにしっかり勉強してできるだけ上位校を狙うべきです。ただし公務員狙いなら大学で広範囲の勉強を怠らなけれな十分挽回は可能でしょう。
法政はかつて工学部でしたが、今はデザイン工と理工にわかれているんですね。建設系はデザイン工だけにあるようです。日大みたいに学部の数だけ同種の人材を大量繁殖させたりしないだけでも個人的には好印象です。大学は工場ではありません。
No.3
- 回答日時:
質問を立ち上げては一人か二人といった少数人数の回答だけで
2時間くらいで質問を締め切って、BAを出してしまう。
この板に質問する人によく見受けられる傾向だけれど、
時々、回答に何を期待しているのだろうかと思うよ。
自分が望む回答が出てくるまで質問を繰り返すの?
昼間は仕事をしている人がほとんどだし、夜でも接待や残業で帰りが遅くなる人もいる。
せめて何日間くらいは回答板を開放しておかないと、
いろんな人の意見なんて集まるわけないでしょう。
日大のOBや建築土木経験者の人たちからの意見が欲しくないの?
回答する人だって全く関係の無い業種(金融関係の人だったり、医療関係の人だったり)
だったらどうするの?
文系と理系だったら日大の世間的評価は結構違ってくるのだから。
特に文系の人間ならば法政の工学部とでデザ工の違いなんてわからないよ。
そもそも他大学の工学部と違って、法政の工学部には建築や土木はないのだから。
それに君が法政のデザ工を選んだ場合何を勉強したいわけ?
コンクリート学を学ぶの?鋼や橋梁の構造を学びたいの?
そこまで質問内容を書き込むことは高校生には酷なのはわかっているけれど、
日大と他大学を比べたいのなら、せめて土木方面に行きたいとか建築方面にいきたいとか
まで書き込んでくれないと回答が難しい内容だから(まあ、この点は仕方がないとは思うけど)。
日大は学生数も多いから、いろんな会社にOBがいる。その点では非常に有利。
それも理工学部(生産工学部でも工学部でもなく)の話。
とくに土木工学科は80年以上の歴史がある看板学科だし、
土木工学では有名な先生が在籍されている。
ゼネコンあたりの就職では法政よりも良いと思うよ。
ただゼネコンへの就職は会社名だけを考慮しては駄目。
法政や日大卒の配属先の仕事内容は泥臭いものが多いと思うよ。
例えば、お酒が好きで、他人と話をするのが好きなタイプでなければ勤まらないよ。
いかんせん下請けや孫請けの職人達に指示していかなければいけないのだから。
何でもかんでもブラック、ブラックという今時の大学生のタイプならば、
最初からゼネコンなんてやめておいたほうがいいよ。
経験してみればわかるけれど、真夏の仕事終わりに職人達とビールを飲みながら
よもやま話をするのは案外楽しいものだよ。
私は在学中は、趣味の旅行をするために高額アルバイト狙いで、現場の仕事を選んだけれど
肉体労働も意外と好きだったから構わなかったけれど、現役の大学生はどうだろう。
偉そうに書いているけれど、私はあくまで文系の人間ね。
話は逸れたけれど、世間的評価については何とも言えないので
参考の為に就職数のデータを書き込んでおくよ。
(資料は週刊誌のサンデー毎日。後は自分で判断してね)
就職状況を見る限り、卒業生が多いという点を差し引いても日大は伝統がある分、
業界では日大の土木は結構評価があるのではないかなあ。
2011年
大林組 日大10 明治4 法政0 早稲田7
鹿島 日大10 明治7 法政3 早稲田13
清水建設 日大9 明治3 法政5 早稲田14
大成建設 日大15 明治5 法政12 早稲田10
2013年
大林組 日大11 明治4 法政2 早稲田9
鹿島 日大6 明治8 法政3 早稲田15
清水建設 日大11 明治6 法政4 早稲田13
大成建設 日大21 明治5 法政8 早稲田10
後半の質問
>あと理系だと大学名でなく
「その学校でどれだけ勉強をしたか」
なのでしょうか??
こういう質問は世間の常識で考えればOK。
ここの回答板でも、大学名は関係ない、本人次第と強調している人もいるけど、
いつも疑問に思う。
「大学名 プラス 本人次第(勉強内容や性格、社会人としての適応力があるか)」
これが正解だよ。
性格が普通一般で学んできた内容(例 構造力学)が一緒ならば
偏差値が高い大学やOBが強い大学を選ぶのは当然の話。
性格がまともな人間同士ならば、東京工大卒を捨てて日大を選ぶわけがないし。
もちろん配属先を考えての採用はあるけれどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/03 20:53
そうですよね。
ご指導ありがとうございます!!
いろいろな人の意見が聞きたいので
このままにぢていこうと思います。
またお願いします
No.1
- 回答日時:
それって文理関係ないだろ。
勉強したくなければ大学で浪費しなければいい。そういう意味でもあまり評価の高さは当人次第で、業界は大卒を必要としていない。
即戦力が欲しいだけw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- 工学 地方国立か芝浦工大 4 2023/03/14 00:19
- 建設業・製造業 工学部土木建築系は元々はバリバリ理系のガリ勉が多いが、いざ土建業界に入ったら現場の強面のガテン系のオ 3 2022/08/06 00:05
- その他(業種・職種) 一般に、「土木作業員」「工場勤務」は底辺だと言われますが、もしかしてこれは理工系大卒者で作業着着て現 4 2022/08/05 01:45
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学・短大 ①名古屋大学工学部の化学生命工、物理工、マテリアル工、エネルギー理工、環境土木・建築と ②名古屋工業 2 2022/06/30 19:33
- 転職 身長187cmです。 高校生です。精神疾患です。普通に働けません。障害者雇用で働きます。大学には進学 2 2022/07/01 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
証明写真の服装は?
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社ってすごいんですか?
-
経済はチャライ?
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
大学について
-
慶応大学経済学部を受ける場合...
-
法政理工って理系の世界でどの...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
心理学を学ぶなら大正大学か文...
-
息子の大学受験、第二志望学科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報